
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
おっさんです。>>>学部卒では大学での勉強は何一つ身につかないと考え、進学を決意しました。
なるほど。それはなかなかの意気込みですね。
さて、私は、大学院の理系から、企業の技術開発部門に進みました。
しかし、その仕事はまったくの専門外でした。それをわかっていて就職しました。
大企業だったので、同じ部署だけでも同期の連中だけで数十人もいました。
その大多数が、専門と仕事の分野がある程度一致していました。
しかし、いざ職場に配属されて仕事をするとなると、必要な知識の大部分が会社に入ってから身につける知識なのです。
さらに不思議なことに、彼らや先輩社員を差し置いて、私は仕事人として職場の中で最も目立った人物の一人、つまり部門の「顔」となりました。
そしてまた驚いたことに、私の専門が仕事に直接役立ってしまったことがありました。
専門の私にとっては単なる基礎知識だったのですが、私以外の人達は全然知らなかったために、大いに頼りにされてしまいました。
そして、そのとき、知識がない人達がお金をかけて実験をしようとしていたのを、「それは実験せずとも計算でわかる」と言って止めてあげたということもありました。
ちょっとした‘事件’でした。
(しかし私は、何の不満もなかったのに、その会社をやめたのですが。)
文系就職についてですが、
私が出た大学には、学界で発言力が強い理系学部があったのですが、(院修了ではないものの)そこを卒業をして文系就職をした友人がいます。
今、重役になってます。
また、理系の大学院を出て文系で活躍している有名人としては、この人が思い浮かびます。
MITで博士まで取ったのに、日立を2年で辞めてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%89%8D% …
回答ありがとうございます。他のお二方の回答も、非常に参考になりましたが、こちらをベストアンサーとさせていただきます。
私はやはり専門にこだわらず、就職先を選ぼうと思います。
後押しをいただきました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
理系の院卒で実際に専門を離れた方、文系就職
私の場合。
一ヶ月修論がストップした。
けど、これは事前に指導教官に申告済みだったので、一ヶ月大手をふるって遊べたという感じかな。
昔は、文系でも 9月開始で10月から一ヶ月の面接で終了という、短期の就活だったから緩かったかも。
お礼を言うのが遅くなりました・・。回答ありがとうございます。
修士論文はやはりストップしてしまうのですね。ですが、それは専門外就職に限らず、就職をする院生の方々は皆さん苦労しているみたいですね・・。

No.1
- 回答日時:
> しかし、自分の専門と関連した職業に一生つくのはイメージがわかず、困っています。
この気持ちが良く判りません。普通は興味があるから勉強しに大学に行くのですよね。
専門外ということは大学で専門教育を受けたことを無駄にして就職したいという意味ですよね。
でもまあ僕はある大手企業ですが、大学の専門はロボット制御でしたが、センサ開発に配属になりました。完璧に電気屋の職場で一瞬目が点になりましたが、なんとかなるもんだなと思いました。
今は管理職になり職場が代わり、生産技術に居ますが、数学科卒業の人も居ます。
なので答えから書けば、あまり不利ではなく、そこそこの大学であればあなた次第です。
>>この気持ちが良く判りません
そうかもしれないですね。
具体的には、私は理学部で自然科学関係の勉強をしていまして、
勉学と仕事が、自分の中で直接結び付かないんです・・。
もちろんそれを生かすような職場もあるとは思うんですが・・
>>専門外ということは大学で専門教育を受けたことを無駄にして就職したいという意味ですよね
そういうことになります。
大学自体は、地方国立のそこそこの大学です。
いま一度、自分の考えを整理してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるか迷っています。 今年度から私も彼氏も高校3年生になります。付き合ってもうすぐ2年、訳あ 9 2023/04/03 13:13
- 大学・短大 大学の単位に関する質問です。 文系の学生は就職活動のために、1、2年で出来るだけ単位を取ると思うので 5 2023/07/31 18:02
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 新卒で借金80万程度かりたいという趣旨の投稿をしたものですが、 追記で質問させてください 回答者さん 2 2023/06/28 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
理系大学生→文系大学院
-
ICUから国立大学院に院進して後悔
-
任期付助教を途中で退任は可能?
-
理系大学生です。院卒での専門...
-
文系の大学院卒は大卒より就職...
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
文系の女子から見た、理系の大...
-
理系の学術研究関係に、狂気の...
-
卒論がなくても、大学院に進学...
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
文系で大学院に進学する人はな...
-
私大から国立大の大学院進学に...
-
大学院に進むかどうか
-
世界トップの大学院
-
大学院で文系が専攻を変えるこ...
-
研究室で干されています
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
理系大学生→文系大学院
-
任期付助教を途中で退任は可能?
-
大学院で文系が専攻を変えるこ...
-
ICUから国立大学院に院進して後悔
-
東洋大学を卒業して一橋の大学院へ
-
大学院の進学について
-
何故理系の就職は文系就職程年...
-
理系大学から文系院
-
Fラン理系卒→東大院卒 MARCH理...
-
卒論がなくても、大学院に進学...
-
修士課程(社会人コース)行くべきか
-
大学院は、Fラン大で文系の学部...
-
文系学生が集まるメリット
-
機電系から文系大学院への進学...
-
文系のアカポス獲得は、難しい...
-
こんにちは。阪大工学部の2年生...
おすすめ情報