dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一年ほど前からオーストラリアのアデレードに留学していてVAIO Fit 14eを使っていたのですが 4日ほど前から普段使っているノートパソコンから小刻みな振動と今までにない大きさのファンの音が鳴るようになり昨日パソコンを使っている最中に勝手に電源が落ちました。再起動してもパスワード入力画面になったら強制終了してしまいます ソニー バイオのロゴは出るので恐らくCPUクーラーのファンに埃がつまって動かなくなって熱でCPUが壊れたか、ただ強制終了しているだけだと思います。 PCの起動はするので保護装置が働いてのシャットダウンと思うのですがこの場合裏のカバーを外してファンの埃を取り除いたら解決する問題でしょうか?まだ英語もうまくないので修理屋にもっていくのも不安でソニーの国際修理サービスも英語対応と書いてあったので相談しにくい状態で困っています。またパソコンがないと家族とも連絡が取れないのでほかの地域(パースやシドニー)などにおくって2ヶ月ほど待つというのもあまりやりたくないのです。ですのでこの問題が掃除などの簡単な物で解決できるかどうかご教授いただけると幸いです。

A 回答 (5件)

症状は熱暴走みたいで原因もファンだと思います。

あれこれ考えずにまずはファン清掃をやってみるべきです。
裏蓋を開けられなければ掃除機を排気口にあて吸い取るだけでも効果はあると思います。
2013年5月モデルだから延長保証に入っていなければぎりぎりですね。裏蓋を開けても壊さなければ知らぬ顔してメーカー保証修理に出せば良い。
尚、↓はFit15Aのものですが裏蓋全体を取らなければいけませんね。爪がかかっている箇所でちょっとしたコツがいるみたい。出来ますか?
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53110 …
    • good
    • 0

起動出来ないと書いてあるのに設定云々と回答している方の話は抜きにして。

^^

結論から言います。
メーカー修理をお勧めします。
自分でノートパソコンを分解した時点で無償修理・有償修理のいずれも適用外になります。
修理期間が掛かるのが待てないと仰いますが、自分自身で直せなかった場合、永久に修理不能となります。
    • good
    • 0

おはようございます



http://kakaku.com/item/J0000010671/ですね。
1年で埃がたまるのは考えにくいですね。原因として、メモリー不足、システムの不具合が考えられます。
一度、下記の事をしてみるとよいでしょう。

手順1:セーフモード
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

手順2:セーフモードでのメンテナンス
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、Win8 チェックディスクと検索し、チェックディスクを行ってください。
・終わりましたら、Advanced SystemCare7無料版ソフトを削除します。
・終わりましたら、Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索し、Driver Booster Freeをダウンロードし、ドライバー全体を更新します。更新しましたら、ソフトを削除。

手順3:メモリー増設
・メモリーが2GBしかないのはきついですね。
・WIN7,8のシステムを快適動作するには標準で4GB必要になります。6~8GBまで増設することをお勧めします。
・2GBで動作しないことはありませんが、他のソフトと併用で動かすことになると、メモリーがすぐ足りなくなり、CPUとHDDに負担がかかりやすいです。
・日本に帰ることがありましたら、DDR3L PC3L-12800 4GBのメモリーを購入するとよいでしょう。
http://www.amazon.co.jp/アイ・オー・データ機器-ノートPC用-PC3L-12800-DDR3L-1600-SDY1600L-4G/dp/B008UFMG40
※上記で大丈夫ですかと、念のため、ヤマダ電機、ヨドバシ、ビックカメラ等の店員に聞くとよいでしょう。
・なお、メモリーの増設方法は下記の通りになります
http://www.elecom.co.jp/pickup/guide/memory/
    • good
    • 0

やってみな解らん。

    • good
    • 0

>>この場合裏のカバーを外してファンの埃を取り除いたら解決する問題でしょうか?



開けてみないと、はっきりしませんが、状況からしてファンの軸が寿命を迎えた可能性があります。
その場合は、パーツを取り寄せて交換ってことになりますが、取り寄せが可能か?それが可能でも、自分でやるとしたら、なかなか面倒な作業かもしれません。

私は、簡単な作業では解決できないと予想します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!