dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクの初心者です。

落札後最初の連絡メールで、私が自分の連絡先を書き落としていたことで、落札者の方が不信に思われたようで、
当初予定していた通常の取引(落札者が代金支払い→私から商品発送)を、「商品代金・送料共に着払い」に変えてほしい旨の申し出がありました。
(先方は評価も良く、オークションでの落札にはかなり慣れていらっしゃる方のようです。)

そこで、自分なりにいろいろ調べたのですが、
「送料の着払い」はわかるのですが、
「商品代金の着払い」とは、「代金引換」のことをおっしゃっているのだと解釈するべきでしょうか。
もしくは、ヤフオクの「受け取り後決済」ということなのか??

「代金引換」「受け取り後決済」のどちらにしても、
前もっての登録がいるのではないかと思いますが(←実はここも自信がありませんので併せてお教え下さいm(_ _)m)、
もしそうなら私はその手続きはしていないので不可能ということでお断りすれば良いのですよね?

何点かになって申し訳ありませんが、
詳しい方のご教示、ぜひともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

商品代金・送料共に着払いで。

とは恐らく代金引換のことだと思います。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
ただ上記の郵便局の方法ですと、事前登録は必要ないですが、出品者(発送者)にお金を振り込む送金手数料が掛かるんですよね・・・

郵貯銀行の口座を持っていないなら、普通為替で送金手数料は420円。
※普通為替http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/soki …
持っていても普通の人だと総合口座なので代金引換額が3万未満なら送金手数料は525円掛かります。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …

ですので、落札者の方には
代金引換での発送をご希望で宜しいしょうか??
当方代金引換での発送は受取拒否等のリスクもあるのでオークション説明にも記載しておりませんでしたが、ご希望でしたら代金引換での発送も致します。

通常代金引換での発送はしていない為、落札者様には商品代金・送料・代金引換料250円・送金手数料(420円or525円)をご負担頂くことになりますが、宜しいでしょうか?

↑のような形でお返事してみたらいかがでしょうか?
まだ落札者に住所等も知らせていなければもちろん一緒に記載しましょう。

ただ、上記例文にも記載しましたが、代金引換は受け取り拒否があり得るので、非常にリスクが高いです。
戻ってきちゃったら発送時の送料と代金引換料を負担…って事ですから。

あと、大手運送会社だと佐川が個人でも代金引換が出来ます。
http://www.e-collect.jp/
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/add …
郵便局と同じように代金引換料・送金手数料が掛かります。
ただ、事前登録が必要で2~3週間掛かる上に、
・住民票のコピー
・販売商品とその価格がわかるもの
(カタログやチラシなどをご用意下さい。)
※ホームページで販売方法、販売商品、販売価格が確認できる場合は、URLをお知らせ下さい。
とあるので、個人でも出来る。といっても面倒ですよね…


ですので、代金引換受諾の例文も書きましたが出来れば…

受け取り拒否のリスクがあるため、代金引換は申し訳ありませんが受け付けておりません。
送料着払いは可能ですので、お手数ですがご希望発送方法を再度ご連絡いただけますようお願い致します。

がいいと思います。
もともとオークション説明欄に記載していない発送方法を希望してきたのは落札者ですから、取引中止になったとしても落札者都合でしょう。

最初の連絡時には私も住所記載してません。
新規ID・イタズラ入札対策のため、ご連絡頂き後、振込額・口座と共に当方住所をご連絡致します。
とは記載してますが・・・

この回答への補足

とても詳しいご回答ありがとうございます!例文まで…。感謝です。

やはり個人で代引は面倒だしリスクもありますよね。
先方は、あまり送料手数料に細かくこだわってはいらっしゃらないようなので、多少料金がかかっても、リスクのある相手との取引は避けたいと考えていらっしゃる感触。
私は、他所オークションでの経験はあるのですがヤフーは初めてだったため、やりとりのメールに全くテンプレートやナビがないのに戸惑い、ついこちらの連絡先を落としたりしてしまったので、よほど「怪しい出品者」と映っているのだと思います(/_;)
自分の方が「まだよくわかっていない」という負い目があって、当初の予定外の取引方法を言ってこられた先方に強くお断りしてよいものか、また取引不成立の場合でも落札者都合として良いのかも実は迷ってしまうのですが…(-_-)

ゆうべ遅くの時点で(まだmay-maruさんにレスをいただく前ですが)、「送料着払いは可能だが、代金引換は最初から送付方法として選んでいないので、できれば当初予定の取引を」のようなメールを送っているのですが、まだお返事はありません。
今後、お教えいただいたことを参考にさせていただいて進めたいと思います。

補足日時:2008/09/07 06:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
あの後お陰様で、初めの予定通りの取引ということで先方に後納得いただき、無事取引終了することができました。
may-maruさんのご回答は今後のためにもとても参考になりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/09/15 13:29

#1です。


すみません。勘違いしていました。落札者でなく出品者としても質問だったのですね。
#2氏が的確な回答をされているので、#1は読み飛ばして下さい。お騒がせしました。

この回答への補足

順序が逆になりましたが、この場をお借りしてお礼申し上げます。
早くにご回答をいただき、こんな夜中に見てくださっている方もいるのだと心強かったです(^^;)ありがとうございました!

補足日時:2008/09/15 13:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaZho_emさん>
私が出品者である旨、最初にもっときちんと書くべきでした。
こちらこそお騒がせして申し訳ありません。
お早いご回答をどうもありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/09/07 07:06

受け取る側は何の登録も必要ありませんから、先方の申し出は問題なく成立します。


あなたが受け入れるかどうかだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!