dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立退きについて7月にも質問した続きなんですが、
今度は、支払いを延ばし延ばしにされています。
女性の一人暮らしだからか不動産屋が立退き合意書にサインをしたら感じが悪くなりました。
当初はデべと大家との契約が8月はじめなのでその頃立退き金100万円を現金一括で支払えるとのことでした。
しかし8月中旬になっても連絡がなくこちらから連絡したら、
お盆休み明けに用意しておくのでまた連絡くださいと言われ、
休み明け連絡したら、新しい賃貸契約書を持ってきたら8割、引越し当日に2割支払うと当初の話と違っておりました。
まだ、物件も見つかっていなかったのでそれで了承しました。

昨日になり、向こうから電話があり、デベ?が立退きの合意確認に明日(今日のことです)行くからと一方的に告げられ、金銭については触れなかったのでこちらから切り出すと、今度は18日になると言うのです。まくし立てるような話し方をされたので思わず、18日でわかりましたといってしましたが、冷静になって考えてみたら、
また引き延ばす可能性もあり得るし、部屋が汚いとか難癖つけて減額される可能性もありそうです。
なので、先ほど電話でやはり今週中に現金一括払ってくれと伝えました。(今日の訪問はデベ?の都合でキャンセルになったそうです)
そしたら、昨日私が「18日でいいといったでしょ!?」と強気に出てきました。デベとの契約後一括支払うと合意書に一筆書かせていたことを言うと、まだ手付けの段階だから・・・引越しの関係でなどとわけのわからないことをいうので、
今週中に支払うところがあるから困る。司法書士(うちの会社の上司のことです)にも引越し前に全額もらうように言われているというと「はいはい、じゃあわかりました」と投げやりで電話を切りました。
週末になってやっぱり間に合いませんでしたでは困るので今のうちに手を打って起きたいのですが、何かいい方法はありますか?

・引越しは14日です(その時にデベ?見に来るらしいです)
・遅くても金曜までに支払ってもらいたい。

アスベストを使用しているといい、通常半年の猶予期間が必要なのに、立ち退きを3ヶ月前に伝えてきた人の態度ではないとおもいます。

乱文ですみませんがアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

もらうのが契約だから、それが実行されるまでは、不履行で、居座ればいいと思います。


新居については、損害が出たら、損害賠償で訴えればいいし、その旨今から伝えとくといいでしょう。向こうも少しはビビるかもしれない。
ただ、そのでべ等がとんじゃったばあい、個人で救済(自腹)しなければいけなくなる可能性はあります。金払いが悪いということは、懸念は大いにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり今の段階では居座ることしかできないんですね。
明日の朝、用意できたか確認の電話をする際に賠償についても話してみます。日割り家賃についてもこちらが言わない限り知らんぷりですから払いたくないんでしょうね。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/09/11 14:19

>何かいい方法はありますか?



今の段階で特に方法はありません。
あなたの上司のアドバイス通りに、立退き料を貰ってから退去するという意思を持っておくことが大切です。

想像ではありますが、昨今の業界市況からしますとデベと呼ばれるような業者は苦しい財務状況にある可能性が高いです。つまり支払いたくても容易には支払えない状況ではないかと。(経済ニュースを見ていればご存知と思いますが倒産する業者が増えています)

分割払いや引き延ばしのお話を見る限りはそのように思います。
無い金は払えないという単純なお話ですから、あなたが何か対策を取る方法もありません。
極論を言えば、デベの経済状況の推移によっては、立ち退きの件自体が消滅する可能性も頭の片隅に置き、状況をよく見守って対応してください。
金がないことが実体とすれば、口頭だけで激しくやり合っていても不毛です。どうぞ冷静に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスいただきありがとうございます。

立退きが消滅・・・だとするとすでに契約してしまった新居の契約金も
引越キャンセル代金もすべて支払ってもらわないと困りますね。

ただ、ほかの住人はすでに立ち退いています。(残りは私含めて2世帯)大家の知人らしく穏便に引越ししたようです。
一人暮らしのおじさんは大家所有の隣のマンションに引越しました。
おそらく外部の人間は私だけかと思います。
払いたくても払えない、という話し方ではなかったですが・・・。
そういう事情でしたら私も18日まで待ちますが、「18日じゃないと無理です。できません」と強い口調でした。でも納得のできる説明が得られませんので、なんで?どうして?と聞くとうっとうしそうにはいはいと返事をしました。
激しくやりあうつもりはないですが、できることはしたいです。

お礼日時:2008/09/10 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!