

今回初めてデジカメというものを買うことになりました。
ニコンのコンデジ1000万画素のものですが、なにしろ初心者なもので、一から十までわからないことばかりです。
メディアはSDカードなのですが、そのSDカードも容量によって何種類かありますよね。
一般的にはどのくらいのものを買えばいいのでしょうか?
また、SDカードに収めたデータは、パソコンを介してCD(DVD?)などに移してそちらを保存するのですよね??
そうすると、SDカード自体は何回も使い回しができるということなのでしょうか?
恐れ入りますが、SDカードの選び方からデータの保存まで、わかりやすくご説明いただけないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>一般的にはどのくらいのものを買えばいいのでしょうか?
静止画(写真の事)の最高画質は、約5MBの容量になります。(COOLPIX S600の場合)
動画を撮らないならば、2GB(約400枚)~4GB(約800枚)。
動画も撮るなら、8GB程度がコストパフォーマンス的には、良いと思います。
でも、大切なデータはこまめに、パソコン内に取り込んだ方が良いです。
大は小を兼ねますが、絶対トラブルが無いと言う事はありませんので。
>SDカードに収めたデータは、パソコンを介してCD(DVD?)などに移してそちらを保存するのですよね??
そのような方も居ますが、ほとんどの方は、HDDに溜め込んでいます。
DVDに保存しても、一枚あたり約4GB程度しか記録出来ないし、何枚にもなると、見るのにいちいちDVDの抜き差しがわずらわしいです。
また、パソコンに入りきらなくなったら、外付けHDDを購入して保存している方は多いです。
>SDカード自体は何回も使い回しができるということなのでしょうか?
そうです。使い始めは、SDカードはフォーマットしますが、それ以降は、トラブルが無い限り、SDカードのフォーマットは通常しません。
まさにそのCOOLPIX S600とやらです。
動画はおそらく撮らないと思いますので、そこまで大容量のものは必要ないのですね。
カードが破損してデータがパーになるリスクを考えたら、アドバイスいただいたとおり、こまめに移し変える方向で考えてみたいと思います。
多くの方がパソコン内で管理しているというのは意外でした。ウィルスに感染してデータが消失なんてことはないのでしょうか?
子供の成長記録として使うデジカメですので、そのあたりをもう少しお教えいただけないでしょうか?
とても参考になるご意見、有難うございました。

No.5
- 回答日時:
SDカードの容量ですが多くても2GBでしょう。
最近では32GBまで販売されていますが撮り終えた後の作業が非常に時間を浪費します。容量が多いと画像の枚数も多くなり編集に苦労するだけです。壊れたら全てが消えます。1GBか2GBを数枚用意して使うのがベストだと思います。今では2GBで1000円(Transcnd使用中)で購入できますよ。SDカードはデータをPCに転送すると空になり何回でも壊れるまで(通常は永久保障付き)使用できます。アドバイスいただいたとおり、こまめにデータを移し替えしてリスクを回避したいと思います。
2GBのカードが1000円で購入できるとは知りませんでした。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
>多くの方がパソコン内で管理しているというのは意外でした。
>ウィルスに感染してデータが消失なんてことはないのでしょうか?
ウイルスの件は、当然起こり得ますが、有料のちゃんとしたソフト(ノートンや、ウイルスバスター等)を導入して、怪しいサイトに行かなければ、ほとんど心配無いです。
昨今のウイルスは、データ消失より、データ流出の方が多いので、注意が必要です。
>子供の成長記録として使うデジカメですので、そのあたりをもう少しお教えいただけないでしょうか?
デジカメの場合、何枚撮影しようが、無料みたいなものですので、絶えず身近な所に置いて置くとか、外出時は必ず持ち出して、バシバシ写して下さい。(シャッターチャンスを逃さないように。携帯を持ち歩く感覚。)
また、デジカメの性能は格段に上がっていますが、デジカメのモニターでは綺麗に写っていても、パソコンで確認すると、少しピンボケしている事はよくあります。そならない為にも、大切なシーンは、複数枚または、数十枚撮る感じでシャッターを押し、不要画像は後から消すような感じの方が後から後悔する事が少ないと思います。
また、データ保存ですが、HDD保存を勧めましたが、バックアップは当然必要です。
当分は、HDD内と、DVDメディアで、両方で、同じデータを持っていれば、どちらかがどうにかなっても、データは残ります。
お金に余裕があれば、お使いのパソコン内のHDDと、外付けHDDとでも、良いです。(私はこの方法)
お忙しい中、再度ご回答くださり有難うございました。
昨今のウイルス事情についても認識不足でしたので、勉強になりました。
今までフィルム一眼レフだけで撮っていましたが、子供に「大きくてカッコ悪い」と言われだしまして、最近なかなか撮らせてもらえなくなりました。
アドバイスいただいたとおり、いつでもどこでもサッと撮れるよう、常時持ち歩きたいと思います。
バックアップについても、どちらの方法を採用するか検討したいと思います。
No.2
- 回答日時:
CD-RやDVD-Rに収めることにより、何度も使い回しをすることは可能です。
近年の大容量のSDHCカードですと数千枚撮影できますので、ライトユーザの場合は
ほぼ使い回すことなく、1枚だけで間に合ってしまう場合も少なくありません。
難しいことを考えないなら、できるだけ大容量のメディアを選ぶことにより、
パソコンを介しての保存など、面倒は激減させることが可能です。
個人的には十分安くなっている8GBや16GBのSDHCカードを選ばれることをお薦め
します。連写などを多用しなければクラスなどもあまり関係ないでしょう。
信頼できるブランドを選ばれるなら、サンディスクをお薦め致します。
あとは容量と価格のバランスで、予算の許す限り大容量のものを選ばれると良いか
と思います。
一枚のカードで数千枚撮影できるというのは、面倒がりな私にはうってつけです。
具体的なブランド名まで教えていただいて、とても参考になりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 任天堂スイッチのSDカードについて SDカードの容量がいっぱいなので、新しくSDカードを買って、任天 3 2023/04/06 13:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 任天堂3DSについて ソフトとデータのお引越しをしました。新しい3DSにSDカード等のデータが移行出 1 2022/09/03 04:22
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードに詳しい方! データが入っているSDカードに、他のSDカードのデータをPCを介して移行した 1 2022/07/28 19:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの本体に保存されてる写真をSDカードに移動したいのですが上手くできません。 AQUOS SH- 2 2022/08/14 22:06
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 初めてSDカードを使用してみたのですが、SDカードがアプリの移動に対応しておらず、内部からSDカード 5 2023/03/06 21:46
- Android(アンドロイド) スマホからSDカードに移動させたデータのリカバリー 4 2022/12/12 10:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- 携帯型ゲーム機 switch 2 2023/04/11 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
写真データの保存先
-
撮りためた写真をどうしていま...
-
初心者ですみません。 アーカイ...
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
iPhoneの写真やなどを保存する...
-
ガラケーのユーザフォルダについて
-
パソコンで日記を保存したい
-
音楽用CD-Rに画像やPSDファイル...
-
データがデスクトップに保存で...
-
読み取り専用が解除できない。...
-
デジカメ写真の保存
-
エクセルのデータについて
-
メモ帳をUSBに保存
-
写真/動画の長期保存
-
パソコンのPDFの質問です CD-RW...
-
コンプーターの容量全般について
-
写真データを永年保存するのは...
-
Win98で保存したCD-R...
-
BD-RE(DL)とBD-R(DL)の2種類の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
CD-Rには何枚分の写真を保...
-
PC内の「動画・写真」をDV...
-
CD-Rの寿命はたったの5年ですか
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
CD-RからUSBへの保存に...
-
日記ソフトの千年日記について
-
SKYPEでメールに送られた画像...
-
音楽(CD)データの取り込み先...
-
デジタルイラストを作成してい...
-
goo netの中古車の写真の保存に...
-
メモ帳をUSBに保存
-
ガラケーのユーザフォルダについて
-
お願いします。 少し前にパソコ...
-
PCのデータ保存
-
写真データを永年保存するのは...
-
DVDから勝手に画像が保存される
-
USBメモリと本体(SSD)のExcelの...
-
DVD-RWから消えたデータ...
おすすめ情報