プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

インターネットなど通信を利用したサービスは総じて安くなっています。ところが、銀行振り込みの電信扱いは文書扱いよりも高いです。どうしてでしょうか。

A 回答 (5件)

以前は「文書扱い」が基本で、「電信扱い」は手紙に対する電報のようなもので、特別なサービスでした。

伝票はまとめて処理することができましたが、電信はその都度人が処理しなくてはならず、高い料金が設定されていました。

ご質問のように、今では「電信扱い」が基本で、「文書扱い」のほうが返ってコストがかかっていると思います。手数料の差をなくした金融機関も多く、「文書扱い」「電信扱い」と言う言葉自体なくなるものと思います。
    • good
    • 0

勘違いしていませんか。


電信扱いの方が、文書扱いより、ぜんぜん安いですよ。

http://www.mizuhobank.co.jp/fee/furikomi.html
http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html

この回答への補足

すみません。窓口での話をしていました。質問にある「インターネットなど通信・・・」というのは、銀行の窓口から先が通信になっているという意味でありまして、インターネットバンキングのことではありませんでした。自分勝手なわかりづらい質問申し訳ありません。

補足日時:2008/08/29 11:41
    • good
    • 0

相手に届くスピードが早い、つまり、サービスの内容に差がある(付加価値)。

それに価値を認める人(高い料金を払ってくれる人)に使ってもらう、要するに、稼げるところから稼ぐということだと思います。
コスト的には、大差ない(電信の方が安いかも)と思います。ちなみに、電信・文書の区別をなくした金融機関もあります。
    • good
    • 0

>銀行振り込みの電信扱いは文書扱いよりも高いです。

どうしてでしょうか。

金融機関各社が加盟している「銀行ネットワーク」使用料が必要だからです。
(来年から、ゆうちょ銀行も加盟を許された)
このネットワーク使用料は、どの金融機関も使用料が決まっていて支払っています。
文書扱いだと、このネットワーク使用料が必要ないので安くなります。

銀行設置のATMからの振込でも、費用が高いですよね。
窓口に比べ、行員の人件費分は安くなりますが・・・。
これは、ATMの運用経費が含まれているからです。
(ATM1台当たり、年間300万円程の経費が必要)

ネットバンキングの場合、運用経費・人件費は「実質ユーザー自信が負担」しますので、安くする事が出来るのです。
大口預金者とか取引が深い預金者に対しては、預金者サービスの一環として振込手数料無料としている金融機関も多いです。
最近は、ネットバンキングは誰でも振込手数料は無料だと勘違いしている方々が多いですが・・・。
    • good
    • 0

人が操作するからです、人件費が掛かる

この回答への補足

文書扱いでも誰かが操作しているわけで、それに加え実際に物が文書で動くので経費はかかるのではないかと思うのですが。いかがですか。

補足日時:2008/08/29 10:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています