dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳女性です。(年内に29になります)
今、結婚相談所に登録したり、出会いを広げたりといわゆる「婚活」をしています。(今はおつきあいの相手はいません)
とはいっても、もともと人と関わることが好きで、年齢的にも今後は将来の結婚も意識して活動しよう、と
ひとつのきっかけとして相談所に登録し、紹介なども頼んだりしています。

そのようなさなか、海外での就職が決まりました。
任期は1年以上2年までです。
私が今もしていて、今後も続けていきたいとやりがいを感じている職種での採用です。

正直、海外へ行くかまよう理由が「結婚」です。
私は、結婚・出産願望があり、卵巣の手術の経験があるため、よりリアルに考えてしまいます。
もちろん、日本にいても、いつ結婚できるなどという保証はありません。

けれど、親は、したいことをしたらいいといいつつ「海外なんかへいってしまったらますます縁遠くなるのでは」と心配しています。
私も心配だったりします(笑)

今のまま婚活を続けて2年後にどうなっているかは何の保証もありません。海外へ行っても、出会いはあるかもしれません。
確率を論じても仕方のないことです。

どのように決断をすすめたらよいでしょうか。

A 回答 (10件)

海外に行くに一票。



なぜ、「海外なんかへいってしまったらますます縁遠くなる」のかわかりません。
宇宙みたいな人の居ないところへ行くわけでもなし、出会いはたっくさんあると思いますよ~。場所、職種によっては、日本に居るよりもよっぽど多くの人とお近づきになれるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただき、ありがとうございます。
海外へいくと縁遠くなる、確かにその考え方をよくとらえなおしてみると、不思議ですね。行き先はシンガポールなのですが、日本人も多い国ですし、出会いは沢山ありますよね。日本で暮らしているよりも、きっと目を見開いて、いろいろなことを吸収しようと暮らすことができるでしょうし、人と近づく機会も多くあるのではと思います。
今は、行く方向で進めております。貴重な一票を頂き、ありがとうございます。あんなにも迷っていたのに、すっと「そうだ、宇宙にいくわけじゃない。」と納得できました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 23:05

私も妻とは結婚までに10年の歳月がかかりましたが


初めは25歳で結婚しようと思っていたら
会社の机の上に海外勤務の辞令がおいてあって
移動までの期間が二週間でしたので結婚どころではなかった
で、帰国がに結婚をしようとしたら
今度が妻が海外勤務になってしまって結婚の話はお流れ!

同時に私も東京勤務から大阪勤務にと私もなってしまい
二人で楽しい日々を送ったかと言えば疑問です。
ただ、お互いに仕事をやり遂げたい気持ちが強かったので
結果的には良い経験になったと思っています。

それぞれが国内だけではなく国際的な距離なので
少しくらいの距離では不安などないほど鍛えられた事も確かですね。

確かに旦那さんをって気持もわかりますが
あとあと後悔されない道を選ばれた方が良いでしょうね
特に女性は結婚されると遊べる時間も制約させてしまいますので

私の知り合いで一番早い結婚をした人は
出会ってから結婚まで三か月って方がいました。
社内での事ですが
ですので、
海外勤務を通じて
あなたの運命の人との出会いになるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご自身のお話を頂き、ありがとうございます。本当に、タイミング、そして縁の重なり合いで、結婚は成り立っていくものなのですね。私は、実は婚活の前に、互いの家の事情で結婚が破談になってしまうという辛さを経験しているので、本当に結婚って難しいな、また1からだから早く活動しないとな、という気持ちがとても強かったのです。
でも、やはり運命、わからないものですよね。あとあとのことを考えると、せっかく与えられたチャンスを生かして、自分が生き生きしているほうが、最終的には良いのではないかなと思います。どこにいても何をしていても、きっとつながっているものはつながっていく、と思えました。今は行く方向で考えております。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 23:03

私ならお見合い中止して海外行きます



2年ですもん、帰ってきても30代前半
余裕です・・・・
現在が30代後半なら悩みますが
20代後半ならば迷わず海外です
スキル積めば自信になるし
後悔したくないので・・・

30過ぎても結婚できるので、大丈夫ですよ
私も30そこそこ過ぎての結婚しました
1年半付き合っての恋愛結婚です

海外いかなくても縁がなければそれまでなので
私が質問者さんの立場なら行くと思います。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただき、ありがとうございます。
そうですね、帰ってきても30代前半、確かにそうですね。確実にスキルは得られますし、どこにいても、縁があれば良いがなければそれまでですね。
仕事は日本語教師なのですが、海外での経験は、国内で働く上でもやはりキャリアとなります。長い目で考えると、行くほうが自分にとって有益だなと思います。
今は行く方向で考えています。背中を押していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 22:59

NO.6です。


参考までに、私が例をあげた女性の年齢は30代前半で、任期は2、3年でした。
    • good
    • 0

海外行くほうを優先します、あくまでも自分なら。


ちなみに周りには海外経験あり組(留学でなく仕事をもって在住)が多く
中でも親戚は、質問者さんとほぼ同じ状況で悩んでました。
ただ、本人の中では圧倒的に仕事のチャンスにかける気持ちのほうが強かったので
やめるという選択肢はなかったよう。
ところが渡航数ヶ月前に、職場の男性にプロポーズされ、しばらく交際したのち
渡航前に式をあげ、現在別居婚をしております・・・。
(渡航決定から、渡航までに期間がそれなりにあった)

何が起こるか本当にわからないものですね。
渡航の話をキッカケに、片思い潜伏していた相手が手をあげたというわけ。

私は夫の赴任についてっただけですが、海外経験は楽しくためになり
夫は仕事が大変でしたが、やはりいい経験になったようなので
つい海外に一票入れたくなりますね。
もちろん何が起こるかわからないし、とても大変ですけどね。

ただ彼女や私は出産願望がさほどなかったタイプだから・・・
そうしたものが強い方だと、同じふうには考えられないでしょうね。
だけど私はひとつ自分のルールがあって
よく考えてバランスが均衡している場合は
目の前にハッキリ見え、
無理がなくタイミングよくきた感じのするチャンスを最優先します。
つまり今回のケースでは海外勤務ですよね。

運をつかむとか、流れに乗るとか、そういう感覚ですね。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親戚のかたの例まで出していただき、親身になってくださり、ありがとうございます。本当に人生、いつ何が起こるかわからないものですね。海外経験も実際なさったということで、とても有益なアドバイスでした。
「目の前にはっきり見え、タイミングよくきた感じ」というとやはり海外のほうだなと思っています。職種は日本語教師なのですが、行き先(シンガポールです)、待遇、時期など、どれをとっても、やはり「おいで」と言われているような気もします(笑) 
結婚、出産願望は強いですが、やはりこれこそ、目の前にはっきりとは見えていないものです。今は海外に行く方向で考えています。本当に参考になる意見を頂き、感謝しております。

お礼日時:2008/09/06 22:57

どちらを選ばなかったときがより後悔するか、で決めるというのはどうでしょう。


海外赴任をあきらめて結婚しても、もしトラブったり悩んだりしたときに「あのとき行っていれば」と後悔するようなら
あなたより結婚相手の方に申し訳ないと思います。
もし海外に行ってもご両親が気になって集中できないなら、そばにいてあげた方がいいでしょう。
仕事や家族や結婚に対する考え方は人それぞれなので、あなた自身が決めるしかありませんが、
あなたが後悔する選択をすれば相手の方にもよくないので、そこを考えて決めるといいと思います。
相手の都合を優先することが相手のことを考えていることではありません。
あなたがしたいことをして満足することで相手も幸せになるということもあります。

ここからは個人的な意見ですが、結婚すると自分だけの都合で好きなことはできなくなります。
またそれが幸せでもあるのですが、独身でやり残したことがあると後悔し、相手を悲しませることになりかねません。
やりたいことはやっておく方がよいのではないかと思います。
そしてあなたが好きなことをやって満足して輝き、成長して自分を磨いていれば、
多少時期が遅れたって、きっと出会いはあると思います。
むしろ磨かれた分だけ素晴らしい出会いになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「どちらを選ばなかったときがより後悔するか」考えてみました。やはりそう考えると、行かなくて後悔する確率のほうが、高いだろうとすぐに思いました。「行かなくてよかった!」とは今のところ、思わない気がします。
「満足して輝き、成長して自分を磨いていれば、多少時期が遅れたって、きっと出会いはある」まさにそうだなと思います。私が男性だったとしても、きっと1つ2つの数字でしかない年齢よりも、輝きを重視するでしょう。 実は私は結婚がだめになってしまった経緯があり、婚活も多少、一生懸命になりすぎているところがありました。 仕事は日本語教師の仕事で、海外に行きやすい仕事ではあるものの、稀な待遇の良い求人だったので、行く方向で考えています。自分を磨き続けます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 22:54

結婚(出産)と仕事、永遠のテーマのように悩ましいですね。



個人的には「海外へ行く」へ一票です。仕事の種類と渡航地域にもちろんよりますが。
・海外で希望の仕事をするチャンスはなかなかない
・2年と期間が決まっていて日本に帰ってこれる時期が明確(海外勤務は片道切符のものだと多くあるものですが)
・日本で同じ職種を探す場合、広い経験をした人のほうが採用率がよい。
・海外でも出会いのチャンスはありますよ。地域にもよりますが、海外勤務の日本人独身会みたいなものもあります。狭い世界でヨリドリミドリとは行きませんが、同じような境遇にいると親近感は沸きやすいです。もちろん現地の人でもOKならば、職場の交友関係からさらに広がります。「結婚相手をさがしているの」なんて言えば、世話好きな人は何処にでもいらっしゃると思います。


日本に留まる利点は
・婚活をはじめているならば、遠くない内に結婚相手が決まるかもしれません。=早く出産できる可能性がありますね。
・紹介所など多くのお相手の中から、条件に合った方を見つけられる。
・ご両親の心配は少しへるかもしれません。

ご自身がイキイキとされている方はやはり魅力的なので、どちらにしても「前へ進む」という気持ちで、どちらか決めたらそれに向かって突き進み「やっぱり」とは一切考えないことでしょうか。

あまりご参考にならなかったかもしれませんが、Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答を頂きました、ありがとうございます。そうですね、永遠のテーマですね。「日本人独身会」のようなものがあると、渡航先(シンガポールです)に詳しい友人にもききました。仕事は、日本語教師なのですが、他の求人よりも待遇がよく、同じ職種では比較的海外で働きやすいのですが、なかなかないチャンスのような気がしています。
日本にとどまっていても、何より生活は楽(安心)ですが、今、婚活している自分と、海外でがんばっている自分、どちらが生き生きしているか・・・となると、やはり後者なのかな、とすんなりと思いました。

どちらの利点も整理していただき、再度考えるきっかけをいただきました。今は、行く方向で考えております。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 22:50

もしこのまま結婚して後悔しないなら、もちろん日本で出会いを待ち続けるのもいいと思いますよ。



人によると思いますが
結婚したら海外で仕事なんて夢のまた夢ですよ。友達や親と海外旅行に行くことすら難しいです。
たった2年なら行ってきたらどうですか?
帰ってきたってまだ31歳!
そこから彼をさがしたって全然遅くないですよ。
31歳なら結婚どころか彼のいない子、私の周りに何人もいますよ。

私も積極的に飲み会に参加したりした時期がありましたが
なぜかそういう時の方がピンとくる出会いがないんですよね・・・

仕事に専念していたら
意外と海外で素敵な出会いがあるかもしれませんよ~。それとも飛行機の中で運命の人と出会うかも?
それぐらい人生先がどうなるかなんて誰にもわからないので、やりたいことやった方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、見回してみれば、私の周りにも、31歳くらいで、生き生き自分の好きなことをされてる先輩方もいます。
そうですね、ピンとくる出会い、確かに最近はありません。「探そう」と思っていないときのほうが、あった気がします。やはり、探すことも大切ですがそれ以前に、自分が輝いていることが、先なのかもしれません。
私は婚活する前に、結婚が互いの家の事情で破談になってしまったという経緯があり、慎重になってしまっています。でも、だからこそ、まずは自分の行きたい道へ行き、気持ちを整えることも良いかなと思っています。行ってこようという気持ちになりつつあります。背中を押していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 22:48

私だったら、海外の仕事に喜んで行くと思います。


今、特に縁談があるわけでもないし、何もないのです。

先に何かあるかもと期待を胸に向かいます^^
だから、この仕事が決まったのかもと前向きになると思います。
帰ってきてもまだ30です。
良い経験もして、また一つ魅力ができ出会いが増えるかもしれません。

まずは目の前にある事を一生懸命されてればいいと思います。
日本に残って2年間、縁がなかったら後悔します。
縁があって結婚しても、あの時行ってたら…と少し後悔する事があるかもしれません。

行かなかったら良かった の後悔は無いと思います。

いってらっしゃい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても前むきな考え方を頂きました。ありがとうございます。
「先に何があるかも。」そうですね、そういう視点がありましたね。
帰ってきて、1年ならば30、二年でも31.そうですね、その時間、経験をすることで、魅力が増すことは確かですね。
目の前にあることを一生懸命・・・そうですね、それは今の私にとっては、与えられたチャンスに乗り最大限自分を生かすことなのかもしれません。仕事内容は、日本語教師です。案外行きやすい職種ですが、まれな応募先から採用がいただけたのです。
ありがとうございます。行く方向で考えております。

お礼日時:2008/09/06 22:45

ちょうどお年頃・・・悩める問題ですね。


私なら、海外での仕事をして、その後結婚・・・という道を描きます。
海外での仕事のチャンスというのは、今しかないのではないですか?これを逃したら、またずっと先になってしまうのではないかなぁ・・・と思いまして。
結婚は、たしかに30くらいにはしたい人が多いと思いますが、2年後だって、年齢的には似たりよったりな気がします。
今お相手がいるのであれば別ですが、もし気になる方がいらっしゃらないのであれば、今後の経験という意味でも、海外で仕事をしてみるというのは、願ってもないチャンスだと私は考えます。
もしかしたら、海外で仕事をしている中で出会いもあるかもしれませんよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、「これを逃したら、またずっと先」それは本当にそうだと思います。仕事は日本語教師の仕事なのですが、結婚する相手がどういう相手かにもよりますが、海外へ、というのは相当条件が整わなければ、きっとずっと先になっても難しいかもしれません。
それから、2年後でも似たりよったり、それも本当にそうですね。周りの風潮から、こだわってしまいますが、私が男性でも、2,3年の年齢の差にはきっとこだわらないと思います。
今、海外へ行くほうを考えています。背中を押して頂きました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!