dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職をしました。
前の職場に比べると、非正社員、給料が3分の1近くに減り(同年代の平均よりはるかに低いと思います)、通勤時間が2倍(100分)になりました。

何故転職したかというと
一般事務しかしたことのない私にとって、
やりがいのある仕事、誰にでもできる仕事ではない、スキルを磨きのばしたい、誇りが持てる
と、待遇や便利性ではなく、どういった仕事をするのかで決めました。

しかし私はもう三十路。
冒険をする歳ではないこともわかっているので、
本当にこれで良かったのか、未だに疑問です。

私のような人生もアリだと思いますか?
馬鹿だと思いますか?

A 回答 (6件)

私も全く同じような体験をしております。


退職前は待遇も良く、給与面でも満足していました。
しかし、スキルアップのために転職しましたが、
時給800円のアルバイトからという形で入社を検討しています。

しかし、不思議と残念に思っていません。
周囲からはヒドイとは感じるかもしれませんが
自分のやりたいことが出来るのであればお金は関係ないと思います。
資格マニアでかなりの量を持っていますが、
資格は資格。やはり「やりたい仕事なのか?」が大切だと思います。

よくビジネス書籍に「趣味を仕事にするべきだ」や
「2番目に好きなことを仕事にするべきだ」なども書かれていたりします。
むしろ私はそんなの後付だと思っています。
仕事をしたいから会社に行く。これがやっぱり幸せです。

通勤時間も100分もあれば、スキルアップの時間に使えますし、
100分もあれば本は2冊読めることが出来ると思います。
ebookやPodcastで毎日勉強すればそれだけ知識が豊富になります。

確かに金銭面では納得いかない点もあるとおもいますが、
土日は違う仕事を自営でやってみたりするのもイイかもしれませんよ。
(ちなみに私はそうしています)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験談を教えてくださりありがとうございます。
頂戴したコメントを拝見して、転職について回答者様とほぼ同じだと思いました。
資格マニアについては私は違いますが、以前資格マニアの方が綴っているHPを見て以来、大変興味を持っています。頑張っている人は、心を動かされます。
また、アドバイスしてくださった、通勤時間の有効利用や休日は違う仕事をやってみるなど、今まさに検討中です。アドバイス頂いてさらにその気になってきました。
>自分のやりたいことが出来るのであればお金は関係ない
これを私は誰かに言ってもらいたかったのかもしれません。
>仕事をしたいから会社に行く。これがやっぱり幸せ
こちらは心に響きました。

お礼日時:2008/09/23 21:42

アリじゃないですか?


メシ食っていけるんでしょ!
金銭的待遇だけが人生じゃないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前向きなコメント、ありがとうございます!
メシ、ギリギリになりますが、恐らく大丈夫だと思います(笑)

お礼日時:2008/09/23 21:23

結論からいうと、本人が良ければいいのだと思います。

迷っているなら???ですが。。

 短期でスキルをつけて次に繋げるのか、その道でずっとやるのか、その辺りも関係するでしょう。30歳がスタートであっても遅いわけではありません。

 自分の仕事に誇りがあることは良いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実は、迷いもあります^^;これで良かったのだろうか…と。
30歳のスタートが遅いわけではないと言ってくださって、気持ちが救われる感じです。

お礼日時:2008/09/23 21:19

こんにちは。



たまたま人事等で採用など実務を担当したに過ぎない者です。

一概には断言できませんが、ほんの選択肢にもなればと思い書かせていただきました。

確かに収入減や様々な不安があるかとお察しします。給与が3分の1になるということは年齢などに関わらずかなり痛手かと思いますし、年収ベースでも考えた場合違いがあるので断言はできませんが、ご自身が仕事の中で長い目で、その会社も長い目で人材育成やご質問者様の将来についての期待度や貢献度など、またご自身の金には換えがたいやりがいもあるかどうかにもよると思いますのでここで断言はできません。

転職の理由などご質問にお書きの他、それに至った理由などもさらにあるかと思いますし、今後自分にとっても会社の考えにも将来の期待度や、自分も同じ経験がありますが、同じ職種で転職時は確かに給与や待遇は決して前職ほどはいかなくとも、入社してからの昇進昇格などにもよる面がありますので結果的に数年のスパンを持って振り返った場合、初めは後悔したのですが、結果的に前職より収入等が上昇することがありました。

しかし誰にも言えることではありませんし、そのことで自分が成功したとは思っていません。現実的に年齢という面はあるとは言え、qulirinrin様が今、失敗した、また馬鹿だとは思いません。

仕事以外の面など将来の設計なども合わせて考えた場合、馬鹿とか後悔ではなくどんな人生や仕事やプライベートにおいても現状が一生涯続く保証もなければきっかけひとつで大きく、自分のスキルと言う面で変わることがあるかと思います。

疑問があるとすればそれを明確にしてどんな妥協も許されない人もいらっしゃれば、「なるようになる」という考えの方もおられ、それぞれの人生のことで回答というのはないような気がします。

それぞれの人生が「有り」であって「無し」ということは自分自身で考える面があるので有り無しはあくまで関係ないと思います。
一見無責任なアドバイスに過ぎませんが、参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さまざまな角度から丁寧にアドバイスしてくださりありがとうございます。
takuya1663様のように、転職の結果、振り返ったとき、間違っていなかったと思いたいですし、そして自分の決断を信じたい気持ちでいます。
それから仰るように、転職の大きな理由のひとつに、仕事以外の将来設計も想定しています。それが良いか悪いかまだわかりませんが…
人生有り無しで考えてはいけませんでしたね。

お礼日時:2008/09/23 21:15

具体的な職種(現職)が 分からないので 今回の転職が本当に良かったのか(今後 スキルアップが見込める職種か?)分かりかねますが 私も 30歳目前に 転職した仕事が 契約社員でした。


 その当時 周囲からは 会社に良いように使われるだけだからと 正社員を勧められましたが あえて契約社員という道を選びました。
 今は その会社も辞めて(契約更新せず) ずっと やりたかった仕事についています。ただ 今の仕事も 入社当時は パートととしてだったので もう1つバイトを掛け持ち勤めました。
 今は お陰さまで正社員になれ 毎日充実した日々を過ごしております。

 と  自分の話になりましたが 確かに やりがいを感じなくとも 正社員として安定の道を進むのも1つですし 周囲から理解されなくても 非正社員として充実した道を進むのも1つだと思いますので 年齢に囚われず 自分が選んだ道をまずは信じてみてはいかがでしょうか?

 長文、乱文ですみません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談を教えてくださりありがとうございます。
ずっとやりたかった仕事に就き、そして現在は正社員で充実されているとのこと。
回答者様は成功された方ですね。勇気付けられます。
私もそのようになれるよう、アドバイスを頂戴したように、自分を信じて頑張りたいと思いました!

お礼日時:2008/09/23 20:58

 


スキルを磨き伸ばすために非正社員ですか......(x_x)

全く逆の様な気がしますが
非正社員とは会社から見れば特定の一つの仕事を遂行する為に雇った人で、新しい事を教えません、もしその仕事が無くなれば契約解消です。

正社員なら将来を考えて新しい事も教えるし、新しい部署にも行ってもらう。
そんな中で成績がよければ上位の職種にも登用するし......

本当にスキルを磨くなら、正社員で頑張るか、大学に入りなおしてMBAでも取るとかしか無いと思います。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり正社員ということが大きいものですね。当然ですよね。
私は正社員・非正社員関係なく、どのような仕事をするかで決めました。
MBAは、今のところ、持っていて実際に価値があるのかどうか疑問を抱いています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!