うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

現在、自分のブログ(パスワード制)で、
1歳の子供の成長を写真や動画を、離れて暮らしているお互いの両親や家族限定で公開している者です。

動画についてですが、現在はDVカメラからPCに取り込み、WMV形式で出力して、
自分のブログスペースに置き、タグを切って、ブログから閲覧できるようにしてあります。


そこで、現在の不満点ですが、
・WMV形式では、長い動画も圧縮率が高い点は良いのですが、画質の劣化が酷い点です。
・画質を向上させようとMPEG形式も試みましたが、ファイルサイズが大きく、すぐにブログスペースの空き領域がなくなってしまう。

このような点からWMVやMPEG形式以外のファイル形式で、高画質でかつ、ファイル容量も比較的抑えらる配信の方法はありませんでしょうか?

また、動画をどこかのサーバ(youtube等)に置くような配信方法も手段として考えられますが、私はこの方法は取りたくありません。
子供は勿論ですが、私を含め、家族の顔そのものが映っていますので、ファイルは自分のブログスペースに置いておく方式が良いです。

なお、閲覧側がコーデックやソフトをインストールしたりするような手続きはなるべく踏ませたくありません。
両親ともPCには不慣れなので、PCを購入してきた状態の既存の設定のままで閲覧できれば、と思っております。

私の方で、様々なソフトのインストールやエンコードは、全く問題ありません。

何か良い方法は、ありませんでしょうか?

A 回答 (2件)

Adobe Flash CS3が最適だと思います。

私もWMVを使用していましたが、最近は低圧縮率で良好画質のFlashを使っています。

> WMV形式では、長い動画も圧縮率が高い点は良いのですが、画質の劣化が酷い
WMVでは輪郭部分がカクカクしていますね。Flashは滑らかな輪郭を与えます。内部の画質は圧縮率に依存します。WMVよりかなり低い圧縮率でも、Flash HD動画は満足できる画質になります。SD動画も同様だと思います。

問題が一つだけあります。Adobe Flashで作成した次の4ファイル
動画.html, 動画.swf、動画.flv、skin.swf
をブログスペース内の個別ディレクトリーに配置することが肝要です。そして、利用者に動画.htmlをクリックさせるようにすることも必須です。

詳細はAdobeのユーザーフォーラムの下記部分の最後に記載してあります。
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX/.4b00cec1

もう一点。元のavi等の編集済みファイルを動画.flvへ変換するのに、私はAdobe Flashを利用せず、TMPGEnc4を使います。これはFlash側の自由度が低いためです。そして、この動画.flvをAdobe Flashに読み込ませ、前記4ファイルを「パブリッシュ」し、前記4ファイルを得ています。最頻利用サイズは1280x720p/60pのHDで、1~3Mbpsの圧縮率で満足できる画質が得られます。
    • good
    • 0

WMVは、設定で画質を上げられますよ。

今「画質がひどい」と思われるのが、「低画質、小ファイルサイズ」な設定で変換しているからでしょう。

画質を良くすれば、その代わりファイルサイズは大きくなりますが、
野郎と思えば元のDVと遜色ない画質ぐらいにも出来ます。
あとは「画質とファイルサイズ」で、満足できる点を探すしか無いでしょうけど、
同サイズのMPEGよりは高画質ですし、同じぐらいの画質ならMPEGよりWMVの方が格段に小さくなります。

WMVと同じぐらい「画質の割にファイルサイズが小さくなる」圧縮方法はいろいろありますが、閲覧側で「PCを購入してきた状態で閲覧できる」となると、他の選択肢は無くなりますね。

ますはWMV出力時の設定を見直すのがいいんじゃないでしょうか。

なお、Youtube を使う場合でも、アップした映像を「非公開」に設定しておけば、「友達」と指定したYoutubeIDからのみ閲覧でき、不特定多数の赤の他人には映像を見られないようにできます。
http://dekiru.impress.co.jp/contents/002/00221.htm

「誰でも見れる」か「友達にだけ見せる」の2択で、「友達」のIDリストを複数種類使い分けることはできませんが、「親戚家族」限定なら、それでも問題ないでしょう。

「ブログに置いて、特定の人にだけ見せる」ようにしてるのと同じように、「Youtubeに置いて、特定の人にだけ見せる」ことができるわけです。
Youtubeなら、ファイルサイズの問題もなくなりますし、検討に値すると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報