
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
登記上の床面積算定は、原則として、建築基準法施行令第2条に準じていますから、建令の範囲で回答します。
床面積の算定のための中心線の設定方法は、S.61.4.30.付建設省住指発第115号の2によって定められています。
あなたに言う「被覆材」が何を指しているのか?理解できませんが、
鉄骨造の場合の考え方を記述します。
通常、2通りの場合があります。
1)ALC版やPC版のような壁の場合は、その版の厚さの中心線をもって算定線とします。仕上材等の厚さは関与しません。
2)金属板、スレート板、石膏ボード等の薄い材料を張った壁の場合は、薄い材料を支持する軸組(胴縁)の中心線をもって算定線とします。従って、薄い材料等の厚さは関与しません。
【参考文献】
■ 床面積の算定方法の解説/建設省住宅局建築指導課監修/(社)日本建築士事務所協会連合会編集発行
■ 建築申請memo/建築申請実務研究会編集/新日本法規出版(株)発行
以上、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- 憲法・法令通則 軽量鉄骨造の床面積の算出方法 1 2022/03/25 11:14
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
賃貸住宅の壁のひびは修繕費用...
-
教えてください。 新築の家で普...
-
腰壁の高さ
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
登記床面積算定の鉄骨造の壁
-
築20年の木造住宅の2階の荷...
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
ロフトの必要壁量算入について。
-
壁のシミ これはなんでしょうか...
-
木造住宅でほうづえ
-
共同住宅の防火区画について教...
-
界壁と床の構造について
-
トイレ改修の際の小便器と壁の間隔
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
防火区画の壁について
おすすめ情報