
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ステンレス製を長年使っていた者です。
どうせ購入するならシンクにかけるステンレスをオススメ致します。
(水の受け皿のないタイプ)
利点
・受け皿がぬめらない
プラもステンレスも受け皿はぬめります。
洗い終わったらすぐ水をすてる必要あり。
・洗い終わったら、上からやかんなどで熱湯をかけます。
するとすぐ食器が乾きます。
(受け皿タイプの場合、ステンレスはベコッてなるし
プラは熱湯に弱い。なにより皿から溢れる)
・ステンレス製を何年も使いましたがカビは生えたことないです。
・受け皿型は皿と接触する部分が黒く汚れる
お値段は少々張るかもしれませんが、
ステンレスなら買ってから後悔しないと思います。
シンクにかけるステンレスは、全く考えていなかったのですが、回答をいただいてから、お湯をかけて乾かせるのがいいなと思い、そちら方面で検討することにしました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私も先々月に引っ越しまして、いままで100円ショップで700円で購入したプラスチック製の水きりラックを使用していたのですがそれを機にステンレス製に買いなおしました。
。。ステンレスにしたわけはプラ製のだとカビる、ぬめる、クロズミなどが気になり結局は半年くらいで買い換えていたため。。。
また、私が購入したのはホームセンターで1500円くらいのラックと水受けがセットになってるもので水受け皿が若干斜めになっていてその部分をシンクに向けているとそこからたまった水がシンクに流れていくものです。。。
結果、満足しています。。。今のところ、ぬめりやカビ、黒ずみはそれほどまめにお手入れいていなくても発生していません。。。そして、意外だったのですが同じ大きさを購入したのですがプラ製よりふせやすく、量が入りますよ!!おすすめです
そうなんです、ステンレスもピンキリで通販だと高いけど、ホームセンターのは安くてどう違うんだろう?と思っていたのですが、安いものでも大丈夫そうですね。ホームセンターで買います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
至急です。ビニール袋をシンク...
-
洗面所シンク
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
シンクの黒い点(サビ?)の取り...
-
うどんの湯がき汁の捨て方
-
タカラスタンダードのステンレ...
-
洗面所に台所用のシンクを設置...
-
奴の水の切り方。 暑くなってき...
-
米に着いた1ミリにも満たない小...
-
キッチンの排水口にペットボト...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
量りを使わずに砂糖50gの測り方...
-
0.5gの量り方
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
台所のステンレスにこびり付い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
うどんの湯がき汁の捨て方
-
シンクの汚れが落ちない
-
洗面所シンク
-
至急です。ビニール袋をシンク...
-
シンクの黒い点(サビ?)の取り...
-
洗面所に台所用のシンクを設置...
-
漬け物のぬかを洗い流すと排水...
-
キッチンの下の奥側のパネルは...
-
ステンレスシンクの傷の修復に...
-
3値シンクとは?
-
シンク下が臭いです。。。 築1...
-
流し台のシンクに黒いカビのよ...
-
キッチンの排水口にペットボト...
-
調理後のイカのニオイが・・・
-
流し台って熱湯流しちゃまずい...
-
生ゴミシャッターシンクをご存...
-
奴の水の切り方。 暑くなってき...
おすすめ情報