アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前から退職の事で色々相談させていただき、なんとか退職する事ができたのですが、昨日、正式な謝罪を要求するという旨の文章が内容証明で送られてきました。

理由としては・・・

1.この「教えてgoo」での相談を上司に見られてしまい、その内容は第三者に会社を特定出来る項目が含まれていて、会社への損害と上司の名誉毀損だから。
ちなみに、その相談はこれです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4110756.html


2.突然の欠勤で他の従業員に負担がかかった事。


という内容でした。

それに加えて、ネットへの誹謗・中傷の類の書き込みをしたら法的措置を取るとの事でした。


確かに円満退社とはとても言えない退職の仕方でしたが、上司の度重なる暴言に精神的に参ってしまい、無理やりな感じになってしまいました。


辞めた時の手順はこんな感じです。


1.お盆休みの2日前の朝に、体調が悪いので今日と明日は休みますという電話をしました。

2.不眠・頭痛・吐き気などの症状が出るので、心療内科に行って診断書をもらって、診断書と共に休養届を出しました。

3.その休養届と一緒に、8月いっぱいで退職したいという旨の退職届を郵送しました。(送ったのは8月の10日前後です)

4.その後郵送で、退職の手続きは全て完了しました。


上司にここで相談した内容を見られてしまったのはちょっと痛い部分ですが、どう考えても第三者からの会社や個人の特定は無いと思います。(やろうと思えば出来るかもしれませんが)

他の従業員に迷惑を掛けたのは事実で、申し訳ないと思っているのですが、僕も完全に精神的に参ってしまっていたので、もうとても出勤できる状態ではありませんでした。

この場合、謝罪はしなくてはいけないのでしょうか?

僕としては、むしろ向こう(1人の上司)に謝罪して欲しいぐらいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

内容証明は単なるお手紙ですから,あまり気にしないでよろしいです。


法的拘束力はありません。

ちょっと気になるんですが,
ここで相談したのがバレてどうこう・・・。で,またここで相談することは相手に手の内バレませんかね。

まあ,それはともかく,
いたずらをした子供じゃあるまいし,本件のような事案で,謝罪を強制されることはない,と思います。まあ,謝罪広告に関していくつか判例はあるけども,本件で謝罪抗告でもないでしょ。
謝罪する必要はありません。

ちなみに,欠勤(連絡したから休暇かな?)した職員の穴埋めをして,職場をうまく回していくのは管理職の責任ですな。

もう退職されたとのことで,以降,まったくムシで結構ですが,まあ,なんの根拠がなくても,損害賠償請求訴訟等はできますし(費用がかかるから普通やらないけど),まあ,訴状が送達されたら,法テラスなり弁護士会なりの無料法律相談に行けばいいです。その場合は反訴で損害賠償請求し返してやればよいと思います。
以上,一応,「上司」さんがココを見た際のために書いときますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度この相談を見られる心配は無いと思います。
前回見られたのは、僕のしょうもないミスのせいなので(汗)

やっぱり謝罪の必要は無いですよね。
むしろこっちが訴えたいぐらいなので、これでさらに何かしてくるようなら、こっちから損害賠償請求をしてやろうかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/15 21:52

もうこのスレ閉じた方が良いのでは?


前回の書き込み読まれてるのでしょ。
まして同じ名前で再度聞くなんて・・・・
上乗せ状態じゃ無いですか?
知りませんよ。その会社本気で怒って告訴されても
この様な場合、ハンドルネーム変えて質問するのがセオリーです。
まっお気をつけて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンドルネームを変える必要はありません。
再度上司にこの相談を見られる心配は無いので。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/15 21:53

>上司にここで相談した内容を見られてしまったのはちょっと痛い部分ですが、どう考えても第三者からの会社や個人の特定は無いと思います




前回の質問から、どう考えても質問者さんを特定できません。
謝罪の必要など全くありません。
むしろ会社を辞めたいというあなたの申し出を聞こうとしない上司が反社会的な行為をしています。
退職の意思を示して最短で2週間で誰でも辞める権利があるのです。
憲法で職業選択の自由が認められているのです。


「会社への損害」と「上司の名誉毀損」にもなっていません。
無視してください。
単なる腹いせです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。
あの文章から、会社や個人の特定が出来るわけないですよね。

本当にどうしようも無い上司だったのでひとまず無視して、これ以上何かやってくるようなら、こっちから損害賠償請求してやろうかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/15 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!