
ある日、仕事に行きたくなくなり、バックレました。
そして、何となく東南アジアで2か月ほど過ごしました。
帰国すると、働いていた会社から、
『雇用保険被保険者資格喪失通知書』
なるものが届いていました。
無職のままでいるなら、
国民健康保険に入らないといけないと思うのですが、
この『雇用保険被保険者資格喪失通知書』を
役所とかに持っていけば国民健康保険加入についての手続きができるのでしょうか?
働いていた会社とはもうコンタクトはとりたくありません。
なんかけがらわしくて。
『健康保険被保険者証』は会社に返送しました。
『雇用保険被保険者資格喪失通知書』(“被保険者通知用”とカッコ書きされています。)がすでに手元にあるので、会社と連絡を取る必要はないのではないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>会社と連絡を取る必要はないのではないでしょうか?
とりあえずは不要でしょう
市役所などの窓口に行き相談してください
・雇用保険被保険者資格喪失通知書は「失業給付を貰う」「再就職する」などの場合に必要です
保険関係を混同されているようです
「医療の保険」
・健康保険.....会社と折半で支払います
・国民健康保険...自分で支払います
「年金」
・厚生年金.....会社と折半で支払います
・国民年金.....自分で支払います
「サラリーマン用」
・雇用保険.....会社と自分で負担します..失業時などに必要です(再就職手当も有るかも)
・労働災害保険...会社が支払います.....就業中の事故時に補償されます
ざっとですがこんな感じです
貴方の場合は恐らく
「長期の無断欠勤による懲戒解雇」
だと思われます
・市役所に行き「国民健康保険」「国民年金」の相談をする
・ハローワークに行き退職時の相談をする
最低この事をされないと死ぬまで後悔する事になります
(特に年金受給時に)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者書の右下の数...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
ハローワークで前々職の雇用保...
-
会社の健康保険番号等について
-
雇用保険加入
-
雇用保険の被保険者種類について
-
休業損害証明書の記入方法について
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
雇用保険加入で職歴がわかるのか
-
ハローワークに行きたいのです...
-
他名義でアルバイトって合法な...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
アルバイト日給一万円で手取り...
-
民間会社から公務員への転職の...
-
はま寿司でバイトしてます。免...
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先への雇用保険被保険者証...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
雇用保険被保険者番号は、何回...
-
会社の健康保険番号等について
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
雇用保険被保険者書の右下の数...
-
転職先に提出した「雇用保険被...
-
ハローワークで前々職の雇用保...
-
数年間無職だった後に転職する...
-
雇用保険の被保険者種類について
-
被保険者番号が2つあるのですが...
-
厚生年金被保険者証とはどのよ...
-
雇用保険被保険者証について質...
-
失業手当貰ってる間に結婚した...
-
雇用保険被保険者証からわかること
-
取締役が失業保険をもらう方法...
-
労働保険番号とはなんですか??
-
転職先に
-
職歴の水増しについて
-
現在業務委託で働いておりもう...
おすすめ情報