
タイトル通りの教職を取ってない大学4年生の教員志望です。
現在東京都内の中堅私立大学に通っています。
(1)人と深く関わる(2)共に切磋琢磨できる職種に就きたかったので、人材業界を受けていました。人材から内定を頂いたのですが、新卒採用中となってしまったので、塾業界を受け始めまして、先日内定を頂くことができました。
しかし、塾の仕事の安定性や、結局は志望校合格を目的とする仕事に疑問を感じ始めました。
そのときに教職大学院の存在などを知りました。
自分の大学の教務課で話を聞いた限りでは、教職課程の単位を取るには3年かかる可能性が高いということをお伺いしたのですが、大学院や教職大学院でも同じなのでしょうか?
また、教職免許を持っていない場合でも、入学できる教職大学院というのはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この種の質問では「まず事務部で尋ねてください」と回答してきましたが,すでに事務部で「無茶いうな」とたっぷり絞られたうえでのご質問と拝察します。
だからこれは繰り返しません。教職大学院については知りません。ふつうの大学院の文学研究科のようなところについてお答えします。
・教育実習を大学院生にはさせてくれない場合は,問答無用で不可能です。そうだとすれば,いまの大学で留年してやるという方法しかないように思えます。
・教職に必要な単位を学部で取得する場合,たぶん科目等履修生として1科目いくらという受講料をとられると思います。
ちなみに,私は修士課程でゼロから免許をとりましたが,それは何十年も昔のいいかげんだった時代の話であり,それでも死ぬかと思ったということを申し添えます。
回答有難うございます。修士課程でゼロから免許を取ることは本当に厳しいようですね・・。
>教育実習を大学院生にはさせてくれない場合は,問答無用で不可能です。そうだとすれば,いまの大学で留年してやるという方法しかないように思えます。
この件に関して、各大学院にて聞いてみたいと思います。
有難うございました!
No.4
- 回答日時:
まず、教職大学院はすでに教員免許状を持ってるもの専用の大学院なので入学はできないと思います。
しかし、大学院で教員免許を取ることは可能で、最初からそれを目的としたコースがあるのでそれを利用すべきです。
3年かかりますが、教員免許がゼロから取ることができ、大学院によっては授業料は2年分でいいです。
希望の免許状がないかわからないので、ベストの大学院は紹介できませんが、
とりあえず、2大学のリンク貼っておきますので、その他は検索で調べてみてください。
兵庫教育大学大学院(数学、理科の免許がゼロから取れて、授業料は2年分)
http://www.office.hyogo-u.ac.jp/office/map_index …
大阪教育大学大学院(小中高のすべての免許取得が可能、2年分の授業料)
http://www.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/kyomu/daigakui …
回答有難うございます。御礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
大学院のリンクがとても役立ちました。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
博士課程在学中にゼロから教員免許(中高理科)を取りました。
教職大学院のことは知りませんので、それ以外のことを。他の方も指摘されていますが、教育実習が必須です。やらせてもらえるところで教職を取るしかないですね。私自身は、在学大学院の学部で教育実習の単位を取りましたが、やらせてもらうまでにはかなり粘りました。塾・予備校講師を長くやっていましたので、実習授業そのものの質・時間配分等は学部生とは格段の差があったと思います。
それから、理科でしたので、自分の専門(物理)以外の実験の単位を取らなければならず、どうしても単位認定してもらえなかった地学と生物学は学部生に混じって必死に実験しました。しかも博士課程在学中ですから長い時間をかけるわけにもいかず、こうしたことを1年でやってのけました。正直、半端じゃなく死ぬかと思いましたよ。
ともかく、生半可なことでは取れないということは覚悟してください。
蛇足ですが、学校によっては、予備校よりも予備校的なところもあります。就職先選びはまだ先の話ですが、このあたりのこともリサーチしておくとよいでしょう。
回答有難うございます。
やはり相当の覚悟が必用なようですね。自分の場合は文系の院となりますが、気を引きしめていきたいと思います。
>学校によっては、予備校よりも予備校的なところもあります。就職先選びはまだ先の話ですが、このあたりのこともリサーチしておくとよいでしょう。
この件に関しても調べてみます!有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学留年の危機 重複履修について
-
学位取得証明書について
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
研究室で干されています
-
院試面接 スーツ
-
大学院入試(筆記+面接)の服...
-
大学院中退について指導教員へ...
-
大学院合格後の挨拶メール
-
24歳女性です。東京大学大学院...
-
大学院に合格かどうか微妙です。
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
やっぱり学歴ロンダリングって...
-
明日大学院(私立理工)の院試...
-
大学院入学試験を受けない旨の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院の授業を履修放棄するべ...
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
学位取得証明書について
-
大学留年の危機 重複履修について
-
内部進学した大学院の中退について
-
大学院の授業が難しい
-
政策研究大学院大学って入学す...
-
法科大学院とMBAのダブルスクール
-
卒業式後も月末までは学籍があ...
-
除籍されるとどうなりますか
-
47才で大学院生、通学定期は買...
-
教職を取ってない大学4年生の...
-
うつ病 大学卒業できるか不安
-
大学在学中に学芸員と教職どち...
-
大学院の進級について
-
学位記の記載内容について
-
必要要件を満たしているのに教...
-
大学の出席について
-
課外授業と課外活動と社会科見...
おすすめ情報