
4歳と2歳の二人の娘を持つ父親です。すみません、おかしな質問なのですが、軽く困っているので皆さんのお知恵を実際を教えていただきたくご質問します。
質問の内容は「女性器の呼び方」です。お風呂に入ったとき、「●●をよく流すんだよ」とかあるいは子どもが痛みを訴えたときに「●●が痛いの?それともウンチが出るところ?」などと聞く際、●●にあたる女性器の名称をどうしても言えずに困っています。
もちろん、アダルト系では「お」ではじまる四文字の言葉、あるいはその丁寧語の接頭辞を取り去った「ま」ではじまる三文字の言葉が一般的な女性器の名称であることは理解はしています。(関東の場合)
ただ、幼児にたいしてもこの呼び方で良いのでしょうか。もしこの呼称を教えると、幼稚園で他の園児にも使う可能性がありますよね(幼児であるがゆえに「お●●●」あるいは「ま●●」がいかにどぎつい言葉か分からないので)
それも何だかな、と思ってしまいます。
何か良い知恵があれば教えてください。あるいは同じ年頃の女の子をお持ちの方、どうなさっていますか?
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして jcg02524です。
(IT技術者)※ご質問は不審がられるのですぐ締めてください。(削除されてもおかしくないと思いますよ)
最初に・・・(皮肉ではないので注意願います)
勉強のことや学校のことについては詳しいのですよね。
回答文の中には、「よく知っているなあ」と感じる部分もあったのですがご質問の文からはあまり見えませんね(笑)
※父親だったなんて・・・
さて回答したいと思います。
保育園などでは、子供に対して「おまたを洗って」と言っているようです。
最後に・・・
奥さんの言っている言葉をそのまま使ってあげてください。
ありがとうございます。
自分になりにある意味真剣に悩んでいたので、皆さんどうなさっているかお聞きしようと思ったのですが、ご忠告の通り慌てて締めます(笑)
他意はないのでお許し下さい。
嫁さんは「あそこ」と言ったり、「おしっこの出るところ」といったり。ただ「あそこ」も何だかなぁ、と思っていました。
「おまた」はいいですね。
早速使わせていただきます。
No.2
- 回答日時:
小学3年生の娘がいるママです。
小さな頃から「おまた」という言葉を使ってきました。
でも、そろそろ友達やテレビ等から教わってきそうです・・・。
というわけで、我が家では主人もこの言葉を使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 一人称自分の名前 私は一人称を自分の名前で呼びます。 けれど、ネットなどで調べてみると一人称で呼ぶ女 6 2023/01/16 23:07
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 「パパママ呼び」ではなく「おとうさんおかあさん呼び」で教えた親御さんに質問です。 パパママは2文字だ 2 2022/10/22 21:15
- 子育て 高1と中1の息子のパパママ呼びについて 13 2022/05/15 22:10
- 子供 女湯で母親が小さな男の子を連れて入浴してて、嬉しい女性っていますか? いるわけないのか 不快とか 6 2022/05/09 06:54
- 発達障害・ダウン症・自閉症 マッチングアプリの40歳女性。何かメンタルの病気の可能性はありますか? 4 2022/08/08 16:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害疑いの2歳娘について 3 2022/08/28 00:07
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 子育て 幼稚園児〜中学生のお子様がいる親御さんに質問です。 お子様は父母のことを「パパママ」か「お父さんお母 3 2022/10/07 18:06
- 片思い・告白 長文なります!自分の長い片思い話です! 4 2023/04/26 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
乱暴な言葉づかい(4歳男の子)
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
子供の言葉について質問させて...
-
発達が遅れています(もうすぐ1歳)
-
1歳9か月女の子どれくらい話し...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
喃語について
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
3歳の言葉の間違いについて
-
言葉が聞き取れない子 勇気をく...
-
3歳半の息子が暴言を吐く
-
発達障害の兆候でしょうか。
-
一歳11ヶ月の息子ですが言える...
-
聞き返すことが多いです
-
息子が突然言葉を話さなくなり...
-
もうすぐ2歳になる息子の事につ...
-
言えてた言葉を言わなくなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
同じ言葉を繰り返します
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
言えてた言葉を言わなくなる
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
1歳9ヶ月の娘が自閉症ではない...
-
2歳児 肯定の頷きについて教え...
-
一歳児、言葉が出ては消える。
おすすめ情報