dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCがモニターに出力されません...
組み上げたのが一年半程前で、最近になりyoutube等を視聴中にエラーが出てシャットダウンされる状態が頻繁におき、その状態が3日程続いた後にモニターに画面が映し出されなくなりました。
強制シャットダウンの後、再起動時に「PCが高温になっております」というようなエラーが出ていたので熱暴走が原因かと思いますが、組み上げ当時からこのエラーは度々出ており、しかも今回は夏に備えてクロック数、電圧ともに下げて起動していたので原因がはっきりしていません。
またPCは起動も致しますし、ファンも回り、グラフィックカードも動いているので、CPUが悪いのかマザーが悪いのかグラフィックカードが悪いのかわからず質問させて頂きました。
何か対処方や問題のあるパーツの特定の仕方、また似た状態になった方がおられましたら助言頂きたいです。

スペックは以下の通りです。
CPU:intel core i7 920
マザー:ASUS P6T Delux
メモリ:メーカー不明 DDR3 1GB 三枚刺し
電源:超力 700W
グラフィックカード:玄人志向 nVIDIA GeForce GTX285 E1GHW/HD

またCPUクーラーはCPUに付属していたものを付けておりケースファンもついているのですが、流石にリテール品では冷却力が不足しているようなので買換えようと思うのですが、i7くらいの爆熱CPUになると風冷より水冷をつけるべきなのでしょうか?またグラフィックカードもファン付きの物なのですが、こちらも何か冷却対策をした方がよいのでしょうか?こちらも解る方おられましたら助言お願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

ケースを開けて見ましたか?


ホコリ等はありませんか?


「youtube等を視聴中にエラーが出て」
どんなエラーですか?

「組み上げ当時からこのエラーは度々出ており」
そのまま原因を突き止めておらないようです。
CPUとクーラーが正しく装着されていない可能性があります。
それで起動するからと、ほうっておいたのも原因かも。

そのままクロックアップをされていますが、CPU温度等は監視していますか?
Asusのマザーには、「PV Probe2」という、CPU温度などを測るソフトがついています。

「またPCは起動も致しますし・・・」
windowsが起動するという意味でしょうか? その確認は、起動音ですか?
それとも、単にファンが回っているだけですか?

Windowsが起動するなら、ディスプレイ周りを疑うべきです。
ディスプレイは他のPCにつなぎ確認しましょう。

ディスプレイが正常なら、GPUとCPUを疑いましょう。マザーかもね。

この回答への補足

迅速な回答有難う御座います。

youtube視聴中のエラーはすぐにシャットダウンに移行され読み取る事が不可能でした。
画面全体が青くなり、白い英字でエラーの説明が出ていたと思います。

クーラー自体はグリスも塗られており、しっかりと取り付けられておりました。冷却性能の問題はあるかもしれませんが...
CPU温度については少しでも動作を軽くするために常時監視はしておりませんでした。
去年の真夏は負荷時に70~80度にまで達していたこともありました。

起動については、ケースを開けて電源を入れてみたところ、CPU、グラフィックボード共に発熱し、ファンも回転していた為、起動として認識していました。しかしwindowsが立ち上がっているかどうかは確認できていません。

そしてディスプレイについては記載不足でした。
最初にモニターとケーブルを疑い、ケーブルの買換えを行いましたが変わらずでした。またノートPCをモニターに出力させてみましたら画面が表示されたのでモニターには異常ないようです。

補足日時:2010/07/31 22:22
    • good
    • 0

扇風機持っていますか?


ケースを開けた状態でケース内部に扇風機をかけながら作業をしてみてください。
問題なければケースのファンの冷却能力の問題です。

youtube視聴中ということは、codec,Flash関係の問題かもしれません。
この場合一番手っ取り早いのは再インストール、リカバリですが、もしだめだった場合
時間を無駄にしますので、KNOPPIXをCD/DVDで起動して、適当に遊んでみてください。
Youtubeもみることができますよ。

http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

KNOPPIXで問題なければ、再インストールしてください。
Codecのみの再インストール、調整もできますがあなたの環境がわからないため難しいです。
    • good
    • 0

げふぉに問題があります。


げふぉのファンは回転していますか?
ケーブルなどが絡んでいて止まっていませんか?

あとGPUとヒートシンクにわずかな隙間ができて、熱暴走を起こすことがあります。
一度げふぉを抜いて、確認してみてください。
掃除機などでヒートシンクを掃除してください。
ヒートシンクがグラグラするようであれば、交換が必要です。
たぶんマザーボードには問題ありません。

この回答への補足

迅速な回答有難う御座いますm(__)m

グラフィックボードのファンは問題なく動いています。

只今、ヒートシンクの掃除をし、起動しましたが現状は変わらずでした。
この場合はグラフィックボードの交換になる可能性が高いのでしょうか?

補足日時:2010/08/01 00:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!