dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタマークIIツアラーS(JZX100前期型)に乗っています。ABS警告灯が点灯したのでディーラーで診てもらったら、O2センサーが経年劣化で異常となっているそうです(修理費4万超!)。どういう症状なのかは教えてもらえませんでしたが、エンジンコンピュータに接続する自己診断する機械でO2センサー異常であることを確認したそうです。ABSそのものには異常は無いのでそのままにしておこうかと思います。
O2センサー異常をそのままにしておくとクルマを痛めるなどの弊害が生じるのでしょうか?排気中の酸素濃度が高いと認識されたからといって、空燃比や点火タイミングへフィードバックするようなことは無いと思っているのですが。

A 回答 (4件)

排気中の酸素濃度が高いと認識されたら


空燃比や点火タイミングへフィードバックするようになっています。

やっかいな事は
JZX100のように
O2センサーだけがあって
空燃比センサーのない車の場合は
(故障していると)
フィードバック制御がとどまる所無く
ドンドン突き進んでいくことです。

相当やっかいなことになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にも解りやすい説明どうもありがとうございます。大変助かりました。今後もお世話になるかと思いますがよろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/09/19 22:47

>排気中の酸素濃度が高いと認識されたからといって、空燃比や点火タイミングへフィードバックするようなことは無いと思っている



では何のためのO2センサーでしょう?
O2センサーは燃調などに影響してきますよ。
    • good
    • 0

今晩は。


O2センサーの役目
空燃費センサーと呼ばれ排気ガス中の酸素濃度からエンジンの燃焼状態
を判断して、エンジンECUにフィードバックします。
エンジンECUはその情報を元に燃料噴射補正の増減をします。
※ECU(エンジンコントロールユニット「Engine Control Unit」)

つまり、エンジンに供給されるガソリン量はアクセルの踏み込み量と吸
い込んでいる空気量から計算して決められているのですが、O2センサ
ーは、排気ガス中の酸素濃度を測定し、エンジン燃焼時に供給するガソ
リン量を適切に微調整するための物です。
修理せずに走行しても問題はありませんが、ただ微調整をしてくれませ
んので燃費に影響が出るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にも解りやすい説明どうもありがとうございます。大変助かりました。今後もお世話になるかと思いますがよろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/09/19 22:49

 当然空燃比をフィードバック制御しています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!