dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
Cドライブ~Dへの移動については同じような回答を参考に何度かチャレンジしてみたのですが、、上手く行きません。。
どうかご教授をお願いいたします

自分の使用環境下での記載になりますが、、
コンピュータ~Windows vista(C:)~ユーザー~Family となっています

この Family 以下の全てを Dドライブに移動して管理したいのです。。

この中には アドレス帳 お気に入り ダウンロード などがありますが これら全てにおいて(ひとつひとつに対して) プロパティ~場所 にて事前にDに準備した同名のフォルダへと移動するのでしょうか?

個別にではなく そっくりそのまま(アカウント単位で)安全に移動することは出来ますでしょうか?

XPから乗り換えた新マシンを何も考えずに使用してましたらDドライブがガラ空きでCドラに不安をかかえています

ちなみに、、プログラムファイルやウィンドウズのファイルは動かさないほうが(Cドラのまま)良いと聞きますが やはりそうでしょうか?

ほぼ空っぽのDドラに移動しても問題の無い既存のフォルダがあれば重ねてご教授をお願いいたします

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

どれを移動していいのか自分で判断できないようなら移動しない方が


いいです。
既存のファイルの移動は場合によっては環境を破壊することもあるので
本当に完全にデータのみであり、他のソフトなどから自動的に参照される
ようなことがないと判っているもの以外は手動での移動はやめた方が
いいでしょう。

また、Vistaではシンボリックリンクの機能が実装されているため、
実際にはまったく異なる場所にフォルダやファイルがあったりする
ことも多いと思います(実際に検証していないので詳細は不明ですが)。

お気に入りのフォルダとかProgram Filesなどを初めシステムフォルダは
レジストリ内に場所が設定されているので移動する場合はこちらも手動で
書き換えないといけません。
基本的には書き換えるのは余計なトラブルの元になります。
もし、するなら自己責任でやるしかないです。

移動できるデータはマイドキュメントの中のファイルとかかな。
(マイドキュメント自体は移動できないし、一部はマイドキュメントに
ないと正常に動作しないものもあると思います)

データを保存する時に場所を選択できるようなら今後は保存したい場所を
指定するようにしてこれまでのデータはそのままで諦めた方がいいかも
しれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

PC関係の週刊誌等で紹介されていたCドラ整理を見てやってみようと
思ったんですが、、 そうですか やはりこのままの方がいいとゆうことですね。。

これからの手動によるDへの移行を心がけます
ありがとうございました

お礼日時:2008/09/11 15:54

各ユーザーのフォルダーはプログラムを作る際ユーザーフォルダーがどこにあるかを検索する方法で


どれだけ正確に取り扱うかで、標準以外の設定の場合、誤ったフォルダーに設定される危険が有り、
以後のトラブルの原因になり易いと思います。

提案として、Dドライブが空とのこと。Dドライブを一度削除し、
ディスク管理でCドライブの拡張を行い(Cドライブのパーティションをデータはそのままで大きくする Vistaの新機能です)
手順
コントロールパネル→管理ツール→コンピューター管理でディスク管理を選択
Dドライブを右クリック ボリュームの削除を選択
Cドライブを右クリック ボリュームの拡張を選ぶ
一度この方法をためした事があり、問題はは無いと思いますが、あくまで自己責任でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

パティーションのサイズ変更は知識内にあり(まだやったことはないですが、、)ひとつの選択肢ではあったのですが。。
質問的にはCドラの容量を増やす目的ではなく作業内容やデータの管理の仕方がメインでしたので少々的外れかと。。

参考にさせていただきます
ありがとうございました

お礼日時:2008/09/11 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!