dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調不良により今月末に退職を控えていますが
健康保険の任意継続をするか国民健康保険に切り替えるか悩んでいます。

医師からの診断書も出ており、先週からすでに出社していない状態のため、おそらく傷病手当金の申請も通り、退職後も受給資格ができると思われるのですが、申請は来月になってからするようなのでまだはっきりはしていません。

傷病手当金の基となる標準報酬月額が28万を超えているのなら、国民健康保険にしたほうが額が多くなるようなので30万の私の場合は任意継続をしないほうがよいのでしょうか。区役所などで問い合わせてみたところ、保険料の月額は健康保険の場合の方が2000円程度安くなりそうでした。
ちなみに10月頃には働き始められるのではという医師に言われたので傷病手当金の受給は退職後1ヶ月程度の予定です。

健康保険の任意継続を勧められることのほうが多いので、詳しい方のご意見を伺いたく質問させていただきました。

A 回答 (3件)

>退職して国民健康保険に切り替えれば退職時の標準報酬額を基準として傷病手当金は計算されます。


しかし継続給付の場合には保険料に上限があり標準報酬額にも上限があります、そしてその標準報酬額を基準として退職後の傷病手当金は計算されます。

任意継続被保険者にも傷病手当金の受給権があった場合はそうですが、今は任意継続被保険者は傷病手当金がありませんので、任意継続しようと国保に入ろうと傷病手当金を受給できるのは退職後の継続給付としてだけです。なのでどちらの場合も傷病手当金の額は変わりません。
詳細は、ご加入だった健康保険にご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会社の担当者に聞いた際に国保でも任意継続でも傷病手当金の額は変わらないと言われ、どれが本当かわからなくなっていたところでした。
制度が変わり退職後の申請ができなくなった後は、手当金の額が変わらなくなったということでしょうか。
制度が変わったり、色々な情報があってややこしいですね。
やっとすっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 11:56

>医師からの診断書も出ており、先週からすでに出社していない状態のため、おそらく傷病手当金の申請も通り、退職後も受給資格ができると思われるのですが、申請は来月になってからするようなのでまだはっきりはしていません。



つまり継続給付を受けるということですね。

>傷病手当金の基となる標準報酬月額が28万を超えているのなら、国民健康保険にしたほうが額が多くなるようなので30万の私の場合は任意継続をしないほうがよいのでしょうか。

そうなのです、退職して国民健康保険に切り替えれば退職時の標準報酬額を基準として傷病手当金は計算されます。
しかし継続給付の場合には保険料に上限があり標準報酬額にも上限があります、そしてその標準報酬額を基準として退職後の傷病手当金は計算されます。
ですからその上限が退職時の標準報酬額を下回れば、退職後の傷病手当金は国民健康保険に加入するよりも任意継続した方が少なくなってしまうと言うことです。
ただ

>区役所などで問い合わせてみたところ、保険料の月額は健康保険の場合の方が2000円程度安くなりそうでした。

ということであり

>ちなみに10月頃には働き始められるのではという医師に言われたので傷病手当金の受給は退職後1ヶ月程度の予定です。

と言うことだと難しいですね。
実際に傷病手当金が1ヶ月で終わるなら、多少金額が少なくなるのは目を瞑って任意継続ですが、もしこれが実際にはもっと長期にわたるなら(例えば1年とか)、金額的には多少と言えなくなり国民健康保険と言うことですね。
実際にはどうなりそうなのか、それは質問者の方自身がどう判断するかと言うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
受給する期間は短くしたいと思っているので任意継続にしようかと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 11:48

国保にすると、1ヶ月の病院にかかる費用が、かなり高くなると思われます。

最低金額7万いくらかだったと思います。(1箇所につき)
健康保険(社会保険は除く)の場合、組合によりますが、場所によっては1万5千円という所もあります。(1箇所につき)
窓口で支払うお金は同じでも、高額医療の対象金額が異なる為、
最終的にかかる費用は健康保険の方が安くなります。

ただ任意継続の弱点として挙げられるのが、保険料が仕事をしている時
の約2倍になる事を考えなければなりません。

可能なら任意継続の方が良いと思いますが、保険料負担がかなり厳しく
なると思いますので、それも含めもう一度考え直した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
これまでの2倍以上の額にはなりますが、それでも任意継続のほうが国保の場合より保険料も若干安くなりそうなので、高額医療のことを考えると任意継続にするべきですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!