家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

文系で大学院に進学する人はなぜですか?
大手メーカーは大学院卒がほとんどだから大学院進学が当たり前らしいですが
文系は別に就職するのに大学院卒が条件って会社ないですよね?
むしろ大学院卒は就職スタートが遅れるから不利と聞きます
なのに時間もお金も使って大学院に行くのは教授を目指してるんですかね?

A 回答 (4件)

日本国内では学部卒で十分ですが、国連職員などグローバルなところでは


博士号を持っていないとだめなんです。
元皇族の真子さんという方はイギリスで修士号をとっているようですが
博物館の文芸員を希望しても博士号を持っていないので厳しいのではと報道されています。
    • good
    • 0

文系で大学院に進学する人はなぜですか?


 ↑
研究者になりたいとか
学歴を着けたいとか
色々あるでしょう。



大手メーカーは大学院卒がほとんどだから
大学院進学が当たり前らしいですが
 ↑
そんなことはありません。
大手メーカーで院卒は、研究所に入る
場合が多いですが、
エンジニアなどは、ほとんどが
学卒です。



文系は別に就職するのに大学院卒が条件って会社ないですよね?
むしろ大学院卒は就職スタートが遅れるから不利と聞きます
 ↑
その通りです。



なのに時間もお金も使って大学院に行くのは
教授を目指してるんですかね?
 ↑
勉強が好きで、社会に出るのを
遅らせたい、なんて人もいます。
    • good
    • 0

「教授を目指す」というのは、つまり大学教員を目指す、ということですが、大学教員になるには、いまは文系でも博士号が必要です。

文系の大学院に行く人で、修士進学の時点でそこまで覚悟を決めて行く人はそんなに多くないと思いますけど。
理系の院進学が修士から就職する人が大半だと思いますが、文系でも、博士課程に進学する(進学できる)人は一握りですよ。
理系よりは選択肢は減るけれど、修士号があることで有利になる文系の就職もあります。
教職は、専修免許が取れます。採用試験で有利になることはないと言われていますが、採用後の処遇や昇進に影響することがあります。
学芸員は、そもそもが非常に狭き門で、最低でも修士課程相当の専門性が求められます。(学部卒で学芸員に採用される事例もありますが、コネありか、よほど優秀な学生です)
他にも、職種によっては学部卒以上の専門性を求められることがあります。
ロースクール(法科大学院)や教職大学院、経営学、心理学系の専門職大学院は、研究者育成じゃなくて高度な実践系職業人養成の大学院ですし。心理学系は文系扱いのことが多いですが、臨床心理士になるには大学院に行かないといけません。
なにも大学教員だけが文系院卒の就職先じゃありませんよ。
    • good
    • 1

理系ならともかく文系なら大手メーカーでも学卒がほとんどだと思います。

文系で大学院に行く人は、学部のときより本格的に学問を深く研究したい人が多かったようです。
就職は不利ではないが、特段有利でもないので、周りから見たら確かに時間とお金の無駄ではあります。ただ、純粋に自分のためだけに行くのですから、大学院で得られた知見は本人にとっては一生ものの大事なものなのでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A