街中で見かけて「グッときた人」の思い出

人事担当しているものです。

二人の新人が昨日から入ってきました。
一人は30代前半の日本人女性。
もう一人は30歳になる中国人女性です。
(この中国人女性は来日1年ぐらいのかたです)
社内オリエンテションをする前に、私がメモ帳、プールペンなどを配っていました。

説明は途中までした時に、中国人女性はまったくメモしないことが気がつきまして、
「メモしなくてもいいですか?」と軽く聞いてみたところ、「はい!大丈夫です。前の会社もそうです!」
と強気で返事してきました。

私が言葉が出ませんでした。


そして、今日のことです。
**について、私が確認後の書類を彼女に回したところ、もう一人が記入漏れがあって、もちろんその漏れが
あってもまったく問題ないのですが、新人の彼女としては、すべてはゼロから始まるので、彼女に「本人と確認
して、修正してもう一度出させてください」と伝えたところ、「じゃもし問題あるならば、どうしてあなたが判子を押す
んですか?」と逆に質問をされました。

このような強気の後輩には、どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (7件)

中国人を部下に十数名持ち仕事をしている者です。


厳しい意見が多い様で、追い討ちを掛けるようで、申し訳有りませんが、中国人としての彼女の行動(言動)は普通です。
メモを取らない、前の会社では・・、認証したのに・・など正しく中国人です。日本人と違い、自己主張が強い文化ですので、強気と見えますが、本人は意識していません。また来日1年と言うのも、まだ日本の文化を理解していないのでしょう。
企業側も外国人を入社させるなら、日本的曖昧な部分は直さないとなりません。認証の件は正しくそのケースです。認証印を押したら押した人の責任です。訂正が必要で有れば、押す前に直させるべきです。
またメモと取る事は、重要事項を後で忘れない為にする行為で、取らないから失礼と言うのは、ちょっと言いすぎと思います。ただ重要なのはあとでメモを取らなかった事で、彼女がミスを犯したら、厳しく言うべきです。
    • good
    • 1

その後輩の問題点が分かりません。



>社内人としては、誰かと一緒にお話しをするときに、メモをするのは礼儀です。
>特に新人として、オリエンテションを受けるときです。

>私の上司はこのような話をしていただいたことがあります。

>昔、急に自分が社長に呼ばれて、何も持たずに社長のところに飛び込んだら、翌日
>社長がその人の上司に怒られたそうです。理由は、いくら急に呼ばれても、メモ用紙など
>は何も持かないのは、社会人の資格だと。

>ですので、 ~

ご自身の上司の話を書かれていますが、それはその上司や社長の考え方ですよね。質問者様の言われていることは後輩の「前の会社もそうです」となんら変わりありません。自分や上司の限定的意見を普遍のものとして押し付けるのはそれこそ失礼でしょう。
ビル・ゲイツもエリック・シュミットもリー・スコットも同じ意見ですか?

むしろ、自分が先輩と言うだけで意見を強要する分だけタチが悪いかもしれません。


また、業務のやり取りでも、自分で確認して承認の判子を押しているのに「修正させてこい」という指示は支離滅裂です。しかも、さらに上位承認者が承認拒否で差し戻ししたならともかく、承認後に承認者自身が修正依頼という流れだと、業務手順違反を犯していることになりますよね。
会計などでこの流れでモノゴトを進めると思いっきりコンプライアンス違反です。大企業などではこのようなコンプライアンス違反を避けるために何億もかけて逆差し戻しのできず、自動的にタイムスタンプが記録されるシステムなどを活用しているくらいです。
業務手順を無視した指示を出されたら、質問するのは当然でしょう。


>質問していいですが、ただ入社二日目の新人としては、先輩にそんな強そうな
>態度で質問するのは、少し失礼ではないかなぁ。

そしてこの考え方は逆でしょう。そんなことヌルいこと言ってる奴なんて、厳しい外資なら即刻クビですよ。2日目の新人だからって正しいと思っていることはちゃんと言うべきで、新人ということに甘えている人間の方がいらない。まして、新卒ならまだしも30歳で「私、新人で2日目なんで・・・」なんて言ったら解雇ものです。


先輩だからなどと偉ぶるのは「女はお茶くみとコピー取り」くらい時代遅れです。今や何歳も年下で数ヶ月前に入ってきた後輩が自分の上司になる時代です。しかも彼が指揮権のみならず人事権まで持っていたりします。先輩だからとかそんなこと言っている様な時代ではありません。

No4の方の回答にもありましたが、生意気なのではなく、しっかりコミュニケーションを取ろうとしているのです。疑問に思ったらちゃんと確認する。今の国際的な感覚ではそれが普通です。
    • good
    • 1

私は長年ベンチャー企業でバタバタと過ごした経験からか、とにかくちょっとした事もメモを取るかグループウェア等のツールを活用し仕事はミスなくこなすようにしてきましたが、あくまで自分の為でした。



要は仕事が滞りなく進めば良いので後は個人の問題でメモを取らないから失礼という事ではないと思います。メモも取らず同じ失敗を繰り返し時に指導すれば宜しいかと。
    • good
    • 1

旧世代的な日本的サラリーマンの風習に慣れ親しんでいると、その姿勢を生意気だと勘違いすることがありますが、それは違います。

外国人の方は、日本人がよしとするような「空気を読め」とか「年長者の言うことは少しばかりの不条理ならまあ我慢しよう」とか、そういう感覚はあまりなく、ひとつひとつの事象に対して誤解のないように進めようとする積極的なコミュニケーション姿勢を持つ人が多いです。よって、外国人スタッフは、年齢や経験の違いを問わず、自分が納得いかないことはきちんと発言し、理解できるまで追及します。

そのことは業務を進める上で非常に有意義です。
指示を出す側には、双方が納得できる目的のもとに適切な指示を出す義務が生じるし、受ける側には誤解や「知りませんでした」の逃げ場がない。

グローバルに社員を受け入れるためには、受け入れ側の心構えをまずグローバルにするところから、ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2008/08/26 18:26

まったくその新人に問題があるようには思えませんが。



メモをとるとらないは本人の自由です。
メモをとらないで処理漏れ等があったとか、
一度伝達したことを再度聞いてきたりとかがあれば話は別ですが。

確認後の書類についても彼女が筋が通ってます。
あなたが確認後に承認印を押しているのに、記入漏れがあるのであれば、
あなたが判を押していること自体がおかしいのです。
彼女は当然の指摘をしているだけで、
特段強気で問題がある方には思えませんが・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

<メモをとるとらないは本人の自由です。
確かにその通りですが、ただ社会人としては礼儀よくないのです。

新人だからこそ、先輩に好印象を与えるために、入社した日からその真面目さを見せたほうがいいのでは?

補足日時:2008/08/26 18:21
    • good
    • 1

どこが強気の発言なんでしょうか?



質問しちゃいけないの?そっちのほーがおかしいのでは?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。


どこが強気の発言なんでしょうか?
<(1)社内人としては、誰かと一緒にお話しをするときに、メモをするのは礼儀です。
特に新人として、オリエンテションを受けるときです。先輩に言われても「前の会社もそうです」
と答えるのは、とってもよくない気がします。

私の上司はこのような話をしていただいたことがあります。

昔、急に自分が社長に呼ばれて、何も持たずに社長のところに飛び込んだら、翌日
社長がその人の上司に怒られたそうです。理由は、いくら急に呼ばれても、メモ用紙など
は何も持かないのは、社会人の資格だと。


ですので、特にオリエンテションを受けるときに、会社の方針、ルール、規定などに関しては、
少なくとも重要点はメモをするべきではないでしょうか?話しをしている人はのどが渇くまでに
一生懸命説明しているし、メモせず、すべて覚えるわけないと思います。

(2)質問しちゃいけないの?そっちのほーがおかしいのでは?
<質問していいですが、ただ入社二日目の新人としては、先輩にそんな強そうな
態度で質問するのは、少し失礼ではないかなぁ。

補足日時:2008/08/26 18:11
    • good
    • 1

質問者さんの思うように指導?をしたいと言う事なのでしょうか?



大勢に影響がなければ、好きにさせればよい事ばかりの様に感じましたが。
メモを取らなくて困ることがあれば困るのはその人・・
将来的に会社が困る・・もあるでしょうがそれはその時の話し。

判子を先に押したのであれば、承認したのであるから、今回は不問にでしょう。
あるいは、関係ある人のみに話せば良いだけでは?

どうも、過敏に反応されている様に感じます。
新入社員は何事でも従うべき・・との思想があるなら、色々の考えの人もいる事を学ぶ良い機会かも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速なご回答ありがとうございました。

<メモを取らなくて困ることがあれば困るのはその人・・
<将来的に会社が困る・・もあるでしょうがそれはその時の話し。
確かにその通りです。

お礼日時:2008/08/26 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!