dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型(20t超)の通行許可書が来月末に切れてしまうため、更新したいです。

去年は新規だったため、行政書士に依頼し作ってもらったのですが
今年はルートも台数も変わらないため、有効期限を直して更新申請すれば良いと思うのですが、フロッピーの中身を見ると.tksと言う見慣れないファイルがあり。
電子申請の申請書作成システムをインストールしても、このファイルが開けず、有効期限が直せません

分かりにくくてすみませんが、大まかに分けてこの二つです

1.更新は日付だけ直せば良いのか
2.どうやってtksファイルを開けばいいのか

専門分野なので分かりにくいと思いますが、分かる方らっしゃいましたらお願いします

A 回答 (3件)

少々の費用をけちるより、引き続き行政書士さんに依頼することをお勧めします。



おそらくトラックかと思いますので 前回も窓口申請だったかと思いますが、もしオンライン申請しているようでしたら電子認証が必要となります。
電子認証取得には1月以上かかるかと思いますので期間的にはアウトです。

申請書の作成については、どうしてもご自分で行いたいのでしたら、行政書士さんから ID とパスワードを教えてもらうのが最も手っ取り早いです。
上記IDとパスワードがわかれば、許可番号で前回の申請書を呼び出し、日付を変えればOKですが、申請書の印刷や、添付書類など窓口ごとに異なるので何回か窓口に通うことを覚悟してください。
それだけの労力は本業に振り向けたほうがおそらく得だと思いますが・・・

なお、蛇足ですが昨年5月2?日申請分より最大2年許可が出ます。

酔っ払って書いているので、日本語的にはメチャクチャかもしれませんが、内容としてはさほどくるってないかとおもいます。

参考URL:https://www2.tokusya.ktr.mlit.go.jp/
    • good
    • 0

tksは特車の申請用データですがオンラインシステムで開くことが出来ます。


開いた後は修正等できます。

http://www.tokusya.ktr.mlit.go.jp/PR/index.html
にて、データの作成を選んで、まずIDを作成してください。

そのログイン後、データ作成からそのtksファイルを選べば開けるようになり
修正等可能です。
オンライン申請は、電子証明書が必要になりますので出来ないと思いますので
データ作成後、申請書作成一覧画面より「申請書」ダウンロードし印刷を行ってください。
これに必要書類をつけた後、捺印、窓口提出と言う流れになると思います。

ここまで、説明いたしましたが、PCの各種設定が必要となりますので
上記URLより、説明を良く読んで行うのがよいと思います。

参考URL:http://www.tokusya.ktr.mlit.go.jp/PR/index.html
    • good
    • 0

質問の1に関しては素人の為割愛(笑



2に関しては、ググってみたらオンラインの特車システムで使用するファイルだそう。

***.tksファイル
オンラインの特車システムで、[申請・各種情報入力選択]画面より「申請書作成予約登録]を行った後、[申請書作成状況一覧] からダウンロードするとこのファイルみたいです。

道路管理事務所へ提出用の申請データファイルで、オンライン申請の場合に送信アプリケーションで送信する際に使用。
このファイルの内容を見るには「申請書入力方法選択」画面よりFD読込みにて内容確認する。

昨年は、申請までやってもらったのでしょうか?
このシステム自体分かりかねるので何とも言えませんが、オンラインシステムに読み込ませれば、修正可能なのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこは俺もたどり着いたんですが、それで出来るのって新規だけなんですよ;
読み込みは算定でなら読み込めるけど、それで通るか通らないかの判定返してくるだけの変なのがあるだけなんですorz

しかも自分の会社じゃなくて、営業先でたのまれたんで、期限も迫ってて・・・マジ仕事やめたい

お礼日時:2008/08/28 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!