dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年専門退学して150万無駄にしました。来年 まだ親にも言ってませんが 給費制度のある県外の法学部がある大学に受験するつもりです
不安な所が、2つあり 1つは、給費試験に受かるか心配です。受からなかったら行けないので不安です
2つ目は、親にいえません給費試験が通れば親の仕送りなしで四年間過ごせると聞きました

給費制度は受かりやすいのですか?
ちなみに法学部で公務員になります

A 回答 (4件)

>給費制度は受かりやすいのですか?



その大学の2~3ランク上の大学に合格する実力があるなら受かる可能性はあります。ただし、そのレベルの人が試験会場に沢山いるわけで、その人たちよりも良い点数を取らなければなりません。

>ちなみに法学部で公務員になります

明確な目標がある事は良いことだと思います。あとは努力するだけです。目指すだけなら誰でもできます。
    • good
    • 0

> 給費制度は受かりやすいのですか?



給費制度は、奨学金のようなものですよね。
もともと奨学金は『高い能力を持っているのに、お金が無くて学校に通えない人』を対象に支払われるものです
(今現在の制度がどうなのかは知りません)。
それを考えれば、給費制度の試験は一般の試験よりも難しいはずです。
合格者も少ないでしょう。

ANo.1の方が話に出していた神奈川大学の給費制度を見てきましたが、

『この試験で給費生に採用されなかった場合でも、2月に実施する入学試験合格者と同等もしくはそれ以上の学力を有すると認められた受験生には、2月の入学試験を免除して入学を許可します。』

とありました。「この試験」とは給費制度の試験の事です。
「給費制度の試験に落ちた人でも、一般試験が免除される可能性がある」ということは、
給費制度の試験は一般試験よりも合格難易度が高いということです。

1人あたり年間100万円も支給するので、合格者数を多くすることはできないでしょう。
最悪、1学科1学年に給費生1人かもしれません。
約20学科あるので、仮に1学科1学年につき給付生1人だとしても、
20×4×100万で年間8000万の支出になります(給費を支払う側の支出です)。
もし大学側が給費を払うのであれば、大学側は給費生の人数は多くしたくないでしょう。
大学側のお金も無尽蔵にあるわけではないですし。

給費制度の試験に合格するためには実力をつけるしかありません。
これに関しては質問者さんの努力次第です。

この回答への補足

つまり 給費試験落ちて入学試験を免除されても学費がまったく払えないので辞退しなければなりません(泣)

補足日時:2008/09/11 05:16
    • good
    • 0

中一レベルではとても無理です。


何考えてるんでしょうか。
誰だってお金は払いたくありません。
神奈川大学の普通の学生以上に優秀な奴が集まるはずです。
神奈川大学自体が夢のまた夢の人にはとうてい無理。
なぜ現実が理解できないのでしょうか。
あなたのように不勉強ではなく、きちんと勉強を積み重ねているが、どうしてもお金がない、という人は世の中いくらでもいるはずです。

何度も言われたはずです。
大学受験に最も必要な物は学力です。
本当に高い学力があれば、ある意味お金は後からついてきます。
東大生なら週7件家庭教師のバイトをすれば、それだけで食えます。

大学に行くのは高校生の半分です。
真ん中辺りの高校生に、あるいは真ん中辺りの高一生や中三生に、中一レベルです、なんて人間はまずいません。
そいつらが大学受験の最底辺レベルなのです。
神奈川大も難しい。
昨今インチキ推薦入試が横行していて、勉強などろくにしていないような底辺高校の連中でも大学に行くことがあるようです。
まぁそうして入ってみても、勉強について行けていない可能性が高いですが。
そもそもそういう連中の大学入学は、高三時の推薦というワンチャンスを逃さなかった者にのみ可能だったはずです。
一般受験で、なんて余程勉強しない限り、まるっきり歯が立たないはずです。

この回答への補足

だから それを あきらめる以外の選択肢でどうすればいいか聞いてるんです。 やる気を失わせることいわないでください

補足日時:2008/09/11 05:22
    • good
    • 0

hghさん



神奈川大学の給費生試験のことだと思いますが、
>給費制度は受かりやすいのですか?

こういう質問をここでされるということは、「難しいのか、やさしいのか、よくわからん、自分は受かるんだろうか、はたして。。。」ということでしょう?
はっきり言います、そんなことも人に聞かないと、わからない様な人には受かりません。

よく考えてみてください。
給費生になったら、「4年間の授業料、施設費 計356万円ただにします。更に、1年に100万、4年で400万あげます。返還義務はありません」ですよ。
親に出してもらった150万でも無駄にして辛い思いをしてるんでしょ。親でも親戚でもなんでもない他人が、あなたに400万ただであげます、356万分の商品もあげます、なんてしてくれますか?いたら連れてきてくださいよ。

滅多にない、とってもありがたい話です。お金がなくても大学行たい人には、喉から手が出そうな話です。是非是非と狙っている人間が、あなたとあと少しの人しかいないと思いますか?
当然、希望する人はたくさんいて、採用数は少ないから、倍率は高くて、成績優秀な人でないと受からない。。。それくらいのこと、分からないんですか。
現実に、かなり勉強のできる人しか受かりません。私立のトップレベルにちかい学力がないと苦しいです。あなたの場合、死ぬ気になってやっても、1年や2年では合格できないのではないか。。。

何日かまえに、国立大学は云々の質問がありましたね、高校入試問題がどれくらいできるのか、やってみたらと答えましたが、されたのですか?何にもやらないで、あれこれ考えても無駄です。どうしても大学に行きたいのなら、まず勉強しましょう。ある程度勉強が進んでから、どうやって大学に入るかを考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!