重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 一人暮らしを始めたいのですが、だいたいどの程度のお金でやっていけますか?
あと、始めの契約にはまとまったお金がいると思うのですが、いくら位かかりますか?
 あと、一人暮らしだとけっこうお金がかかると思うのですが、みんなどのようにしてやりくりしているのか教えてほしいです。
 よろしくおねがいします!

A 回答 (5件)

こんにちは。


現在一人暮らし中のものです。

アパートの契約にかかるお金は、大体こんな感じです。
・最初の1月分の家賃(1ヶ月)
・不動産屋さんへの仲介手数料(1ヶ月)
・敷金(平均的には2ヶ月ぐらい)
・礼金(平均的には2ヶ月ぐらい)
不動産屋さんのお話では、平均して、家賃6ヶ月分が
最初に必要な費用らしいです。
だから、たとえば家賃月4万だったら
4万×6ヶ月=24万円 ぐらいは必要ですね。

ただ、敷金または礼金が不要な物件もありますし、
不動産屋さんではなく大家さんに直接交渉できる場合は
仲介手数料はいらなかったりとか
場合によって節約可能ですよ。

家具の購入も結構な出費です。
新品でそろえるとかなりしますよ~~
だれかから譲ってもらう、家からもっていく、中古でそろえるのも
いい手段だと思います。
一人暮らししてからが本当にお金がかかりますから。
(ちなみに私の1ヶ月の生活費10万円ぐらい・・)

参考になりましたでしょうか?^^
    • good
    • 0

家賃は収入の1/4くらいを目安にしておいた方がいいと思いますよ^_^; あと引越し代金とか、家具や家電を揃えたり。

私は家具はあったのを持って来ましたが、家電は確か全部で15万くらいだったと思います。電化店で見積もってもらって下さいね。
    • good
    • 0

☆こんばんは~☆


一人暮らしは次の4月で三年目です。
生活費は車の保険とか電話代の固定費をのぞけば、一ヶ月2万円くらいで生活できるんじゃないカナ??お金をなるべく使わないように生活したいなら、『食費で壱万円のみ!!』の精神でなんとかなるもんですよ♪
外食しないだけでも月2万円位は違うもんねぇ…
初めの契約にかかるお金は、住むところによって違うと思うけど、アパート代だけなら3ヶ月分くらいだったと思います。週借りのやつなら礼金敷金いらないし、一人暮らしはどんなものものなのか一度やってみたいってノリなら、一ヶ月位マンスリーにGOしてみたらどうでしょうか??
ちなみに、僕は貧乏学生なので一ヶ月2万円で生活してます。。それでも楽しいし、何とかなるもんだよ♪
がんばってね♪♪
    • good
    • 0

部屋代+1万で光熱費は出ますよねその他に電話代に・・自炊をすれば食費はかなり浮くし!始めの契約は地域差が大きいので、京都の場合は家賃の7~9倍、東京都区内だと5~7倍位だと思いましたが!大家さん(不動産屋)次第ですよね、最初に物を買い揃えるのに10万は要りますよね、どの程度物を買うかに因っても変わりますが、やはり家賃と食費が大きいと思いますが。

私の場合は近所の社員食堂でお昼は食べてましたけどね!ズバリ、食費だと思いますよ
    • good
    • 0

はじめまして。



まず、reina3882さんの希望をお聞かせください。
都市か地方かによって同じ間取りでもまったく家賃も違います。
あと、どういった部屋の希望かも。
トイレとお風呂は必ずセパレートだとか、オートロックとか・・・。

ちょっとご質問が大まかすぎるので、もう少し具体的に希望を
おっしゃられた方が皆さん答えやすいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!