
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>一つの欄に三つかいても問題ないでしょうか?
基本的に資格や免許は纏めて書くのは止めた方が良いです。
書ききれない場合は、まず応募する職種に関係の薄い資格や免許を省くか備考欄へ。
それでも無理な場合は、別紙にまとめてその旨を記入しておくのが良いですね。
資格や免許などをアピールする事も大事ですが、ごちゃごちゃして見難いのは悪い印象与えますから注意した方がいいです。
あと資格や免許などの書き方は、時系列で正式名称のまま記入するのが望ましいですね。
No.3
- 回答日時:
私自身も商業高校と専門学校出身ということで資格が資格欄に書ききれずに困った経験があります。
私は、エクセルで履歴書を作成するようにしましたね。賞罰欄などはほとんど不要ですし、手書きの場合に比べ欄を細くすることも可能ですから、このような方法で表現していますね。
学歴も専門学校の上位学部の卒業なども書けるようにしています。
この方法を利用することで、パソコン・エクセルの利用が出来ることもアピールも可能です。デメリットとして、年配の面接官には不評となる場合がありますので、業種や相手によって使い分けることも良いと思います。私は、名前の欄などは手書きにすることでデメリットの若干の解消を図っています。
WEB上でエクセルなどで出来た履歴書をダウンロードも出来るでしょうから、それを自分用に手直しするのが近道だと思います。
自分で履歴書を作るなんてこと有りなんですね。
初めて知りました!
今回は時間がないので無理ですが、今度やってみようと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
資格や免許は何でも書けば良いというものではありません。
Ano.1様がご指摘なされておられますように、先ずは業務に関係するモノをピックアップし、次に世間で認定されている次の様なモノから優先的に書いたほうがよいです。
一方、私的団体(就職を希望する業界団体を除く)による資格名を書くのは望ましく有りません。
・法に定められた資格[国家資格]
→公認会計士、税理士、社会保険労務士、第2種情報処理
・日本商工会議所のような公的機関による資格
→日商簿記2級、ビジネス実務法務検定
・関係省庁が認定(○○省公認)している資格
→秘書検定
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 薬剤師・登録販売者・MR 面接で嘘を言うか言わないか 4 2022/05/06 07:30
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の 免許・資格を書く欄について 教えて下さい。 最初に免許 を書くと思うのですが 令和4年8月 4 2022/10/12 17:44
- 国家公務員・地方公務員 ウェブデザイン実務士の資格について 私は将来、市役所や県庁などで公務員としての事務の仕事をしたいと思 4 2022/04/13 13:04
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験と危険物取扱者甲種では、どちらがより難しいと思いますか?どちらも国家資格ですが。 1 2023/06/16 14:28
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 保育士・幼稚園教諭 保育士試験に国家試験を受けて合格しました。 早速転職活動を始めたのですが、履歴書の資格の欄に 保育士 2 2023/08/06 13:49
- その他(暮らし・生活・行事) 資格の取得についての質問です。 ユーキャンやキャリカレ、Sara Schoolなどで得られる資格は履 3 2022/10/09 10:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
証明書をなくした資格について
-
履歴書を書くときの資格取得年...
-
英検などの資格は企業側が調査...
-
資格取得年月について
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
福祉住環境コーディネーター資...
-
珠算検定って履歴書に書く意味...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
過去に取った資格の名称が現在...
-
履歴書に資格を書く時、サッカ...
-
資格の書き方
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
「英検~級 TOEIC ~点 TOEFL ~点...
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
コンピュータ会計初級は、履歴...
-
技術顕彰とは…?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
証明書をなくした資格について
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
資格をとるためだけに通った学...
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
履歴書に・・・授与権者?
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
-
社会活動歴が無いとき
-
ISO14001内部監査員について
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
全商の資格を履歴書に書いても...
-
誤って、履歴書の資格欄に(取...
-
技術顕彰とは…?
-
資格 種別!?
-
履歴書を書くときの資格取得年...
おすすめ情報