dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま400のバイクがあり、セカンドバイクとして50のカブがあるのですが、

エンジンが逝ってしまい、正直もうセカンドは不要と思っていて

手元にある90に載せ換えたあと、オークションにて売るつもりです。



そこで廃車(譲渡)手続きをしたいと思ってるのですが、

やはり登録変更をすべきでしょうか。


だとすれば、この排気量の変更と、廃車は役所で同時に行えるものなのでしょうか?



よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 ☆改造の届けは自治体によって違ってくるので電話をして聞いたほうがいい。


1、改造を行った業者の作成した改造証明書
2、改造した整備士の整備士免許の写し
3、エンジンまたは、改造に使用した部品の購入領収書・納品書・取扱4、説明書、外箱などで、変更後の排気量が記載されているもの
5、載せ替え後のエンジン番号の石擦り及び車体番号の石擦り

上記いずれか1点と
下記の書類すべて

標識(ナンバープレート)
標識交付証明書
所有者の印鑑
本人確認のできる書類(運転免許証など)

☆廃車については下記書類のみ

標識(ナンバープレート)
標識交付証明書
所有者の印鑑
本人確認のできる書類(運転免許証など)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改造は自治体でまちまちなのですね。


詳しく教えていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/30 02:26

 登録変更を出さないで乗れば違法ですね。


変更、廃車は書類さえ整っていれば簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり違法ですよね。。

ちなみに、変更・廃車に必要な書類というのはどういうものなのでしょうか?

お礼日時:2008/08/27 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!