アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、CF→2.5IDE44pin変換アダプターを購入
し、CF(16G)を差してノートPCのHDDと差し替え
ました。
WinXpをインストールしようとしたところ、上手
くできません。 最大の問題はノートPCが変換後
のドライブをC:ドライブと認識しない事にあるよ
うです。
一方で、CF→2.5IDE44pin変換→USBデバイス変換は
ノートPCが認識して上手くできます。 つまり接続
については問題無いハズなのです。
という事は、ノートPCと基板との相性が悪いという
事なのでしょうか?

教えて欲しい事なのですが。
ノートPCはNEC-VersaProV93JBHです。 類似ノートで
CF-BOOT可にされた経験がある方がおられましたら、
使用した基板の型名・メーカなどを教えて下さい。

A 回答 (4件)

変換アダプターとCFの双方に条件があるとされています。


またノートPCのBIOS等の都合で、まったく不可能の場合もあります。

2chのスレあたりが一番詳しい気がするので
その辺を調べてみるといいかもしれません。

ちなみに、うちはCFやSDカードを44pin変換するアダプターは
あわせて5種類くらいありますが、実験に使ったノートPCの仕様で
無駄にハマったりしました。2chのスレの記録を探さないと詳細は忘れました。
そういうものです。

あげく、CF起動で動いていたさーばーPCの起動異常をひきおこし
現在はCF変換は外して2.5inch HDDでサーバーを起動している次第。
CFの品質の問題か、単なる初期不良かもしれないけど
検証するコストを考えると、もうヤメと思ってしまったわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、技術サポート無しで販売してますね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/09/16 06:04

ts3m-ickwさんも書いていますが、CFによるのもあると思います。


当方はデスクトップ機で3.5でCF化したときなのですが、PQI HiSpeed120-4G(\2200で購入)を使用した場合、OSのインストールがうまく行きませんでした。また、A-DATA Turbo 266x 4G(\5000で購入)だと正常にOSインストールできました(ts3m-ickwさんとは、ちょっと違いますね…)。

ただ、PQIの方は、HDDにOSをクリーンインストールした後、そのHDDをCFにコピーするとCF起動が可能となりました(コピーはAcronis migrate eazy体験版で行いました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど問題ありそうですが・・
面白い情報、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/27 23:36

同じ現象でハマりかけたことがあります。

変換基板数種、CFメディア8枚くらい試しました。
結論としては、CFが「TrueIDE」に対応しているかどうかということです。安価なCFには非対応の製品が良く見られます。IDE用の回路を付けるとその分高価になってしまうからです。
ちなみに手持ちのではA-DATAのは全滅でした。Transcendのは大丈夫でした。

2.5インチ変換基板はCFのコネクタをIDEの形に変えるだけですので、CFがIDEに対応していないと起動ドライブとしては使用できないんです。
もともとCFはIDEの代わりにできるように作られたはずなのに、どこで変わっちゃったんでしょうねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CF8枚試されたとなると結構費用が掛かってますよね~
過去『MS-DOSのIDE起動をCFでやっていた』専用PC機が
あって一般のWINマシンでもできるはずと考えているの
ですが、最近のCFの値段からするとHDDを換えたい人は
多いと思うんですよね。

メーカがCF用のIDE(かATA)変換セット機種を発表するまで待つ

のが正解なんでしょうか。 安価なCFで使用できれば良い
ですね。 SDHC→CF→IDE(ATA)BOOT可能、なのが欲しいです

いずれにしても貴重な情報、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/20 09:58

私が以前使っていたAREAの商品説明に


『※Bootディスクとしてご利用される場合は、ブート対応のCFカードをご利用下さい。(例:Non-DMA Fixed Disk Mode搭載のCF)』
とあります。

FMV5133で実験してみようとしたのですが、なにやらこのノート側にも
いろいろと問題があるようでブートさせるまで行かず断念しましたが、
デスクトップ機に2.5→3.5アダプターを付けてWindows2000のインストールはできました。
後に検索してわかったことですがFMV5133の場合一筋縄ではいかないカラクリがあったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FMVはOSローダが固有のものなんでしょうか?
するとやっぱり、メーカ側でCFBOOT可能デバイス
を発表するまで待つのが正解な気がして来ました。
今やっていても、費用と時間がかかりそうです。

CF容量32Gの現在、ぜひこれが欲しいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/20 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!