dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDでよく走る列車の運転席からの映像が配信されているようですが、列車の運転席は頼めば中に入れてくれるものなんでしょうか?それとも何らかの手続きが必要なのでしょうか?

A 回答 (8件)

運転席は、営業中は、立ち入り腕章?を巻いた鉄道会社関係者および鉄道会社から許可を得た者しか立ち入りできません。



なお、確か、JR東日本とJR東海は、撮影目的の素人からの申請は、絶対に許可してくれなかったはずです。だから、運転席からのビデオは、この2社からは、関連会社からの以外は出てなかったと思います。

なお、展望席とかから勝手に撮るのは、人の勝手ですので、フラッシュ焚くとか迷惑行為がなければ問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に新幹線は国鉄時代にテレビ局関連のビデオが出ただけで最近では関連会社のものすら見かけませんね。テロ対策でしょうか?

お礼日時:2008/09/09 02:22

特急スーパー白鳥は私も乗りました(撮りました)。

ご存知かもしれませんが,青函トンネル内は湿度が高く,また車内との温度差も関係してガラスが曇ってしまいます。なので,備え付けのワイパーを動かし,適宜ガラスをハンカチで拭いての撮影となりました。
運転席には自動車のガラス同様に曇り止め装置がついているのですが,貫通扉窓にはついていません。無念・・・
    • good
    • 0

個人ではできないですね。



個人でもできるといえば、展望窓が備わった列車に乗ることでしょうか。
八戸~青森~函館の間を走っている、特急スーパー白鳥は展望窓を備えていて、
高速で青函トンネルに突入する映像が撮れます。
在来線としては最速の部類に入る、140Km/hの速度で走行しますから、
新幹線には負けますが、それなりの映像は撮れます。
ご参考まで。
    • good
    • 1

皆様ご回答のとおり、DVDの製作については、正式に鉄道会社の許可を得ているため、撮影できるわけです。

いろいろ苦労されているようですよ。ビデオ撮影側のサイトを探してみてください。
運転席、ではないですが、仙台地区を中心に運行している「こがね」は、先頭展望部分の右側がフリースペースです(左側に運転台がある)。なので、運転室に近い展望感が得られます。
小田急ロマンスカーの展望席や、名鉄7000系なども同様ですよね?
    • good
    • 0

こんにちは。

鉄道会社で電車運転士をしております。

乗務員室には頼んでも入ることは出来ません。
これは社内の規則でも定められていますし、国土交通省の各地方にある運輸局からの指導もあります。
法的には鉄道営業法にも定められており、実は東武の車両の貫通扉には、ハッキリとその旨が明記されています。

区長・助役ですら、「添乗証」という腕章がなければ、社内の人間ですら入れないのが運転士のいる乗務員室になります。

映像につきましては、販売元はさて置き、鉄道会社が必ず絡んでいるもの。一般では撮影できません。
    • good
    • 0

少なくとも、911以降であれば、商品として流通している運転席ビデオの多くは、試運転列車を仕立てて撮影しているようです。


原則として、営業列車の運転席に運行関係者以外が立ち入るのは、保安上の大きな問題であり、明るみに出れば、陸運局の処分対象になります。以前はそれほど厳しく取り締まられて折らず、飛行機でも離着陸以外のベルト着用時以外であれば操縦席に入れてくれましたが、近年はこのあたりのルールが厳格化され、公共交通では運行関連機器を触れるところに部外者が立ち入ることはできません(バスやタクシーは別だが)。

ということで、お金を払ってチャーター列車を仕立ててもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。乗ったられたら多くの人命が危機にさらされるのですからね。鉄道全面展望のDVD、よく見たらJRが協力してますから、社員で撮影しているんですね。

お礼日時:2008/09/09 02:14

ちなみにですが、


先頭車で全面展望可能な列車は少なくないです。
運転手の真後ろってのは基本的に難しいですが、車種と運転手の人によって(カーテンを閉めない人)は不可能ではないです。
たまにビデオや写真を撮っている人を見かけますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいお願いをするより前の見える列車を探すのが一番ですね。

お礼日時:2008/09/09 02:23

個人が頼んでも入れてくれません


以前家族をこっそり乗せてクビになった運転手もいました

ビデオとして販売されているものは映像会社が正規に鉄道会社に企画書などを出して提案を行い許可を得て撮影したものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JRにあらかじめ企画書を提出して、ひとつの共同参画事業としてやっているんですね。つまり個人でやれることではない・・
他の乗客や乗務員の身の安全を考えたら見ず知らずの人は絶対入れたくないですね。

お礼日時:2008/09/09 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!