dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JCB、VISA、Diners、の3社の内、年会費やポイントや利用店舗数、などを比べてどこが一番お得でしょうか?
ちなみに、もう年寄りなので外国へは、これから行くことは有りません。
もちろん、クレジット機能も、キャッシング機能も不要です。
ただ、一括払いの買い物だけの利用です。(国内のみ)

A 回答 (6件)

No.3です。


> ところで、VISAカードは、三井住友銀行に口座が無くても他の銀行からの引き落としでも大丈夫でしょうか?

基本的にほとんどのクレジットカードは、どこの銀行の口座でも引き落とし可能です。
基本的にと書いたのは、例外が銀行本体発行のカードで、当然の事ながら発行している銀行の口座である必要が有ります。
銀行本体発行のカードは、例えば以下のようなものです。
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/
これも一応VISAカードですが、発行は三菱東京UFJ銀行です。(システムや業務の一部をグループ会社である三菱UFJニコスに委託していますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
スッキリしました。
私の今持っているカードも、武蔵野銀行発行のJCBですから、そこの口座から引き落とししてます。
と、言うことは、銀行以外で発行したカードの場合は、どこの銀行でも良い、と言う事ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/09 17:25

主旨が違うのかもしれませんが、


JCB、VISA、Dinersという選択肢よりかは、
自分の生活圏にあったもので選ぶのがお得だと思います。

視点はいろいろありまして。
ポイント還元率では…
http://kakaku.com/card/list.asp?Type=101
年会費と1年での利用金額との兼ね合いとなります。

オートチャージのできる交通系のICカード付等
http://kakaku.com/card/list.asp?Type=508
Suicaなど便利でポイントが高いものもあります。

買い物でよく利用する流通業系
http://kakaku.com/card/list.asp?Type=502
大幅なポイント還元で商品を割引したりして
囲い込みを図ってます。

それぞれのカードでJCB、VISAを選べたりします。

楽天(VISA)、BicSuica(JCB)主体ですが、
他にもいろいろ試し中です。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴き、ありがとうございます。
なるほど、色んな視点で考えれば、良いのでしょうね!!
ただ、私はめんどくさいのが嫌いで、単純なのが良いのです。
(頭が宜しくないので)
それと、楽天とかイオンとかそう言う所には興味が無いのです。
スイカも会社の経費で購入してますので、個人では要りません。
年会費も5~6千円くらいは、問題有りません。
解らなく成ってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/09 17:17

No1です。

ゴールドカードは実際に何社も試しましたし今でも2枚持っています。
20年近く前のAMEXゴールドは素晴らしかったですが、いまでは不満だらけ。他の会社も似たようなものになってしまいました。プラチナとかブラックカードは所有経験がないのでわかりませんが。

カードで見栄を張るわけでもないので、ポイントを整理できたものから解約し無料カードへ移行しています。無料ならサービス悪くても腹も立ちませんから。
会費分だけで年に5~6万浮きましたが、これを無料にして困ったことが一つも起きないのが困ったところ... ^^);
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね!!カードで支払うときも、ゴールドとか、だれも気にしていませんものね!!。
やはり、年会費の安い普通のカードに変えようと思います。
私は、プラチナカードも持っていますが、これは法人カードなので、年会費などは、気に成りません、
良い所は、帝国ホテルやホテルオオクラなどで、1年にい1度だけ、2人以上で食事をすると、1人分が無料に成ります。
後は、高級なレストランなどで、予約が簡単に取れたり、VIP扱いされたりくらいで、それほどメリットはありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/09 16:42

利用店舗数では、国内ならJCBとVISAはほぼ同じです(質問には無いけどMASTER CARDもほぼ同じです)、ダイナースはJCB加盟店で使える事が多いのですが使えない加盟店も存在するので、この中では一番使い難いと思います。



VISAは国際ブランドでありVISAそのものがカード発行をしている訳では有りません。(VISAを三井住友カードの事を指して言っているなら別ですが)、またMASTER CARDも同様です。
JCBは自社でカードも発行していますが、他のカード会社がJCBブランドを付けて発行している場合もあります。
年会費やポイントはカード発行会社によって異なるし、同じカード発行会社でも提携カードの場合は異なる事が多々あります。いずれにしろVISA等のブランドには依存しません。

ダイナースについては、かってはステータスのあるカードでしたが、2000年にシティコープに譲渡され、さらには今年三井信託銀行に売却される予定です。
今後、どういう方針になるかもわからないので、敢えて入会するカードでは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴きありがとうございます。
natsuankogさんは、非常に詳しいですね、感心します。
いや、お陰様で助かります。
まず、これでダイナースは、外れますね。
ところで、VISAカードは、三井住友銀行に口座が無くても他の銀行からの引き落としでも大丈夫でしょうか?
ちょっと気に成ってきました。

お礼日時:2015/04/09 16:30

海外では駄目ですが、国内ならJCBです。


よく行くスーパーのポイント兼用の提携型カードがよいのでは?(なるべく年会費無料のもの)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。
やはり、JCBですか!!
私は、いま「JCBゴールドカード」を使ってますが、ただ国内での買い物だけにしか使ってませんので、年会費が無駄な気がしています。
やはり、ゴールドカードは、意味が無いですよね??
でも、今さら普通のカード??と言うのも・・なんかな~・・と思い悩んでいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/09 15:50

同じ「VISA」でも発行している会社によって全く異なりますし、何が得かは個人差があるのでご自身で選んだほうが良いです。


http://kakaku.com/card/list.asp?Type=101
http://credit.card-lab.com/
http://ccnavi.search-guide.jp/

私はAMEXゴールドのサービスの質の低さに嫌気がさして、最近はもっぱら年会費無料のAmazonポイントがたまるカードを使用しています。
海外旅行に行かないならゴールドもほとんどメリットないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。
ずいぶん年会費が安いのが有るのですね??無料のまでたくさん有りますので驚きです。
私は、いま「JCBゴールドカード」を使ってますが、ただ国内での買い物だけにしか使ってませんので、年会費が無駄な気がしています。
やはり、ゴールドカードは、意味が無いですよね??
でも、今さら普通のカード??と言うのも・・なんかな~・・と思い悩んでいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/09 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています