
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
>また他のPCやインターネットから同じPDFファイルを
>メールを送った場合は、壊れていません。
この文章の意味するところが、今と全く同じ環境で、引っ越しをする前には、OutlookでCutepdfで作成したものを「読めていた」にもかかわらず、引っ越し後、相手のPC環境も、貴方のPC環境も全くなにも変わっていないということでしたら、ANo.2での回答とは別のところに問題があります。
つまり、問題となっているPDFを他のPC(職場から別のPCであるとか、ネットカフェから送るなど)から送った場合は問題ないというならば、問題を引き起こすPCに何等かの問題があります。
ご質問の文章をきちんと理解できていなかったために、追加させていただきます。中国にお住まいかどうかは関係ありません。しかし、OSが書かれておられませんが、VistaのMultilingual版に日本語パックVistaを使っている場合などは別問題となる可能性があります。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
PCに問題があるという事ですね。
今思うと、PCそのものにいろいろと問題は起きています。
(動きが異常に遅くなったり、フリーズしてしまったりと・・・。)
日本に帰国した際に、専門店にPCを持ち込み調査してもらいます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
>PDFのみが破損しているようです。その他のデータは何の問題もありません。
それならばデコード方式の違いではありません。zipなどの形式に圧縮したものを添付しても相手の方はそのPDFを見ることができないでしょう。(多分、実験済みかと思います。)
文字化けではなく、相手が開くことさえできないのなら、PDF自体の問題です。PDFは、全て同じように思っておられる方がおられますが、バリアフリーではありません。Primopdfで作成したPDFをAcrobatのVersion 5 で開こうとすると開けません。Acrobat ReaderをVersion 7にアップデートしたところ開けます。しかし、最新の Acrobat Reader 9.0で読み込めるかどうかはやってみないとわかりません。Cutepdfで作成したPDFを、PDF-XChange PDF Viewerで必ず読み込めるかどうかは保証できないということです。
Acrosoftのサイトを読んでみましたが、Acrobat Reader間での問題に関しては報告されていないようです。CutePdfはフリーソフトの中では、Adobeと親和性が高いソフトであるのが特徴です。
要は、あなたがPDFを読んでおられるバージョンのAdobe Readerと同じバージョンのものを相手が使っておれば問題なく開けます。相手の方が古いAcrobatなどを使っておられると開けない場合が多いと思います。ご確認ください。
No.1
- 回答日時:
「壊れている」というのが文字化けを表すのか、あるいはPDFを開くことができないのか分かりませんが、多分、エンコードの問題であるかと思います。
メーラーは何をお使いか分かりませんが、一般的には、Base64エンコードを用います。当然受信側は、Base64を用いてデコードしなければなりません。どちらかが違ったエンコード、デコード方式(例えば、BinHex方式)などを用いると添付ファイルが正常に開くことができません。
PDFのみでしょうか?もしPDFのみが破損しており、他の添付ファイルは正常であるということなら、違う問題となります。
この回答への補足
説明が足らずにすいません。
まずメーラーは、Outlook Expressを使用しています。
またPDFは文字化けではなく、開く事ができません。
PDFのみが破損しているようです。
その他のデータは何の問題もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- その他(Microsoft Office) officeのWordで作成した文章をメール添付してしたい 3 2023/08/07 07:12
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- PDF PDFファイルを開くことができません。 4 2022/06/26 18:08
- ハッキング・フィッシング詐欺 社用メールから個人メールへ資料送信してしまいました... 4 2023/03/19 13:24
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールについて質問 6 2023/06/14 18:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールが相手に届かない.
-
特定の相手にだけメールが送れ...
-
メールエラー「ホップの最大回...
-
ドコモ写メで添付ファイル削除...
-
一回のメールで送受信できるメ...
-
相手の電話番号を追加してメー...
-
添付ファイルをつけると、メー...
-
mail box full
-
メールが宛先不明で戻ってきます
-
メールに添付したPDFファイルが...
-
「その後どうなりましたか?」...
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
宛先の「'」(アポストロフィー)
-
Return Receipt (displayed)と...
-
アウトルックの受信トレーの赤...
-
パーマネントエラーってなんで...
-
携帯電話からパソコンにメール...
-
Gmailについて
-
送信済みのメールを利用して、...
-
gmailで相手に送ったメールが自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールエラー「ホップの最大回...
-
メールが相手に届かない.
-
業務用個人メールアドレスを持...
-
メールに添付したPDFファイルが...
-
Gmailを、間違えて@gmilで送っ...
-
添付ファイルをつけると、メー...
-
メールからIPアドレスなどわか...
-
メールの送信エラー(Postfix)...
-
エラーメッセージ
-
WindowsからMacへの添付ファイ...
-
大容量のメールを送ってしまい...
-
メールが宛先不明で戻ってきます
-
50MBの写真をメールに添付して...
-
iPhone メッセージの表示について
-
パソコンで 携帯電話に メー...
-
メ-ルで・・・
-
アップルコンピューターで携帯...
-
パソコンから届くメールが遅い...
-
動画をメールに添付 教えてくだ...
-
他の人の質問を見て参考にした...
おすすめ情報