
私は現在都内の私立大学(早慶)で情報工学を学んでいる3年生です。来年に東京大学大学院、経済学研究科、金融システムを受験しようかと考えています。理由はやはり将来銀行、証券に行きたいと思ったからです。
そこでいくつか質問なのですが、
(1)銀行や証券に入りたいが為に金融システム科に進学するということはありなのでしょうか?学生中に金融分野のバックボーンを身につけてから入社したいという考えがあります。
(2)文系大学院ということもあり、就職活動でこの「経済学研究科に進学した」ことは不利に働いてしまわないでしょうか?普通に理系の院に進んでいた方が有利になるのかと心配です。ちなみに理系文系関わらず院には必ず行こうと考えています。
(3)私は2年浪人して半年留年してしまいました。金融系での就職活動ではこれはやはりかなり悪影響を及ぼしますか?自業自得なのですがとても気がかりです。
この3つの内一つだけでも構いません、お答えいただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一応金融に身を置いているものです。
個人的な感想から言うと現在の金融状況からみてはやめの就職をおすすめします(といっても院は行くみたいですが)。
とりあえず今年、そして来年と景気はますます悪くなっていきます。たぶん金融業界はもっと悪くなります。
本当に金融で生計をたてたいのか、そこまで興味をもっているのか考え直してみてそれでも本当に行きたいのなら行くべきだと思います。
(1)実は内定者の多くは理系研究科だったりするのでそこに差異はないように思えます。基本的にバックボーンは働きながら学ぶというスタンスなんで。
(2)経済も理系なんで問題ないでしょう。
(3)年齢も部署によります。投資銀行は基本的に30を超えてやめる人が多いのでなにをしたいかによって求められている年齢の上限は一応あります。
一度働いてからMBAとかもどうでしょう?選択肢はたくさんあると思うので(特に早慶レベルなら)よく吟味してから選択するといいですよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私が聞いたり、見たりした範囲で回答します。(1)金融系に進むために金融システム専攻に進学するのは正解です。高橋明彦先生の研究室に入る事を勧めます。
(2)日本では、経済、商学関係は文系と見られますが、欧米では理系です。東京大学大学院経済学研究科金融システム専攻は理系と考えるべきです。
(3)金融系は高収入を求めるため、人の異動が激しく、年齢なんて問題外です。年齢よりも、数理ファイナンスの知識をしっかりと修得する事が肝要です。
情報工学に数理ファイナンスの知識が加われば、鬼に金棒です。受験が旨く行くといいですね。
とても参考になり、とても勇気が湧きました!
(1)数値的問題に対する研究はとても興味が湧いてきました。
本当に金融「工学」なんですね。
(2)欧米では理系として扱われるなんて驚きました。
日本では完全に経済は文系として扱われている節があるので、その先入観が抜けなかったんです。
(3)わかりました。一応そのハンデをフォローできるようにしながらも、知識をつけることを忘れないよう心がけます。
不安や迷いがかなり消えたので、受験に向け頑張ろうと思います!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
東大内部的には、理一 理二から経済学部進学が増加中というか、枠拡大中で、普通に経済学部は理系からの進学になっております。
さらば財務省の著者は、高橋氏は数学科から経済
http://ja.wikipedia.org/wiki/高橋洋一_(官僚)
学士入学で、学部入りですが。
なるほど、理系の生徒が多くなっているんですね!
内部の情報ということもあり、とても参考になります。
解答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学・短大 大学は、やりたい分野か偏差値どちらで選ぶ? 8 2023/02/09 08:17
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- 大学院 大学院で違う分野を専攻することについて 2 2022/05/20 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学院 オーストラリアの大学院に留学したことがある方に質問です。 post graduate certifi 2 2023/04/24 08:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
大学院で文系が専攻を変えるこ...
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
理系大学生→文系大学院
-
任期付助教を途中で退任は可能?
-
楽な大学院?
-
卒論がなくても、大学院に進学...
-
大学院のサークルについて
-
東洋大学を卒業して一橋の大学院へ
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
他大学の院へ進学することについて
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
理系大学生→文系大学院
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
ICUから国立大学院に院進して後悔
-
大学院で文系が専攻を変えるこ...
-
任期付助教を途中で退任は可能?
-
理系大学から文系院
-
大学院のサークルについて
-
北陸先端科学技術大学院大学の...
-
大学院の進学について
-
理系大学生です。院卒での専門...
-
東洋大学を卒業して一橋の大学院へ
-
理系から東大大学院の経済学研...
-
Fラン理系卒→東大院卒 MARCH理...
-
文系の大学院卒は大卒より就職...
-
機電系から文系大学院への進学...
-
こんにちは大学の研究室(?)に...
-
大学院は、Fラン大で文系の学部...
おすすめ情報