
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
「どこででも使える」「どこでも使える」は両方正しいですし、
「会社ででも使える」「会社でも使える」も両方正しいです。
“素直な”取り替え方は
A「会社でも使える」⇔「どこでも使える」
B「会社ででも使える」⇔「どこででも使える」
です。
A「~でも使える」
・「で」は、場所を表す助詞(格助詞)で、「~」にかかっています。
・「も」は、2つ以上あることを強調する助詞(副助詞)であり、
「~で」にかかっています。
B「~ででも使える」
・1つ目の「で」は、場所を表す助詞(格助詞)で、
「~」にかかっています。
・2つ目の「で」は、手段を表す助詞(格助詞)で、
「~で」にかかっています。
つまり、格助詞の「で」が2つ並んでいるわけです。
そして、
・「も」は、2つ以上あることを強調する助詞(副助詞)であり、
「~でで」全体にかかっています。
というわけで、
「どこででも使える」でも「どこでも使える」でもよく、
正解は2つあるのですが、
“素直な”取り替え方は、ということでは、答えは1つになります。
以上、ご参考になりましたら。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<「(自宅でも)会社でも使える」の、“会社”を“どこ”に置き換えると、「どこででも使える」になりますよね?>
厳密に言えばなりません。
1.もし「どこででも使える」になる、とすると元の文は
「(自宅ででも)会社ででも使える」
というように、動作が行われる場所を表す格助詞「で」が必要になります。
ご質問2:
<「どこでも使える」ではないはずですよね?>
いいえ、それで結構です。
1.置き換える「会社」は名詞です。単独で副詞にはなりません。
2.従って、「会社」という名詞を疑問詞に置き返れば、「疑問代名詞」の「どこ」になるのです。
3.「でも」は「断定の助動詞『だ』の連用形『で』+係助詞『も』」の連語です。意味は、「どんな~でも」という譲歩の意味になります。
4.つまり、ご質問にある「でも」の「で」は、場所を表す格助詞「で」とは異なるのです。
5.名詞「会社」を使って場所を表す副詞句にするのであれば、格助詞「で」を伴い「会社で」となります。
それを疑問詞に言い換えるなら、同じく「で」を用いて「どこで」となり、「名詞+格助詞=副詞句」として動詞にかかる連用修飾語になっています。それに連語の「でも」をつけて「どこででも」とすることはできます。
6.以上のように、厳密には、ご質問文の書き換えは「どこでも」が正しくなります。ただ、ここでは「どこででも」「どこでも」どちらでも、意味に相違はありませんので、どちらを使っても結構です。
7.正しくは「どこででも」となるのですが、慣用化されているので問題ありません。これは「どこに行く?」「どこへ行く?」→「どこ行く?」などの省略に違和感がないのと同様です。
8.疑問代名詞「どこ」に格助詞をつける必要があるのは、動詞との関係から判断します。
例:
「どこにでも 行く」
「どこからでも 来る」
「どこででも する」
これらで使われている格助詞「に」「から」「で」は相互の互換性はありません。一種の決まった語法なのです。
9.「どこ」以外の疑問詞でも、動詞や状況に応じて特定の格助詞が使われる例はあります。
例:
「誰でも話す」
「誰とでも話す」
「誰にでも話す」
「誰からでも話される」
などなど、添えられる格助詞によって意味が異なってきます。
以上ご参考までに。
この回答への補足
なんだか頭がボケてしまったようです。
「で」のカウントを間違ったまま質問したような気がします。わずか1字・2字だというのに…
自分の質問文と回答者様方からの回答文を読んで、こんがらがった糸をほぐすように考えてみるのですが、簡単なことのはずなんですが、考えている途中でやっぱりよく分からなくなります。
質問の書き方も、
最初の1行目
「(自宅でも)会社でも使える」
は、“どこででも”のほうが正しいのではないかという考えがある自分としては、
「(自宅ででも)会社ででも使える」
と書くべきだったような気がします。
単純に
「“どこででも”という言い方は正しいですか?」
という質問か、
“どこへでも”とか“どこにでも”とか“どこからでも”とか“どこよりも”などを含んだ文を例示して質問すればよかったような気がしています。
できれば取り消したい質問でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場の年下女性からの態度が、思わせぶりか本気かわかりません 3 2023/01/07 14:12
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 出会い・合コン アメリカ人の男性とデートや恋愛したことある方教えてください。 4 2023/02/25 23:06
- その他(暮らし・生活・行事) AEDを利用した場合の費用はだれが負担するのでしょうか? 5 2023/01/05 09:44
- その他(車) ETCの機械にカードを入れていなくても、ETCカードを持っていれば高速道路でETCは使えますか? 普 19 2022/12/18 05:50
- 飲み物・水・お茶 コーヒーメーカーをお使いの方に質問です。 1 2022/04/10 05:56
- 音楽・動画 会社のパソコンでアウトルックのアプリを使いたい 3 2023/07/30 09:25
- ノートパソコン ThinkpadのACアダプターの変換機?? 3 2022/08/05 09:13
- 中古パソコン 今さら恥ずかしくて…といった内容なのてすがよろしくお願いしますm(_ _; 2年ほど前に会社でパソコ 3 2022/07/16 02:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
~するわ?~するは?
-
文章中の「し」と「して」の違い
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「~するも」などの言い回し
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
接続詞「して」と「し」の使用...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「の」の品詞は何ですか?
-
白文から書き下し文にするとき...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
~後、~後で、~後に、~後か...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「失礼をば!」という言い方
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「の」の品詞は何ですか?
おすすめ情報