
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様はケアマネさんですか?それとも、通所リハ事業所の方でしょうか?
介護予防通所リハの単位数は、質問者様も当然ご存知だとは思いますが月額定額制です。要支援1…2,496単位、要支援2…4,880単位ですね。
この、決められた単位数の中で、必要なサービスを提供することになるのですが、ある利用者に対し1日何時間サービスを提供するべきか、とか、週何日あるいは月何日提供すべきか、とかは、国や役所、国保連等では一切何にも規定を設けておりません。
では誰がどうやって決めるか・・・当然、ケアマネジャーがケアプランに盛り込んで決めることになります。
もちろん、ケアマネ一人の独断で決めて良いわけではなく、まずは利用者やご家族の要望を聞き、サービス担当者会議を経た上で決定することになります。
ただ、いくら利用者やご家族のご要望だからといっても、そこは通所リハ事業所という「相手」のあることですから、あまり無茶な要望、例えば要支援1なのに週3回通いたいとか、1日10時間施設にいさせろとか、予防給付レベルの軽度な方に対し過剰と思えるようなサービスの導入は考え物ですが(不可能、という意味ではありません。施設側がそれでもいい、とOKを出せば問題ありません)、基本的には利用者側の立場に立ってケアプランを作成すべきです。
時にはケアマネジャーが、利用者と事業所の板ばさみにあって苦労を背負い込む場面もあるかもしれません。が、そういう時こそケアマネの真価が問われるときです。質問者様がもしケアマネさんだったら、地域にケアマネの連絡会議とか、意見交換の場とかはないのでしょうか?もしあるなら、そういう場を最大限に活用して、他のケアマネさんがどう処理しているのか、とか、お尋ねになってみてはいかがでしょう?
丁寧な回答ありごとうございます。
私は事業者であり、今年度ケアマネ受験者でもあります。
当施設では短時間のリハビリを中心とした施設なので、単位ごとに要介護患者様、要支援患者様の時間を揃えるべきなのか疑問でした。
要支援患者様に対しては法的根拠が無く、ケアプランに位置づけられた時間を行うこととなっていることが分かりました。(要介護患者様もそうでしょうが)
当施設では要支援1の患者様が週2回来られているのもケアプランに位置づけられているからなのかと理解できました。
ご回答、本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 (緊急) 介護従事者様に真面目な相談!! ご回答頂けると幸いです… 介護の専門学生1年ですが、 実習 3 2022/05/19 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) 相談支援事業所のことで困っています。 1 2023/07/13 15:33
- 介護 在宅酸素療法患者による身障者介護と勤務 1 2023/06/03 11:58
- 介護 老健に勤務の看護師です。 今までは、介護支援専門員の立てるケアプランに基づいてサービス提供していまし 1 2023/03/30 22:03
- 相続・遺言 去年母親が他界しました母親は通帳な200万あります母親なは後見人さんがいて相続全てお任せしています介 1 2023/03/15 14:29
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネージャーの方は、どのように介護サービス事業所を探していますか? 2 2023/03/22 09:55
- 福祉 車椅子の補装具支給について 1 2022/05/02 12:13
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 高額介護サービス費と支給基準限度額について質問です。 高額介護サービス費は世帯の所得によって自己負担 1 2023/08/22 14:31
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネジャーの方は、なぜどこかの介護施設に所属しているんですか? 4 2023/03/02 08:33
- 医療・介護・福祉 最近の介護サービス事情 1 2023/03/14 11:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
75歳の母親(要介護1)をシング...
-
ケアマネの名義貸しについて
-
介護職から転職 31歳男です。21...
-
介護職の夜勤をしている還暦の...
-
介護なりどうしても! 馬が合わ...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
老人介護をする家族(嫁)の里...
-
身内が私の健康保険証で、なり...
-
留置場におまるは?
-
是非聞きたい。骨粗鬆症の人は...
-
利用者の方に対する呼び方(ち...
-
介護における身体拘束と虐待に...
-
汗まみれのままベッドのシーツ...
-
介助と援助の違いについて
-
コロナが流行ってしまいそうで...
-
歓送迎会(準主賓)の欠席(中座)...
-
介護職が向くか?向かないか?
-
大地震が起きた時に、
-
福祉施設での電気剃刀の使いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケアマネの名義貸しについて
-
ケアマネを管理する行政機関は...
-
デイケアとデイサービスの違い...
-
ケアマネージャーさんについて
-
訪問リハビリについて
-
介護予防通所リハビリテーショ...
-
就労継続支援b型補助金
-
現在85歳の母親にデイケアを利...
-
ケアマネージャーを変えたい
-
ケアマネの収入は、利用者(要介...
-
ケアマネについて
-
介護サービスでリハビリに行く...
-
訪問看護?訪問リハ?
-
この場合も不正請求??
-
* 要支援1 ケースワーカーっ...
-
B型作業所ないしA型作業所に通...
-
足と頭をよくするサービス教え...
-
B型作業所に通所できるようにな...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
おすすめ情報