dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MS-DOS3.1には標準でMASMが外部コマンドについているそうなんですけど・・
つているのとついてないのとかあるんですか? もしついてたら・・
バージョンとかは?? たしかFD2枚組みでしたっけ???

A 回答 (2件)

古いことなので曖昧ですが、当時は別売りだったような気がしますが・・・、


"MASM"が入手したければ、下記にあります。

『Microsoft ダウンロードセンター:Microsoft Macro Assembler 8.0 (MASM) パッケージ (x86 用)』
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、どうも有り難う。 

お礼日時:2008/09/03 16:53

NECの場合、2.11の時は立派なマニュアルとともにMASMが付いていました。

ただし、エディタはEDLINしか付いていませんでしたから、開発をするには、最低限、エディタを別に入手する必要があります。当時だと、ASCIIが販売していたVi-EDIT(キー操作がVi風)がよく使われていました。VZやMifes、REDなんかもそろそろ発売される頃だと思います。

MS-DOS3.1はどうだったかあまり記憶がないですが、3.3からは付いていなかったはずです。プログラム開発パッケージのような名称で別売りです(青い箱)。
DOSのディスクが一枚、MASMは開発ディスクのような名称でLINK/LIB/DEBUG/SYMDEB/MAPSYM等と一緒に一枚に収まっていたと思います。あと、NEC仮名漢字のディスクが別れていたかも。

なお、NEC版MS-DOS3.1は初期には重篤なバグがいくつかあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうなんですか、すごく参考になりました、なかなか詳しいですね、でもバグがあるのが気になりますけど・・
でもまぁしっかり環境整えて勉強していきたいと思ってます。

どうも有難うございました。  

お礼日時:2008/09/04 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!