この人頭いいなと思ったエピソード

橋下弁護士や、そのまんま東さんは、なぜいきなり「知事」が務まるのでしょうか?
彼らは今までに市会議員ですらの政治家の経験が無いんですよね。政治には縁のない生活を送って来た者がなぜなのか不思議です。

よほどの才能の持ち主なのでしょうか?

A 回答 (7件)

基本的に、民主主義国家では、誰でもトップに立つことができます。

映画俳優出身のレーガン、お笑い府知事の横山ノック、小説家崩れの石原都知事なんかが有名ですね。

彼らに共通しているのは、大衆の支持が高いこと。大衆が変革を望み、彼らにうまくアピールできれば、あなたでも知事が務まりますよ。

お膳立てはブレーンや官僚に任せて、自分は音頭さえ取っていればいいのです。都知事など、副知事にまかせっきりでほとんど都庁に出勤してませんし、かつての小泉首相の「丸投げ」も有名でした。(まあ音頭取るのもひとつの才能ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様いろいろのご意見をありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2008/08/31 20:03

橋下知事は・・・


弁護士として
行政、法律の専門家でもあります・・
まったくの素人ではない・・

が。そのまんま東氏は
バックに山口組と吉本関連がいて、
実際の行政は副知事がするようになってるから・・

彼の友人は、そのまんま氏の紹介で
ケーキ屋さんをして大成功を収めている・・
彼自身、大阪ガス(関電の原子力派が今、山口組勢力と協力)など
押さえつけてる店に
そのまんまブランドを取引させ、
大変な鼻息でスーパーでも流通力は二歩日ではないでしょうか?
人望ではなく、
バックに民営化で巨大資本家となった山口組がいるからこその
流通力です・・

本来は、彼の行動は
非常に妃民主主義的な独裁力に思えます・・

隙とすっぽんの違いがあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございまいsた。

お礼日時:2013/10/24 15:18

府・県職員(官僚)を上手に使っているということではないでしょうか?知事一人が変わっても何もできません。

官僚が大反対するようなことをやるのではなく、官僚に大反対されるような「花火」を打ち上げ改革の環境を作り上げるのが上手だと思います。官僚に大反対されたら、実際のところ何もできないと思います。

橋下知事の改革案は、大筋は橋下知事が考えたかも知れませんが、その下に官僚で組織したプロジェクトチームが改革案を作成しました。官僚自身が、仲間の無駄に切り込んだ訳ですから、切り込み方もすごいかも知れませんが「無駄」は「無駄」と知っての切り込みだったと思います。橋下知事の改革と言われていますが、改革案の原案は大阪府官僚が作成したものでした。

政治家としての能力の有無は判りません。しかし世論を上手に操るような情報提供、話題作りが上手だと思います。また話題作りのタイミングもいいので、背後にいいアドバイザーがいるのか、しっかりと勉強しているのかと想像しています。想像するに、背後にいる知事を支持するブレーングループが素晴らしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2013/10/24 15:19

大ざっぱに言って、知事は方針を決める人。


その方針に従って、議会で法をつくり、
それに従って行政機関が動く。

ちょうど、私が書いた図面に従って、部品が製造されるのと同じです。
私自身は旋盤で100分の1ミリ単位の加工なんて出来ませんが、
そういう指示を図面で行います。
熟練工はそれに従って、100分の1ミリも狂わずに加工してくれます。
それと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントをありがとうございました。

お礼日時:2013/10/24 15:19

知事って、たとえば、マイホームの施主と同じだと思いませんか。



誰でもマイホームくらい、ある程度、頑張れば建てられるでしょう。

全く設計に関わらずに建売を買うという人もいるでしょうし、
色々工夫して注文住宅を建設業者(工務店)に建てさせる場合もあるでしょう。
どちらにしても、概ね、施工は大工さんなどに任せますよね。

知事が無能でも有能でも、地方政府職員(公務員)が行政を執行していますね。マイホーム建設時の大工さんなどと同じ構図です。

才能があると適切な注文を出せて、いいものができますが、無謀だと注文どおり実現しません。行政官(又は大工さん)に無茶言わないでくだいよと窘(たしな)められるでしょう。でも、大工仕事に無能でも有能でも、一般人だって、発注者(施主)くらいにはなれるでしょう。

すごく単純化して、大雑把ですが、だいたい似た構図だと思います。
そして、両知事ともに、有能な方に近いと思われますよ。憶測ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/24 15:20

そのまんま東さんに関しては実戦経験は無くても大学などで地方自治の勉強をして、知事になることを視野に入れていました。


なので何もおかしくありません。

また、政治家は立法府です。法律を作るのが仕事です。
知事や内閣は行政で実務が仕事です。
本来は政治と知事を含めた行政は別ものです。
政治家だって知事になれば素人からの出発です。

また実務レベルは公務員である役人の方々が引き続きやってくれるのでそれほどの混乱はありません。
知事の仕事はどこに向かうかの舵取りです。
実際に動かす人は別にいるので動かすことに支障はきたしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2013/10/24 15:21

 通常事務については、行政機関はそれぞれの法律に基づき粛々と仕事をしているからです。

トップが替わっても条例に反することは出来ないので、やりたいことは条例化するしかありません。
条例を議会に掛けて議決してもらわないといけないので、結構時間は掛かります。
また、秘書課や各部課長がフォローすれば、対議会も大丈夫でしょう。
長野の元田中知事の名刺を折ったつわものの部長がおりましたが、子どもみたいでしたね。
 大阪府知事がもめていた、予算に関することであれば、実施の権限は行政の方にありますが、その予算を認めるか否かは議会の権限です。警察官の数を減らすと言っていましたが、県の職員の説明を聞いて無理と思ったのか、引っ込めましたね。
今年の春に山口県の岩国市の市長選挙がありましたが、前市長は新庁舎建設の予算を議会で何度も否決されました。基地の関係で議会と衝突していたようです。
 宮崎県知事も大阪府知事も、二人は行政素人ですが、行政素人であるから観点が違うこともあり、目からうろこということもあると思います。むちゃなと思うこともあり、摩擦が起こることも多いでしょうが、時間が掛かることも多いので、長い目で見てあげたいです。
行政や議会の経験がある人がトップになっても仕事をしているのは職員なので、その職員をいかに働かすのが腕の見せ所でしょう。経営手腕ですね。行政不案内は周りがカバーします。カバーされるような心温かい知事であって欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/24 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!