
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
此処は「国語」のページなので敢えて英語は使わなかったのですが、あっ二番です、英語的には「forge」「forging」(鍛造する)(叩いて叩いて)のイメージを「叩き出す」に感じております。
熱い鉄の塊を叩く叩く何回も叩く、叩く側も疲れる、叩かれる方はどんどん強くなる、その結果他者の記録を抜く新記録が生まれる、しかしその差は今迄の努力の割には極く僅か、しかしこれはこれで立派な新記録、、、こんな時に使えば「世界新記録を叩き出す」のイメージにぴったり。今ではこれを応用して、パソコンの処理スピードに関する記事などで「今迄のCPUを抜き去る驚異的な処理スピードを叩き出した」云々みたいな使い方をされているのは事実ですが、、、、
No.2
- 回答日時:
「世界記録を叩き出す」、、、、この表現の裏には、今まで何人ものアスリートが日夜トレーニングして作って来た記録を鉄の塊だとみなして、それ以上の良い記録を出すには、それこそその鉄の塊を叩きに叩いてやっとそれ以上の記録を出すと云うイメージを込めたイメージがあると思います、私の好き嫌いは別にして。
No.1
- 回答日時:
隠喩ではなく、ただの「出す」の強め表現だと思います。
「叩く」というとても能動的な動詞で修飾し、ただ必然的に記録が出たのではなく、故意に強く力をかけて、かつ積極的に出したという意味ですね。あえてイメージをするならゲーセンのパンチ力測定マシンはどうでしょうか?まさに記録を叩き出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
せきてつのやま(松山商業の校歌)
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
【シャックル】吊り金具のシャ...
-
液体を海外から購入するのです...
-
コーラック2を2錠飲みましたが...
-
鉄鉱資源と鉱山資源と鉱産資源...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
鉄道ファンを辞めたいです。 鉄...
-
金の斧と銀の斧 あなたがもしも...
-
ジャンププラスで連載中の「腹...
-
至急お願いします
-
日本史の問題です 埼玉県稲荷山...
-
鉄と金の合金色は緑なのか?
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
金属材料SS、MSとは
-
ラテン語の質問
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
炭素棒のかわり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
なぜ 鉄の溶接をするとき、材料...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
アルミホイルに含まれる鉄
-
アニリンの反応について
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
鉄の摩擦係数
-
金属材料SS、MSとは
-
クリップの素材は針金が使われ...
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
モルヒネの立体配置R体かS体か...
-
発熱量(燃焼熱)が大きいものほ...
-
SUS310Sについて
-
鉄は、放っておくとすぐ酸化し...
-
最強の剣を作るとしたらその素...
おすすめ情報