dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某不動産関連株を所有しているのですが、株価も下落してきていよいよ民事再生になりそうな雰囲気になってきました。

元々最小単位しか所有していないし、もう既に株価は相当下がってしまっているので正直あきらめて放置しているのですが(売り注文を出すと逆に手数料のほうが高くつくために)、このまま最悪民事再生手続きとかになってしまった場合、売らないでこのまま放置しておくとどうなるのでしょうか?

あと民事再生になると100%減資になり株式価値はゼロになるみたいですが、株主は持ち株がゼロになってしまう以外になにか責任が生じたりとかするのでしょうか?

A 回答 (2件)

私も以前手数料のほうが高くつくので、そのままにしておき後日株券が送られてきました。


倒産ではなくても上場廃止になると、株券はほふりでは扱えなくなるので、発行会社が株券を印刷してそれが送られてきます。
通常は株券の印刷代や送料は発行会社や証券会社が持ちます。
しかしライブドアの場合は膨大な株主のために、株券を希望する人には確か手数料を取っていたと思います。
株券を希望しなければ、何も手数料はかかりません。
でも100%の減資なら株は0になるので、株券は送られてこないかも知れないですね。
あと手数料が高く付いても売却しておけば、その損失を確定申告して税金を安くすることも出来るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答ありがとうございます。

なるほど特に手数料などはかからないのですね
確かに100%減資になったら株そのものが消滅?してしまうならば株券も無いかもですね~

おっしゃられて気がついたのですが、やはりマイナスになっても売却して利益と相殺するのがベターみたいです(すっかりそのことが頭から飛んでました~)

どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 19:46

そのままにしておいても特に何も問題はありません。


まず民事再生になれば整理ポストに移されて、1ヵ月後に上場廃止になります。
ほふり預かりになっていると思いますので、その株券が自宅に送られてくると思います。(かなり時間はかかります)
あと株主は株を購入した代金以外には、責任を問われることはありません。

この回答への補足

お答えありがとうございます。

ということは、市場で売却して売却代金よりも手数料のほうが高くなるような場合はそのままにしておいたほうがよいのでしょうか?
それともそのまま上場廃止になって株券が自宅に送られてくる場合、何らかの手数料が別途発生するのでしょうか?

補足日時:2008/09/01 19:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!