
パソコン屋でカスタムでデスクトップPCを購入しました。
使い始めてから1週間ほどで電源を入れてもモニターに
「シグナルが検出されません!」
とでてきました。。。
DVI端子でつないでいるのですが、初めはそのパソコンから
モニタへの接触不良か何かと思いましたが、
状況は変わらず、
「シグナルが検出されません!」
とでてきてしまいました。
他のパソコンで試したところ、モニタへしっかり出力できました。
モニタには原因が無かったと思うので、
ネットで調べ、cmosクリアという作業も行い試みましたがだめでした。
しょうがなく
買ったお店へ修理へだしました。
3週間ほどかかり戻ってきたところ、
グラフィックボードの故障
と
電源ボックスの故障
が確認でき、交換したとレポートでかかれていました。
そして早速やっと帰ってきたパソコンをつけたのですが、
また
「シグナルが検出されません!」
と出力されてしましました。
また修理に出す予定なのですが、
もしこの様な故障に心あたりのある方は
是非ご教授ください!
御願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モニターとPCを接続するケーブルは調べられましたか?
それから
モニターはDVI端子以外にアナログ入力として15ピンのコネクタはないのでしょうか?
もしあれば、モニタ自身の設定でDVIかアナログかを切り替える為の設定が必要です。
モニタが何かを記載されれば教えてくれる人がいるかもしれません。
DVIとD-sub、HDMIを切り替えることができるのですが、
D-subの際にはしっかり映像が出力されるのですが、
DVIに切り替えると上記の様な結果になってしましました。
違うケーブルで挑戦してみます!
No.4
- 回答日時:
DVI端子には2種類の規格があります。
DVI-IとDVI-Rがあります。
DVIでなくアナログRGBではどうですか。
No.3
- 回答日時:
パソコンを使っている部屋のコンセントに問題がありそうだね
百金などで売っている粗悪な三又などを使っているならすぐに取り外すこと
客先で経験あり
それでも改善しないなら電力会社に調べてもらうこと、漏電の可能性もあり
百金で買ったサンマタを使っていました!
モニタをつないでいた延長コードはしっかりしたものを使っていましたが、
一応、PCとモニタ共に直結してみました。
ですが、状況が変わりません。。。
100均のサンマタで壊れて使えなくなることもあるのでしょうか?
漏電の可能性も調べて見ます!
貴重な意見ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- モニター・ディスプレイ 2017年にBenQ モニター ディスプレイ GW2265HM 21.5インチうつりません 5 2022/11/12 20:04
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニターについてです。 2 2022/06/07 21:24
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中国へのパソコン送付
ノートパソコン
-
ノートPCでCDを再生すると音飛びがします
中古パソコン
-
PC本体の電源のランプが赤く点灯
デスクトップパソコン
-
-
4
BIOS設定画面が起動できない。
中古パソコン
-
5
LANケーブルを利用してディスプレイを接続するには?
モニター・ディスプレイ
-
6
ノートPCにコンポのスピーカーを取り付けるにはどうすればいいのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
メモリ(2Rx16 PC2-5300S-555-12-A3)を交換したいのですが
ノートパソコン
-
8
イコライザーの上手な調節教えてください!
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
写真のL版サイズはpxにするといくつですか?
一眼レフカメラ
-
10
パソコンからピッピッピッと音がする。
BTOパソコン
-
11
デルのコンプリートケアはどこまで保証してくれる?
デスクトップパソコン
-
12
DVDから字幕付きMPEG2に変換したいのですが・・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
13
古いサウンドカードとオンボードオーディオ どっちがいいですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
外付けHDDで保存した映像再生が遅い
Bluetooth・テザリング
-
15
外付けHDDで一部画像が見れない
ノートパソコン
-
16
自作でCPUファンがすぐとまる
BTOパソコン
-
17
AMラジオの感度をよくする方法?
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
18
メモリ2GBと3GBのスピード違いについてWIN7
デスクトップパソコン
-
19
W53S 写真データ→PCへの方法
au(KDDI)
-
20
デジタルカメラで撮影した写真の日時
デジタルカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
【電気のメガー】アナログ絶縁...
-
体重計についてです。デジタル...
-
中等度 という言葉
-
アナログテレビとデジタルテレ...
-
アナログの方が良いもの
-
2台のTV間の音のズレ。
-
モニターの交換方法を教えてく...
-
コピーガードされている音楽C...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
OCR 形式の出勤簿
-
usbカメラのデータ→rca映像端子...
-
センサーからの値(データ)を...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
アナログRGBからデジタルRGBに...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
アナログのテープダビングとデ...
-
バーチャル市民とネチズンの定義
-
脳内処理はアナログでしょうか...
-
オススメの体重計を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
コピーガードされている音楽C...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
PCに繋いだPS2コントローラがア...
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
デイトレード用のpcのcpuはcore...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
センサーからの値(データ)を...
-
コールセンターのインフラとし...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
体重計についてです。デジタル...
-
【電気のメガー】アナログ絶縁...
おすすめ情報