dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、入院費用の支払いをクレジットカードで行いました。
使用したカードは、P-oneカード/VISAです。
ところが、レシートのカード会社名のところには「DC」と記録されています。
カード会社名は端末で自動認識されるものだと思っていたので、VISAではなくDCとなっているのが不思議です。
仕組みをよくわかっていないので、どなたかお分かりの方教えてください。

ちなみに、この病院ではINFOXという端末で処理しているようですが、近所のスーパーの(INFOXの)レシートには、同じカードで支払うと「ビザ/マスター」と記録されます。

A 回答 (3件)

お店が使っている端末にもよります。


係員がボタンを押して指定する場合もあります。

P-Oneカードだとポケットカードでしょうか。そのお店(病院)がポケットカードに加盟してなければ、直接ポケットカードの扱いができませんから、VISA経由で決済がなされます。
この場合、VISA加盟のカード会社の中から取扱い会社が選ばれます。その病院では「DC」が指定されているわけですね。

ちなみに「VISA」が意味するのは「P-One VISA」ではなくて「三井住友カード」ですよ(^^;。ポケットカードの加盟店って少ないですから、今までの利用はほとんど三井住友経由でされていたということですね。会員側には何の影響もありませんが、カード会社側はもらえる手数料が少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。カード面に表示のない「DC」がレシートに印字されているのが不思議だったのですが、病院がVISA決済に指定(契約?)しているカード会社がDCだったということですね。
ネット検索で私と似たような書き込みを多く見つけたのですが、表示される会社名については今ひとつ理解できなかったため、質問してみました。

ところで、病院の案内パンフレットには、対応カードとしてDCが記載されていませんでした。VISA決済にDCを利用しているのにDC決済には対応していないということもあるのでしょうか。
元の質問からそれてしまいますが、よろしければご回答お願いします。

お礼日時:2008/01/22 10:16

>仕組みをよくわかっていないので、どなたかお分かりの方教えてください。



カード会社は(ご存知のように多数ありますが)、国際ブランドはVISA・Master・JCB・AMEX・Dinersの5ブランドです。
各ブランドは、カード発行会社に関係なく「国際ブランドが同じの場合は、利用できる」事が原則です。
ですから、P-oneカード/VISAがDC/VISA加盟店で利用できたのです。
(VISA繋がりですね)
反対に、DC/VISAカードはP-One/VISA加盟店で利用できます。

各カード会社は、加盟店(契約店)開発にしのぎをけずっています。
何故かというと、自社加盟店で他社発行カードが利用された場合「手数料が入る」のです。
例えば、DC/VISA加盟店でDC/VISAカードを利用すると手数料の100%がDCに入ります。
DC/VISA加盟店でP-One/VISAカードを利用すると手数料30%がDCカードに入り、残り70%がP-Oneカードに入ります。
それだけ、加盟店争いは厳しいのです。
余談ですが、JCBとAMEXは加盟店開発会社を共同で設立しています。

>近所のスーパーの(INFOXの)レシートには、同じカードで支払うと「ビザ/マスター」と記録されます。

昔、国内では「住友銀行系がVISA独占発行」を行っていました。
第一勧業・富士銀行・三菱銀行などは「VISA発行を要求したが拒否」されたので「Master団体を共同設立」してMasterカードを発行。
ところが、VISA本部(アメリカ)が「何で日本だけMasterが強いんだ!」と激怒した訳です。
結局、(住友銀行の同意を得ず)国際カードビジネス協会加盟の信販会社に発行権を与えると同時に「住友銀行系以外の銀行にもVISA発行権を直接認めた」のです。
あせった住友銀行は、対抗策として別途Master団体を設立しMasterカードの発行にふみきりました。
まぁ、銀行再編の影響でカード会社も再編。一つのカード会社でVISA・Master・JCB・AMEXを発行するカード会社が現れています。
この影響で(経費節減もあり)VISA/Masterを一つのブランドとして処理する事があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/01/22 10:30

会社名の表記はお店が使用する機器によって異なります。


カード番号で認識するので、あまり気にしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
決済については心配していないのですが、どのような仕組みになっているのかは気になりました。

お礼日時:2008/01/22 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!