dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在湯水芯々(SUSカウンター穴芯々)が220mmあり、出回っている商品はほとんどが203mmのため、合うものが見つけられずにいます。
 今は、台付け2バルブ INAXのSF-131-Gが付いているのですが、どこのメーカーでも構わないので、交換可能なシングルレバー混合栓があれば教えてください。

A 回答 (4件)

既存の「SF-131-G」は今の状態で、安定していれば大丈夫だと思います。


私の家では配管むき出しで「配管用サドルバンド」のみで「TKF30URX」を使っています。
蛇口式だと多少開け閉めに力加わりますが、レバー式は殆ど負荷かかりませんが誤って、躓いた等の時は状況次第では、キッチンのステンレスに歪出たり/配管が曲がると思います。
http://buhin.toto.co.jp/detail.asp?zone=K&hno=TK …

ANo.3で紹介した「ナット付フレキ用エルボ(クローム) 13[6492-13]」はキッチンに固定する座金無いので安定しませんね

水栓取付脚
http://store.shopping.yahoo.co.jp/promart/t26-13 …

回答がコロコロ変わりますが(笑
アルミ板の他に良いなーと思うものは、「角材(耐水塗料塗る)」「アルミ角パイプ/アクリル角パイプ」でしょうか?
シングルレバー混合栓仮止めしてから、角パイプ購入して取り付けになると思いますが、それでも隙間出るなら板ゴム入れてやれば良いと思います。

一応こんな物も有ります。
ZKM43(これだと座金あるので、Sクランク?外せれば結構安定すると思います)
http://macdpg.dpg.co.jp/kvk/FMPro?-db=kvk.fmj.fp …[P09]&show=1&-max=12&-recid=33454&-find=&-Script=count

CK676-2(図面見たが取り付けボルト等不明)
http://item.rakuten.co.jp/clover8888/suisenkanag …
http://61.200.32.230/sanei/defind.asp?ID=19521&D=Y

「取替え用シングルレバー式混合栓(壁タイプ)」より「通常のシングルレバー式混合栓(壁タイプ)」購入した方が良さそうです。
場合によっては「台付2穴シングルレバー」も取り付けられます。
板ゴム/角材で既存のSクランク残して取り付けられると思います。
(キッチンカウンター側220mmでSF-131-Gの本体は203mmだと思いますので取り付け可能かな?)

ネジの関係上オスメス有りますので
時間有れば近くのホームセンターに行き、取り付けイメージ浮かべながら材料の調達です。(一番確実なのは水道屋さんに相談ですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろとご提案くださり、本当にありがとうございます。
固定の問題は大丈夫そうなので、Sクランク+エルボ+壁付けタイプで私の気持ちはほぼ固まりつつあります。
カウンター置き型の簡易浄水器を付けたいので、分岐金物も付けるつもりです。このあたりの納まりや、、水栓本体は、ネットと大型ホームセンターで、もう少し検討しようと思います。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2008/09/20 09:49

#2です


追加案なんですが、見た目悪くなりますがハイツと言う事で加工は一切無しの方法です。
ネジはPJ1/2だと思います(13)
今付いている「SF-131-G」外して(Sクランク残しても良い)
ナット付フレキ用エルボ(クローム) 13[6492-13]
http://webshop-saburo.ocnk.net/product/779
又は「クランク」(サイズ判らない)
http://webshop-saburo.ocnk.net/product/1682
「水栓取付脚」(サイズ判らない)
http://webshop-saburo.ocnk.net/product/1685

付けて壁タイプのシングルレバー
「TOTO TKG30U1RX 取り替え用シングルレバー混合栓
http://item.rakuten.co.jp/jyusetu/tkg30u1rx/

混合栓が高くなって手前に多少突き出すかもしれませんが
*************************************************************
アルミ板の場合だとキッチンに加工が必要となるで却下して下さい
*************************************************************
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも本当に丁寧な回答、ありがとうございます。
前回の回答をもとに、Sクランク(?)を残して、TOTOの台付けの取替え用を使おうかと考えていたところでした。で、カウンターとの隙間があく場合は、何かかましものをすればよいかと思っていました。
壁付けを利用できるとは・・・。ただ、配管との接続部のみの支持になるかと思われるのですが、かなりの持ち出しで、不安定な状態にはならないのでしょうか?またお時間がありましたら、回答をお願いいたします。

お礼日時:2008/09/18 13:04

>現在湯水芯々(SUSカウンター穴芯々)が220mmあり



穴径は?何パイですか?
30φ以下で穴開いているなら下記の商品です。(少しでも取り付け位置が狂うと左右の穴片方見えます。)
台?見たいな外寸法が251mm有ります。(dxfのデータ見ました)
TOTO 品番「TKJ33C3R」→「CAD」→「検索結果の表示」で
http://www.com-et.com/libc/search/H_Item.jsp
キッチンの穴多少加工が必要かも知れませんが、ステップドリルで穴内側に広げる(左右8.5mm内側に)

>今は、台付け2バルブ INAXのSF-131-Gが付いているのですが、どこのメーカーでも構わないので、交換可能なシングルレバー混合栓があれば教えてください。

取り付け屋さんが適当に穴開けた可能性有りますね
製品自体「湯水芯々203mm±25mm」何ですが「+17mm」多く開けたのですね
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopc …

駄目ならアルミ板1.5mmを購入して「シングルレバー混合栓」を取り付ける

    ||←シングルレバー混合栓    
    ||
 [[[[[[[[[[[[[[[[←シングルレバー混合栓(台?見たいなやつ)
==========←アルミ板(コーキングする)
----|-----|-----←キッチン(コーキングする)
   ↑    ↑
   穴    穴
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん分かり易く、くわしい回答をしていただき、ありがとうございます。
工夫をすれば、いろいろな取り付けができるんですね。
ただ残念ながら、うちはハイツ(借家)なので、カウンターに穴をあけることができません。もうひとつのアルミ板をかます方法は、目からウロコでした。教えていただいたTOTOのサイトでもう少し勉強して、この方法を試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 00:27

 我が家は真ん中にシングル用の穴をあけてシングルレバー混合栓を取り付け、2バルブをはずした穴には専用の目隠しキャップを取付けて塞ぎました。

見た目はキャップだけちょこっと目障りですが、まあ無難な線だと思います。この方法ならどんな水栓でも取り付け出来ますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
うちがハイツでなければ、こうしたいところなんですが・・・
目隠しキャップってあるんですね。アルミテープかコーキングくらいしか思いつかなかったです。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!