dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近HDDレコーダから異音がします。
メーカーは東芝製です。
HDDの音ではないような感じがします。
理由はHDDにアクセスしたときのカラカラという音とは明らかに違い、
モーターっぽいHDDアクセス時より大きな音が起動時からずっとなり続けるからです。
何度か起動&終了を繰り返すうちに鳴り止みましたが、段々と鳴り止まないようになりました。
ファンとかの異常でしょうか。
ちなみにいつも起動したままにしていました。
毎日使用しているので、できれば修理に出さずに直す方法があれば知りたいです。
原因や解決方法の検討がつく方教えてください。

A 回答 (2件)

ファンの部分や他の空気穴がホコリで埋まっているなどということはないでしょうか。

もしそうなら掃除機で吸ってみてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まさに仰るとおりで、解決しました!
先日拭き掃除したのですが、逆にその際にほこりを入れてしまったようで、掃除機で吸ってみたところ直りました!
これからは拭き掃除はせず掃除機で行いたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/12 18:44

冷却用のファンじゃ無いのかな?



自分で交換できるような汎用品を使用しているのか?
中を開けてないので不明ですが、基本は修理に出すしか・・・

冷却ファンの異常を放置すれば、もっと致命的なダメージに結びつきますので早めに対処した方が良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!