電子書籍の厳選無料作品が豊富!

野球中継を見ているとよく、アクションを大きくアウトをと叫ぶときと、小さくアウトポーズをとるときがあります。
この違いって何なんでしょうか。1塁塁審など特に顕著です。
ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (4件)

私も、少年軟式野球ではありますが審判講習を2回受けました。

塁審に限らず球審もですが、きわどい判定の時にはジャッジを少し大袈裟にした方がよいようです。大袈裟というよりも、ジャッジした体勢を若干長めに維持するのです。これは、観客や選手達に判りやすくする為と、「きわどいプレーを、私は1番近い所で見たんだ!」と言う、自信を持って判定をしていることをアピールしています。もちろん、審判員個人の個性的なものはかなりあります。
ワンクッション送らせてコールする審判については、フライ捕球時やフォースアウトの時、確実に捕球した事を確認した上で判定するので、そうなります。アウトをジャッジした途端に「ポロッ」と落球することもありますから。
    • good
    • 0

他の方の回答にもありますとおり、規定はありません。


紛らわしくないようにすべきですが。
プロ野球の審判の場合は、ファンに魅せるという意味で
間一髪アウトの場合は、オーバーアクションに、打者走者が
まともに一塁まで走らないような場合は軽いポーズだったりします。
    • good
    • 0

 ルールでは審判のアクションがどうでなければならないという規定はないので、各人各様です。

きわどい判定でも小さくコールする審判もいるし、大袈裟なアクションをする審判もいます。個性だと思って見ていればいいと思いますよ。
 ただ、ワンクッション送らせてコールする審判はプレーする側は参りますね。次の動作に影響しますからね。
    • good
    • 1

きわどいときは大きく動きますね。

それとか、フォースアウトの時にボールを落としたとかもそうですね。球場が広いので、遠くの人はホントにきわどいプレーとか、落球とかはわかりにくいこともありますから。
逆に平凡な内野ゴロを余裕でファーストに送ってアウト、とかはだいたいみんな見てわかるので小さく動きますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!