dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって、
「この先、間違いなく浮気はするけど、
遊んで気がすんだらまた家に戻ってくるんだし、だから変な詮索するなよ」
と、私は勝手に解釈しましたが、間違っていますか。
以前喧嘩(飲み屋の女の子とのメールや電話が原因)のときに言われた事があるセリフです

A 回答 (13件中1~10件)

体(てい)の良い言い訳と言うか、浮気した時のための伏線というか…(笑)


浮気するような男が返ってくる家を、わざわざ用意してやるほど私は
安くないぞ、と言ってやりましょう。
そんな都合の良い安い女を相手にしたいなら、あなたのパートナーになど
してやる価値はありませんっ(笑)
そもそもそんな台詞を履くこと自体が思いやりがなく、それで通ると
思ってるところが、人間として幼稚で浅はか。
彼がどういう人間かを判断する材料が一つ集まってよかったですね♪
そしてあなたは、女性としてのプライドを持って、賢い選択をされてください♪
賢い女性は、おバカな男性に対して反論するようなエネルギーの無駄遣いはせず、
ニッコリ笑って「男」の範疇から外すものです♪
    • good
    • 0

「自惚れるのも大概にしろ!」と言って


金的一発!蹴りでもお見舞いしてやったらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

嗚呼、本当に男はお馬鹿です。

。。
帰る家がいつまでもあると思っているのでしょうか。
いや「家」自体は在るかも知れませんが(笑)、
そこに「私」が居るとは限らないという事が判ってない(笑)。
空っぽにした「家」を置いていきたくなりますよね。

私は浮気され中に「ちゃんと帰ってきてるやん!」と言われました(笑)。
アホか。家に帰ってきてたら何しててもええとでも言うのか?!
おうおう、それなら私もちゃんと家に帰るから他所で何しても
文句言うなよ!?ってなりますよねぇ?!

そうですね、質問者さんの解釈で間違いないと思います。
「そんな事を繰り返された女は、最後には家を出るもんなんだよ、これ世界共通の常識なんだよ。」
ってのはどうでしょう。
    • good
    • 0

質問者様の解釈で間違えていないと思います。



しかも「最後」っていうのは浮気相手に飽きて別れた、相手に捨てられたを繰り返し、挙句の果てに浮気をする気力もなくなった時のことを言うのでしょうね。
そんなボロ雑巾のようになってまでも帰る場所があると思っているところがすごいですね。

私がそんなこと言われたら
「家族にけじめをつけてから、
どうぞ帰るあてのない旅にでもさっさと出てってください」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかも「最後」っていうのは浮気相手に飽きて別れた、相手に捨てられたを繰り返し~・・・

その通りです。
浮気はするけど、最後にはお前のところに帰るんだから、それでいいだろ、としか聞こえません。
回答者様の言う通り、そんな事を繰り返し、それでもまだ女はじっと俺の帰りをただひたすら家で待っている、と思っているのでしょうね。。。

「家族にけじめをつけてから、
どうぞ帰るあてのない旅にでもさっさと出てってください」と言います。
覚えておきます、アドバイス有難うございました

お礼日時:2008/09/04 13:57

回答としては・・・


間違ってないような気がします。

長くなりそうですが、私見を書かせていただくと・・

凄く勝手な言い分ですなぁ。
よりによって最後かよ~
って思いました。最後ってそんなに年喰って魅力なくなって
モテなくなった頃にひょいっと帰ってこられても迷惑だから
そういう時こそ帰ってこずにお金だけせっせと振り込んで下さい。

くらい言い返せたら少しは気が治まるのにね!

なんかそういう台詞がカッコイイと思っているのか、
オレはモテるからしょうがないよと思っているのか、
勘違い甚だしい。
と人様のご主人を捕まえてえらそうに言ってすみません。
でも、所詮飲み屋の女の子でしょ?
営業なのにねぇ。飲み屋の女の子にモテるってのは
騙されやすくていっぱいお店に来てくれると鴨にされてるだけなのに。
教えてあげたらいかがでしょうか?
色々と搾り取られて疲れ果てて「最後は家に帰ろう~」って
思った頃には奥さんだって待ってるかどうかわからないのにねぇ。

本当に男ってバカですよね・・・
救いようがない。
オレはモテると思わせておくか
違うのよ~営業ですよ~と軽くジャブ撃っておいて
最後帰ってきた時にほらざまぁないと勝ち誇るか・・
はたまた待たずにもぬけのからになっているのか・・
あとはあなたの気の済むようにすればいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかそういう台詞がカッコイイと思っているのか、
オレはモテるからしょうがないよと思っているのか、
勘違い甚だしい。

本当にその通りです。
私も以前クラブで働いていたので。
逆に、私がホストクラブで「何人も電話番号聞かれちゃった~私ってモテルのね~!」
といったらどうでしょう。傍で見ている彼の方が恥ずかしいはずです。。。
しかし、そうと分かっていても、やはり若い綺麗な女の子からちやほやされて気持ちがいいのでしょうね。それは理解できます。
彼が言う
「最後には返ってくる・・・」は
「俺が選んでるのはお前なんから、それでいいだろ」なんです
彼がやっていることが、彼の中で「どうせ”遊び”なんだから、これくらい別にどうって事ないだろ」の意味は、女の私でも分かります。
でもその”くだらない遊び”のおかげで、何もかも無くなる事に危機を感じてません。
彼のことだから、「その時はそんときで、どうにかなる」と思っているのかも知れませんが。
有難うございました

お礼日時:2008/09/04 10:41

私も言われました。


おまけに家がイヤになったら帰って来ないから・・・とも・・・

要するに 他に好きな人が出来て離婚したい=家には帰らない。

他に好きな人が出来ても離婚はしない=最後にはちゃんと帰って来る。

私はそういうふうに捉えています。

私は待つだけの生活です。

これが波風立たない生活の極意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おまけに家がイヤになったら帰って来ないから・

これは脅しですか。
私の解釈+でもそれで、お前が嫌な顔をしたり態度が悪いと、俺はそのまま帰ってこないからな。
ってことでしょうか。
回答者さまの旦那様を悪く言って申し訳ありませんが、何様でしょうか。。。。
私は、女がこうしてきちんと、家事などをそつなくやっているからこそ、男だって仕事に集中できる環境があるんだ、
と主張したことがあります。彼も納得はしていました・・・・感謝の気持ちもあるそうですが、行動が伴っていないため、信じたいのに信じれません。
他に好きな人が出来ても離婚はしない=最後にはちゃんと帰って来る。

私もその通りだと思います。
待つだけの生活ですか・・・・・。
女は所詮、そういう風に生きていくものなのかと、考えた時もありましたが、やっぱり自分自身に言い聞かすことが出来ませんでした・・・。
そう思うと、彼に対する尊敬や思いやりの気持ちまでもが一緒に冷めてしまい、「もう勝手にすればいい、その代り私ももうなにもしてあげない」ってなってしまうんです。私がまだ子供なのかも知れません。
有難うございました

お礼日時:2008/09/04 10:18

これって結構、綺麗事で解釈される事の方が多いですよね。


浮気してもやっぱり家が1番、嫁が1番大切、だから最終的に家に戻ってくる・・・とかなんとか。
私が思うにこれって、男性にとって都合のいい言い訳でしかないと思います。
なんと言うか、「帰ってくるんだよ」じゃなくって「帰らざるおえない」状況なんじゃないでしょうかね。
家に戻らないという事は「離婚」ですよね。
離婚って結婚するより相当大変です。
慰謝料払わなければいけないし、子供がいれば社会に出るまで養育費も払わないといけません。
子供いなくても、親戚や知り合いの建前、なかなかふんぎりつかないとかで、「まぁ仕方ない、帰りたくはないけど帰るとするか」というのが
本音のような気がします(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私が思うにこれって、男性にとって都合のいい言い訳でしかないと思います。

私もそう思います。
彼の頭は江戸時代のようです。
「めかけが何人いようが、正妻の座を得られたお前は何の不自由もないだろ」と言わんばかりです
もう疲れました
有難うございました

お礼日時:2008/09/04 10:01

私はもうもどってこなくていいから、離婚して思う存分遊んだら、子供と3人でさようならと手を振ってあげるから元気でねーって、言った事があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性は、そう言われるとハッとするものでしょうね
「まだ遊びたいわけ?」(それならそうで構わないけど、その前に別れましょ。と言う意味を含めて)
は以前言ったことがあります。
結局は、その時の否定の言葉を、私が信じていたんだと思います
でも性格が変わることなないですし、私がどこまで許せるかなんでしょうね
私は、出会った頃の気持ちをいつも大切にしたいと思う方なので、悲しいです
有難うございました

お礼日時:2008/09/04 09:56

#3です。



お礼、ありがとうございました。

いえいえ、見て見ぬフリなんてしませんよ。
私なら、そんな身勝手でふざけた行動をする旦那さんは捨てて、
どんどん家から出て行きますよ。

私なら、出てったら、帰りません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
見ぬふり=承認=我慢するってことですものね
私は最近、自分ばかりがまじめに仕事や家事、食事の支度をして待っている自分が嫌になってきました。
私も外で適当に遊ぼうかとも思いましたが、性格上できません。。。
そうするくらいなら別れよう、そんな事してたらいずれ(どうせは)別れると思ってしまします。
こんな私だから、そんな男になったのかとも思いましたが。
趣味などを見つけ、気晴らしでも?とも思いましたが、、、、理由がそのためだと思うとそれも空しくなり、どんどん悲観的になる自分が嫌でたまりません。
強くなりたいです。
有難うございまいた

お礼日時:2008/09/04 09:46

既婚者男性です。



そうですね、質問者さんの読み通りの解釈で良いと思います。
男本意の便利な言い回しですが、女性からすれば、「最後じゃなくて、初めから家に帰ってきなさい」ですよね。

で、この男の言葉に対する質問者さんからの言葉としては
「あまり寄り道が多過ぎると、最後に帰ってくる場所も失うんだよ。」
です。
是非、実践してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスまでいただき、有難うございます。
これまで同じ喧嘩を何度もしました。私の言い方が悪いのか、同じ事の繰り返しです。
女は、何をされても笑顔で旦那の帰りを待つべきなのでしょうか
有難うございます

お礼日時:2008/09/03 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています