dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5日前からダイエットを始めました。
まずは食生活からと思い、間食は止めて食事も野菜を多く摂るように
しています。野菜はたくさん摂れて、身体も冷やさないために、野菜ス
ープを毎食とっています。
以前の食生活はというと、お菓子がご飯代わりになったり、炭水化物の
多いものばかりとったりなど、ひどい食生活でした。
しかし、このダイエットを始めてから、体重が一時的にですが、3キロ
増え、5日経った現在は+1,5キロです。(体脂肪率は1%程減っていました)
食欲を抑えるのは苦手なので、始めは野菜スープであれば何杯も食べていたりしていましたが、カロリー的には以前の食生活の時とほとんど変わらないか、もしくは少し低めです
それにも関わらず体重が増加してしまったのはなぜでしょうか。
今まであまり摂っていなかった野菜を多く摂るようになったために、
身体が野菜のカロリーを吸収しやすくなったためだったりするのでしょ
うか。悪魔で私の推測なのですがこういうことってあり得るのでしょう
か。もしこうだとしたら、しばらく様子を見ていれば、体重増加という
事もなくなってくるでしょうか。
それとも、運動はしていないのですが、筋肉が増えて一時的に体重が
増加したのでしょうか。(プロテインをとっています)

また、よくダイエットのために胃を小さく… と言いますが、野菜スー
プの場合はカロリーは控えめでも、かさがたくさんあるため、お腹いっ
ぱいになります。この場合は胃を大きくしてしまうような事はないのでしょうか。

A 回答 (10件)

ANo.4です。

ご質問の回答と補足です。

>この水分を出すためには自然に待っていても大丈夫なのでしょうか。
水分のとりすぎは体の浮腫の原因になります。体に入った水分は、普通に過ごしていれば自然に抜けます。
野菜スープの摂り方は、具を多めにして汁は少な目にして下さい。他のものと一緒に食べられているなら毎食1~1.5杯がいいと思います。

>味付けは塩・こしょうです。
塩分は控えめにして下さい。

>野菜の摂りすぎによる弊害ってあるのでしょうか
どんなものでも摂りすぎは「過ぎたるは及ばざるがごとし」です。野菜の種類によっては無いとは言い切れません。しかし、通常の野菜摂取量は一日の摂取量を遙かに下回っているので、心配には及ばないと思います。
たまねぎやにんにくに含まれる硫化アリル<刺激臭(香気成分)>は脂肪の燃焼を促進します。内臓脂肪にも効きます。1日一食オニオンスライスなどとして食事に添えるといいでしょう。

サプリメントはバランスよく食事ができない場合は必要でしょう。しかし、ダイエットをするときには、ある程度信用のおけるメーカーのものを購入した方がいいと思います。一番下のURLを参考にして下さい。

プロテインには種類があります。今飲まれているプロテインの種類はご存じですか?摂取するタイミングは耳つぼダイエットの会社?からアドバイスしてもらっていますか?扱いを謝ると、逆効果になりますよ。

ANo.6 new_hope様へのお礼文中に気になる部分があります。
プロテインに関する部分です。

>そこでは運動しなくても痩せるという、うたい文句でした。
>運動しなくても筋肉は増えるといわれました。

非常に信用性に欠ける言葉です。つぼにより代謝を高めたりする効果はあっても運動をせずにプロテイン摂取だけで筋肉がダイエットに必要なレベルまで増える可能性は非常に低いことは周知の事実です。
日常生活でも体を動かしているので微量ですが筋肉は増えるかもしれません。しかし、軽い運動をした場合と比べると微々たるものです。

そもそも先に述べたようにプロテインは吸収後、筋肉を作ることに使われなければ脂肪に変わります。体重が増えたのは、筋肉が増えたとか水分が多いとかよりプロテインを摂取して運動しないために脂肪が増えたからではないでしょうか。
どこのサイトを見てもプロテインダイエットは、運動することが条件です。運動しないとすべて脂肪になり逆効果だと書いてあります。
http://protein.kenko-jp.org/

いろいろ研究してダイエットを成功させて下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に再度の回答ありがとうございます。
具だくさんの野菜スープは簡単で栄養もあるので、他はなかなか自炊
出来ないのですが、これだけはちゃんと作って食べているという感じ
です。
確かにどんなものでも摂りすぎは良くないですよね。

食事でもタンパク質は摂るようにしているのですが、必要な量(60g位
でしょうか)は摂れていないかも知れません。
その点ではプロテインは手軽に摂取できていいのではと思ったりしてい
たのですが。。
炭水化物とタンパク質だと、炭水化物は脂肪になりやすいイメージがあ
り、その点タンパク質はそうでもないかなと思っていました。
やはりそれぞれの役割があり、バランスが大切のようですね。

ダイエット中もタンパク質は60g位は必要なのでしょうか。
そうだとしたら、おそらく今の食事では摂れていません。

タンパク質を食事で摂る場合ですが、魚、豆腐、納豆、玉子の白身、
鶏のササミなどが思いつくのですが、どれがより良いというのは
あるでしょうか。

お礼日時:2008/09/14 23:55

 1週間足らずで真の意味(体脂肪という意味です)での体重が何キロも増えたり減ったりはしません。

そのくらいの期間での体重の増減は、ほとんど体水分量の増減です。
 食べ物には多くの水分が含まれていますが、とくに野菜には水分がたっぷりありますので、野菜や野菜スープを積極的に摂るようにすれば以前より体水分量が増えます。その影響です。
 何も問題はないと思いますが。
    • good
    • 0

#3です。

大分状況がわかってきました。

目標がどのくらいかわかりませんが、ダイエットが目的ということでいいのですね。

野菜スープですが、明らかに飲みすぎです。毎食摂るにしても、1杯で十分だと思いマス。そのかわり、私なら、海藻サラダをノンオイルドレッシングかポン酢で食べます。プラス、ヨーグルトか納豆を加えます。
ヨーグルトのカロリーが気になるなら、低脂肪の物や乳酸菌のサプリや乳酸菌の整腸剤を取り入れます。スープはおしっこにはなりますが、便秘にはその量に見合った効果が薄いと思いマス。また味付けもダシを効かせた方が食事が楽しくなりますよ。コンソメや鶏がら、カツオやコンブなど、それらを薄味に仕上げたらどうでしょうか?
この野菜と海藻の食物繊維と乳酸菌は便秘にはよく効くと思いマス。
便通がよくなれば、それだけで2kg程度の体重減が期待できると思います。

プロテインも飲むタイミングがありますので、メーカーに確認できるのならされてはどうでしょうか?ただ、今お持ちのものがメーカーとして不安があるのなら大手のメーカーに問い合わせて、ダイエットにあったプロテインについてどういったものがあるか聞いて、どういったタイミングで飲むのが効果的かを質問されるといいと思いマス。ただ、運動をしないプロテイン(たんぱく質)はご飯(砂糖)と一緒で1g4kカロリーです。上手に摂らないと栄養でしか有りません。

本当はカロリー的にはおかゆも勧めたいのですが、物を噛まない流動食のようになってしまいますので、噛むことも重要です。満腹中枢を刺激するためにもよく噛むことも効果があります。早食いもよくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海藻サラダは良さそうですね。
スープの味付けも工夫してみたいと思います。

>便通がよくなれば、それだけで2kg程度の体重減が期待できると思 います。
これは、宿便というやつでしょうか。きちんと栄養素を吸収するために
も、便通は早めに治したいと思います。
食物繊維は便通に良いと聞きますが、必要な栄養素まで排泄されてしま
うこともあるという事で、複雑ですね…
ちなみに、今までは下剤を飲んで出していました…良くないですね。。

プロテインは飲むタイミングも重要なんですね。
メーカーに問い合わせるというのは思いつかなかったのですが、確認
してみたいと思います。

ご親切に再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/14 23:19

>実はこれ耳つぼダイエットをしているんです。


>案の定サプリも買わされました。その中にプロテインもあるんです。

なるほど。食欲は減りましたか?
10年以上前、特別太っていた時ではありませんが受験のストレスで食べ過ぎる時期があり、興味本位で試したことがあります。今のように法外な値段ではありませんでした。開業記念1万円とかで行って、3万円分サプリを買わされた覚えがありますが^^
1回買ってそれ以降断ったところ、耳つぼ施術だけは約束の回数分やってくれました。
さて、私は最初食欲が収まったような気がしないでもなかったのですが、やはり気のせいかな~と思うところも多く、無駄という結論に達しました。借りに効果があったとしても、長期的に食生活を直せる要素がないです。ただし勉強になったという意味では得るものはありました。

食欲減退効果が本当にあるかどうかは別として、その耳つぼ師(?)はかなり痛いですね。プロテインというのは、牛乳や大豆から作られたタンパク質の粉ですよね。牛乳や大豆や肉をいっぱい食べていれば、運動しなくても筋肉がつくということでしょうか。そんなのあり得ないとわかると思います。そんなうまい話があれば誰も運動しませんて^^
また、筋肉というのはしっかり運動しても減量する限り減り続けます。減量のときに筋トレが必要なのは、筋肉が落ちる量ををなるべく抑えるためと、神経を刺激して脂肪の代謝をあげ、停滞などをさせないようにするためです。
専門のトレーナーにみっちり指導を受けて、運が良ければ増えることもあるかもしれませんが、仮に引き締まってきたように見えても減っています。筋肉を付けるためには、キツい負荷の筋トレをしつつ、消費カロリーより摂取カロリーを増やすというのが絶対条件です。それまでの筋力ではできない負荷をかけることで、筋肉は肥大する必要に迫られ、大きくなろうとします。そして大きくなるためには必ず食事を増やさなければならず、必然的に体重も増えます。筋トレせずに増えた体重は便か脂肪か水分ですし、逆に体重が落ちて行けば筋肉も分解されています。仮に筋肉が増えるとしても、一説によるとどんなに頑張っても1日7gだとか。
以上のことを考えると、耳つぼダイエットがどうのこうのよりも、その耳つぼ師が少しヤバめですな^^

つぼで食欲が抑えられるかどうかわかりませんが、少なくとも運動効果はありません。そのダイエットが批判を受けるのは結局は断食だからです。断食でボクサーのように一時的な減量ができても、維持できる人はいません。そのひとときの減量とコストが割に合わないから批判されるのでしょう。
ちなみに通常サプリだけで生活しなければならない場合、野菜を食べたからと言って便秘になるのは自然なことです。そのような注意は受けませんでしたか?私は受けましたよ。ご飯を食べない以上、野菜スープ程度では便を押しだすほどの容積を稼げないのと、便が非常に硬くなるからです。

ちなみにサプリだけで生活する場合、逃さず栄養を吸収しなければいけないので食物繊維はNGだったりします。食物繊維は栄養を流してしまうので。
逆に、油をとらなければならなかったりします。ビタミンCなどは水溶性ですからサプリで補えますが、ビタミンDやAなどは脂溶性で、油と一緒にとらなければ吸収されず、美容や健康に害が出ます。だからサプリは食事と一緒にとりましょうと言われるわけです。そのような注意もおそらくされなかったでしょう。残念ながら、耳つぼは、ただ食わないで痩せよう、しかし食わないと不健康だからサプリで栄養補給しよう、という極めて大雑把なものですよ^^
食わない以上筋肉は脂肪と同じ程度かやや脂肪より多く落ちていきます。

とりあえず今回は勉強だと思って、これを機にいろいろ勉強していくといいと思います。勉強すればするほど、運動がどれだけ効果的かわかってくると思います。中身がまず太らない性格に変わることができます。もし百歩譲って、耳つぼの刺激で代謝を促進したり、筋肉を付けたりする効果があったとしましょう。筋トレにもそれと同じ効果があります。週2~3回、20分程度の筋トレで最高の効果があります^^ 費用は、適切な筋トレの方法を勉強するために1冊本を買う程度、1500円弱でしょうか。

私も運動は嫌いなほうでしたが、運動というのは始めると変わりますからね。もはや太るとか痩せるとか以前に、走るのを辞めたくなくなったり、筋トレのノルマをこなさないと落ち着かなくなったりします。特にもともと運動嫌いだった人ほど、自分が運動できるようになったことが嬉しかったり、体力がつくのが実感できて、ハマってしまいます。そうなってから改めて、「運動しなくてもやせる」とか「痩せたいなら運動するな」などのうたい文句のダイエット指導をみると、おかしな気分になりますよ^^

ちなみに基礎代謝についてですが、体重計で出る数値では減量中の基礎代謝の変化はわかりませんよ。あくまで体重と身長、そして年齢から換算したものですから、重くなれば上がり、軽くなれば下がります。それ以外に基礎代謝というのは、数字では決してわからないところで数百Kcalも上下します。低カロリーな生活を続けることで代謝回路が機能をやめたり、逆に筋トレすることで代謝回路が活発になったり、これに個人差も加えると、体重計の数値に少なくとも±500Kcal以上は誤差が出ます。とりあえずその数値以下の食事制限は絶対にしないという目安程度に考えるといいと思います。体脂肪率や筋肉量は限りなく正確に近い数値が出せても、基礎代謝に関しては神のみぞ知るところです。自分で長期的にカロリー計算して、太ったか痩せたかで検討をつけるしかないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>食欲は減りましたか?
私の場合も今の所は、減った気がするという程度です。
>食物繊維はNGだったりします。食物繊維は栄養を流してしまうので。
なるほど、そうなんですね。でも食物繊維を含んで便通に良いという
アロエジュースを買わされましたが…

これは日本痩身○○協会というところの耳つぼです。
同じ協会員のところへ何件か行き、話を聞いた時に、運動をせずに
プロテイン摂取だけで筋肉が増えるのかと聞いたところ、増えると
言われました。これはこの協会自体がデマを語っているという事でしょ
うか。
でも指導員の人間性はそんなにひどい商売をする人のようにも見えない
んですよね。これはすでに私が洗脳されて騙されているということなの
でしょうか。
話はそれるんですが、こういう商売をする人達って、嘘を言ったり、
効果を過剰に宣伝したりという点で罪悪感のようなものはないのでしょ
うか。もし羞恥心や罪悪感があれば、多くの人が見る雑誌に顔写真つき
で登場できるでしょうか。こういうことは割り切って商売をしているん
でしょうか。
それとも協会に洗脳されていて?変な商売をしていると言う意識は全く
なかったりするのでしょうか。疑問です。。
ある意味、宗教勧誘とも似た所があるなって感じたりもしています…

でももし今回すでにお金を払った分だけ続けてみて、ある程度の
減量が出来たとしたら、それが耳つぼ効果ではなく、自分の努力だったとしても、私はこの協会を信じてしまい、理想体重に近づくまで延長
をしてしまいそうな気もします。。これはもう完全に洗脳されているの
かな…

でも同時にダイエットについてもいろいろ勉強したいと思いますし、
運動もしていこうという気持ちになりました。
詳しくご意見して頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/14 10:09

毎日短い時間でいいので、すぐ汗がでるような適度に激しい運動をしてみてください。



体重が増えたのは便のためではありませんか?体脂肪率は1%落ちたということですが、なにも除脂肪体重は筋肉だけではありません。ウンチもです^^;
野菜と水を十分に取ればそれだけでも便秘を改善するとは思いますが、運動不足で自律神経が衰えていたりすると、内臓機能、例えば胃が食物を消化する機能、肝臓がアルコールを分解する機能、そして特に腸が活発に便を送り出す蠕動なども衰えます。それでいつまでも便秘だったら、いくら野菜でも食べた分がそのままおなかに溜まっていると思います。

そこで運動が大切なのですが、このように衰えた体を元気にする運動というのは筋トレでもランニングでも、短い時間でいいので、ゼイゼイいうようなやや激しい運動が効果的です。脂肪を燃やしやすい体にもなるので一石二鳥です。一般的に勧められるようなおだやかな長時間の運動には、代謝をあげたり、自律神経や内臓機能を活発にするような効果は期待できません。

それから、いっぱいスープを飲んでおなかがぱんぱんになるのは心配しなくていいでしょう。ただやはり、いくら飲んでもいいということはなく、確実にカロリーにはなりますからカロリー計算してくださいね。
胃は小さくはなりません。手術で物理的に半分に切り取ってしまうぐらいなら効果もありますが、基本的に胃はもともと小さいのです。そして食べ物を入れればいくらでも伸びますし、空腹になると小さくなります。空腹感というのは、食事を食べて胃がいっぱいになるから満たされるわけではありません。栄養をバランスよく十分摂取することで血糖値が上昇して満たされるのです。あるいは何かに集中しているときなどに空腹感は癒えます。一方でストレスなどを感じるときはいくら食べても満腹感を感じなくなったりします。ストレスや不快感を感じる器官と、空腹感を感じる器官は同じだからです。そのためにも適度に体を動かして、抑圧されている体を解放してあげなければいけません。胃を小さくしたいと言ってあまり食べない人がいますが、どこで覚えたんでしょうね^^;

それと、プロテインを粉末でとるのは、バランスよく食事を取ってもタンパク質が十分でない場合です。定期的にしっかりした負荷で筋トレし、筋肉を作り上げていく人がこれにあたります。普通に食事をとっても、筋肉を増やしていくにはタンパク質が足りませんからね。かといって肉や牛乳を増やすと、タンパク質だけでなく資質や糖質まで多く取ることになるから、粉末のプロテインをとるわけです。
質問者さんは何のためにプロテインを取っているでしょうか?運動していないのにタンパク質をとる量を増やしたところで、それは糖に変わり最終的に脂肪にしかなりません。しかもタンパク質というのは分解するのに肝臓に負担がかかります。多すぎると吹き出物が出たりもします。必要でもないのにとるべきではありません。
一方で、もし肉や魚と置き換えていたとしたらもっと悪いことになります。粉末プロテインはタンパク質の純度こそ高い反面、当然ほかのビタミンやミネラルはバランスがとれていないからです。また脂肪さえも実は痩せるホルモンを作るのに大事な材料です。これらが全部不足すると、いくらタンパク質をとっても適切に使いこなせず、ただ痩せにくい体になっていくだけです。ちなみに、粉末ですから肉や魚よりも吸収率が高く、減量したい人にとってはすぐぜい肉になってしまいますし、すぐ吸収されるということはすぐおなかが減るということなので非効率です。
さらに言うと、通常の食事をすると食事を噛んだり消化したりするだけでも基礎代謝の10%ほどもカロリーを消費します。プロテインなどの消化のよいもので置き換えると、このようなカロリー消費がなくなり、基礎代謝の低い生活になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はこれ耳つぼダイエットをしているんです。
案の定サプリも買わされました。その中にプロテインもあるんです。
耳つぼの評判はいろいろあるみたいですが、やってみようと思うように
なりました。(批判もかなりあるようですね…)
そこでは運動しなくても痩せるという、うたい文句でした。
運動しなくても筋肉は増えるといわれました。
それはプロテイン摂取+耳の運動効果のあるつぼ?を刺激している
からだそうです。(私としてもかなり疑問です…)
まだ始めたばかりなのですが、基礎代謝や筋肉量(骨~率?)を計れる
体重計に毎回乗っています。
筋肉量は5日の間に0,5%程増えていました。
正直市販で1万ちょっとでありそうな体重計だったので、正確性や信用
性に欠けるのでは?と感じています。
この0,5%増で順調だというように言われましたが、たった0,5%では
実感はもちろんありませんし、この位は日々誤差はあるのではと感じてしまったりしています。
このような感じで半信半疑で続けている次第です。。
やっぱりこの耳つぼダイエットを始めたのは馬鹿だったでしょうか。

でも変わったのは、週2回通うので自分一人でやるわけではないため、
モチベーションを維持しやすいかなぁと。
ダイエットについてもこの際いろいろ勉強しようかなという気持ちにも
なりました。

まずは便通を良くしたいと思います!
いろいろ勉強になる事を教えて頂いてありがとうございました。

お礼日時:2008/09/14 00:45

5日間で体重が減った、増えた、は意味がない。

少なくても1ヶ月間。
人間には有酸素運動も必要です。心肺、筋肉強化。
筋トレなしでプロテインは疑問。
    • good
    • 0

プロテインは絶対に止めて下さい。

運動しないでプロテインを摂取すると、さしの入った高級牛肉のような感じで体脂肪を増やし、さらに内臓脂肪、皮下脂肪になり肥満になります。

>このダイエットを始めてから、体重が一時的にですが、3キロ増え

体重が増えるのは暴飲暴食した2日後以降です。ダイエット前の影響が考えられます。また、規則正しい食生活になったので、栄養吸収効率が良くなったとも考えられます。その場合は、一時的なものなので気にしなくても大丈夫です。

 身体に負担のないダイエットは、効果が見られるのは始めて5~7日後くらいからです。毎食スープをお腹いっぱいになるまで摂取すると、排出される以外に体内の水分量がやや増え、体重がわずかながら増加します。

>また、よくダイエットのために胃を小さく… と言いますが、野菜スープの場合はカロリーは控えめでも、かさがたくさんあるため、お腹いっぱいになります。

お腹いっぱいになるまで食べる必要はありません。っと言うか、そんなに食べたら太ります。腹八分で良いのです。野菜スープでカロリーが少ないとはいえ、調味料などのカロリーも考えるとたくさん食べれば結果カロリー摂取量は増えます。

>身体が野菜のカロリーを吸収しやすくなったためだったりするの

野菜をたくさん摂ることで便通が良くなり、宿便が解消されると体調が良くなり、ニキビや吹き出物も減ります。さらに体重もわずかに減ります。従って、野菜スープを食べることでご質問のようなことにはなりません。

胃を小さくとは、胃が膨らんでいる時間を短くする・胃の膨らみを少なくすることで、今までの胃の膨らみより小さくなり少量でも満腹感をえられると言うことです。お腹いっぱいに食べず、腹八分で行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べてみると、多くの野菜って90%以上が水分だったりするんですね。
この一日で3キロ近く増えた日というのは、一日に野菜スープ(1杯650g約100kcal)を8杯摂っていました。(摂りすぎですね…) もちろん他も食べています(カロリー計算をして)。
このため水分によって体重が増えたんですね。
3日経って2キロは自然と戻った感じです。でもダイエット前より1キロ増
えています。この水分を出すためには自然に待っていても大丈夫なので
しょうか。それとも待つだけだと浮腫んでしまったりするでしょうか。
利尿作用のある飲み物を飲んだり、入浴などで汗を流した方が良いでし
ょうか。

また、このような野菜スープの摂り方は良くないでしょうか。
8杯まで行かなくても一日に5杯程摂るのはどうでしょうか。
味付けは塩・こしょうです。
満腹感があり私には向いているかなと思うのですが。。

また、野菜の摂りすぎによる弊害ってあるのでしょうか。
たまねぎはヨードの働きを抑える物質が含まれているため、摂りすぎる
と、甲状腺ホルモンが働かず脂肪の燃焼が進まないと、聞いたことが
あります。
こういうことって本当にあるのでしょうか。
私のような野菜の摂り方をしていると、起こり得るのでしょうか。
それともそこまで気にする必要はないでしょうか。

お礼日時:2008/09/14 12:41

状況がわかりにくいのですが、その程度の増加は十分あるんではないでしょうか?


食生活が変わっていますので、今までと変わった事をしていませんか?
有るとすると、食事の重量が増えている可能性があります。特に水分の摂取が増えてることはないですか?食べる前後で重量を測れば、どの程度食べたかは自宅の分でもわかります。
野菜スープの味付けは濃くないですか?味が濃いと水分を多く取りがちです。ペットボトル1本で0.5kgが確実に増えます。
あと、偏食はよくないです。適量をバランスよくが大事です。
筋肉はそんなすぐには増えません。
それと運動も。軽めでいいので30分程度の運動を。ウォーキングで十分です。無理をするのではなくやりやすいものを。エレベーターやエスカレーターの変わりに階段を利用したりです。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに食事の重量は増えていると思います。
野菜スープを毎食2杯程度は食べているので、そのぶんの野菜の重量
はかなりのものだと思います。
この重量によって食後は体重が増加しやすいかも知れませんが、
カロリー的には抑えられているはずなので、ダイエットに繋がると
考えていたのですがどうなのでしょうか。

重量を多く摂っている為か、お腹が張ってきた様にも感じています。
野菜の重量というのは食物繊維が多く含まれているためかなと思っていたのですが…(便秘も影響しているかもしれませんが)
食後はカロリー的にはそれ程でなくても、おそらく重量のために
お腹がパンパンになってしまうほどの時もあります。
この場合は便の量は増えると考えていいのでしょうか。
しかし、便秘なためなかなか出ていないので、野菜でとった分の
重量が便として排泄されておらず、その分体重が増加したのでしょう
か。
もしそうだとしたら、便秘が解消されれば、こういった体重の増加は
なくなるでしょうか。

お礼日時:2008/09/13 23:08

まず運動してないのにプロテインをとる必要はないと思います。


プロテイン飲めば筋肉が増えるわけではありません。
運動をしなければ筋肉は増えません。
ただたんぱく質を食べたのと同じです。

また野菜でもお腹いっぱい食べれば胃が大きくなると思います。
体脂肪などは測定方法にもよるでしょうがお菓子より野菜を腹いっぱい食べてるほうがいいと思いますよ。
一ヶ月は続けてみたらどうですか。
    • good
    • 1

5日目でしたら体重が増える事は普通に有ります


そこで辞めるか辞めないかがダイエットのカギです頑張って下さい
脂肪が筋肉に変わって重たくなることは有りますが5日目ではまずないです
良くダイエットのために胃を小さくと言いますが胃の大きさと太っているとは一概に関連は有りません消化が良いか悪いかですたとえばギャル曽根は胃拡張と言って胃下垂と同じで太れないのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!