
大学院の2年生です.
1年次に半数しか単位を取らなかったため,2年の前期に残りの単位を全て取ろうと思い,
足りない分の単位数ぴったりに履修登録しました.
登録した授業のうち,例年に比べ受講者が3~4分の1の授業があり,
その授業の輪講等の割当が数倍に増え,準備にかなりの時間を要しています.
前期には中間発表などがあるため,時間がかなり厳しいのですが,
この科目を放棄し,後期に授業を取るべきか,無理してでも受講を続けるか悩んでいます.
どうするべきか皆様の意見をお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願いします.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通 二年の後期は修論ONLYじゃないの?
後期に授業なんてあんまり考えられないなぁ
と、言っても最近の大学院生は授業を受けるらしいから自体が違うのかもしれないが。
私の頃は、大学院の授業は殆ど無かった(あるいは、出ていなかった)あるいは、研究室に参加することで OK だったように記憶している。
二年の後期に授業なんてそんな暇は普通ないと思うが
No.2
- 回答日時:
2年生の後期は、前期の倍は忙しいはずです。
年越し1月には、一度目の修論提出があると思いますので、秋以降はまったく休みなしと考えた方がいいと思います。そんな忙しい時にのんきに授業を受けるなんて考えるのはかなり悠長すぎるのではないでしょうか。
また、後期に授業があるとしても、履修する人数が少なく、結局同じようになってしまっては大変かと思います。
頑張って、前期に全部履修してください。
No.1
- 回答日時:
σ(`ε´) オレが理系の大学院二年だったとき、後期はかーなり忙しかったですな。
回りもみんな午前中から夜20時までずーと毎日研究室。兎に角結果を出さないとぉ。良い結果出たら更なる上に! みたいな感じだった覚えが・・・。まぁ、何が言いたいかというと、理系の大学院二年後期は、大学時四年後期より忙しいでしょうな。院まで来て結果が出なかったらorzってなりますから!前期のうちに単位は取っておいたほうがいいでしょう。更に忙しくなると予想されるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院の授業を履修放棄するべ...
-
教職大学院の現状は?
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
研究室で干されています
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
大学の講義でのタイトル
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
東洋大学
-
大学でのカンニング(長文)
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
院試に落ちて困っています
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
9月卒業だけど就職は決まってい...
-
明日大学院(私立理工)の院試...
-
大学院生の価値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院の授業を履修放棄するべ...
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
学位取得証明書について
-
大学留年の危機 重複履修について
-
内部進学した大学院の中退について
-
大学院の授業が難しい
-
政策研究大学院大学って入学す...
-
法科大学院とMBAのダブルスクール
-
卒業式後も月末までは学籍があ...
-
除籍されるとどうなりますか
-
47才で大学院生、通学定期は買...
-
教職を取ってない大学4年生の...
-
うつ病 大学卒業できるか不安
-
大学在学中に学芸員と教職どち...
-
大学院の進級について
-
学位記の記載内容について
-
必要要件を満たしているのに教...
-
大学の出席について
-
課外授業と課外活動と社会科見...
おすすめ情報