
タイトル通りですが、WIKIPEDIAからの引用では、
「形成される雲の形は、空気の対流構造や、温度差のある空気の衝突面の形によって左右される。強い上下対流がある場合は積雲や積乱雲が形成されることが多く、大気が安定している場合は水平方向に層雲や高層雲などが均一に広がることが多い。」
とあります。夏休みの宿題ではありませんが、気になりだしたら、たまりません。気象予報士の教科書にも理由は明示してありませんでした。
メイスンの方程式という式があるそうですが、これも、気象予報士の教科書にありませんでした。
ご回答よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>強い上下対流がある場合は積雲や積乱雲が形成されることが多く
その形成条件が雲底が平らになる原因です。
上昇する空気塊は上がるにつれて周囲の気圧が下がるので膨張しますが、
そのとき空気塊と周囲の空気との間には熱のやり取りがほとんど無いので、
その膨張は断熱膨張となり、空気塊の温度は上昇するにつれて下がります。
空気塊の温度が下がるにつれて湿度は高くなり、
やがて空気塊中の水蒸気は飽和に達して凝結し水滴すなわち雲を生じます。
その水蒸気が凝結する高さは、あまり広くない範囲であれば、ほぼ一定とみなせますので、
雲が生じ始める高さも一定となり雲底が平らになるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 ①この写真の大部分を占める雲の名前は層積雲の層状雲ですか? ②また右端のほうからは空が見える範囲が広 1 2022/10/30 15:43
- 地球科学 雲の形について。 雲のでき方としては、海や地面から水が蒸発すると、水蒸気となって空気にとけこむ。 こ 10 2022/07/16 09:31
- 宇宙科学・天文学・天気 スマホの「雨雲レーダー」の精度 4 2022/09/18 21:26
- 物理学 飛行機が飛べる理由 9 2023/07/26 17:10
- ノンジャンルトーク (同じ質問ですいません。) 雷雲がこちらに向かって来てるんですが積乱雲があるってことでしょうか?また 3 2023/08/04 14:35
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 宇宙科学・天文学・天気 雹は雪国とか関係なく降りますか? 冬は積乱雲が発達しにくく気温が低いので霰になるそうですね。 雹は大 1 2022/06/06 07:28
- 宇宙科学・天文学・天気 風の少ない日、積乱雲が近付いて来て通り過ぎて行く時、積乱雲の中心方向に向かった風が吹きますか。 1 2022/08/09 21:13
- 大雨・洪水 ヤフー天気の雨雲レーダーの雨雲は、1時間後までは細かく予想表示されます。 しかし、1時間後以降の予想 1 2022/07/16 10:12
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
お弁当箱のフタが開きません
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
8月になると夕立が多くなる理由
-
ボイラ煙道の構造
-
なぜ醤油さしは孔が二つないと...
-
逃げ水で見えているものは?
-
超高真空状態で料理は腐りますか?
-
なぜ等圧線は高気圧のとき中心...
-
ドレンの受け皿から水が漏れる...
-
石炭や重油を燃料にする蒸気機...
-
大気が不安定な時にダウンバー...
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
天気が西から東へ移動するわけ
-
鷲田清一 自他の間合いで、 教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
ボイラ煙道の構造
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
大量の脱気水の作り方
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
おすすめ情報