dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野菜や果物には農薬がついているから洗ったほうがいいといわれていますが、どの程度洗ったらよいのでしょうか?

私は、それこそ流水の下で、サっと本体を一瞬通過させるだけなのですが、それでは足りませんか?(もっとタワシなどでゴシゴシとか、手でゴシゴシしないといけないのでしょうか?)

それから、キャベツや白菜などの場合、外側の葉のところをはがしている時期だけ洗えばいいのでしょうか?それとも、どんどん使ってはがしていって、キャベツのほとんど内側の巻きになってきても、しっかり洗う必要があるんでしょうか・・・?(イメージだと、農薬は外側にだけくっつくので、内側にはかかっていないような気がするのですが・・・)

それからグレープフルーツの外側には防カビ剤がついているそうですが、クシ切りにしてそのままかぶりつく場合、むしゃぶりつくと外の皮にも唇がふれたりしますが、そのときに防化カビ剤が口に入ると害はあるんでしょうか?
他の果物では使った薬剤を表示していないのに、なぜかグレープフルーツだけは、防カビ剤のイマザリルと、価格表示のそばに明記されているので、何かとても特殊で怖いものなのかと思い、くし切りをやめて皮をまるごとナイフでけずりとって食べるほうがいいのかとすら思っています。

キウイについては、真ん中で半分に切ってスプーンで掘りつつ食べていますが、この場合も、キウイの外側には、怖い農薬がついていて、ちょっとふれただけで危険なことになるんでしょうか?

国内で売られている農薬を使った食材は、健康に害はない範囲になっているのだと思いますが、それでも有機野菜や無農薬果物があって、実際に売られていると思うと、やはり長期間でみれば、違いがあるからそういったものを販売してるんだと思うのですが、そこはどうなのでしょうか?(それとも、無農薬をうたっているものを食べると、プラシーボのような感じで、なんとなく健康的!害がない!って思えるから、売れるので、作られているんでしょうか?)

国内販売されている農薬が、体に害がないのであれば、無農薬の食材は販売される理由がむしろなぜだろうと思いますし・・・。
やはり、なんだかんだ認可がおりてるといっても、農薬は体に害を確実に与えていることになるといえるのでしょうか?

アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>野菜や果物には農薬がついているから洗ったほうがいいといわれていますが


 その種のデータに長年接してきましたが、経験上体に害があるほど残留しているケースにあったことはありません。日本では収穫直前・収穫後の農薬散布は禁じられていますし、また中に染み込んだものは洗っても落ちません。野菜を洗うのは汚れを落とすため、農薬は別と考えていいと思います。

>グレープフルーツの外側には防カビ剤がついているそうですが…
 輸入果実には収穫後の農薬散布が認められており、自国での使用を禁じていながら輸出用には許可されている農薬もあります。それは口に入るでしょうね。といって死ぬような量があるわけではないですが、気分的に悪いので私は食べません。

>やはり長期間でみれば
 農薬を使わないに越したことは無いですが、そうすると日本人の食べる分をまかなうことは全く不可能です。また運よく手に入るとしても、法外な価格になるでしょう。多くの人が安定して野菜を食べるためには、農薬そのものを目の仇にしても意味がありません。あくまで使い方が問題になるのです。農薬の基準は、長い間食べつづけることも想定して設定されているものです。

>有機野菜や無農薬果物があって、実際に売られている
 「有機野菜」「無農薬果物」はどちらも法で禁じられた表示(罰則はありませんけど)です。違法だけど罰則ないから表示しちゃう、だって高く売れるもん。私はそんな業者を信じませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答ありがとうございます!^^

>その種のデータに長年接してきましたが、

確かに店頭にむきだしで並んでいるものは、店員さんがさわり、お客がさわり、レジの方がさわり・・・と、さんざん汚れていますよね・・・><汚れを落とすためというのは正しいことだと思いました!

>輸入果実には収穫後の農薬散布が認められており、

自国では許可しても対外的には許可してしまうものもあるんですね・・・。さわったときに、キラキラするものが手にくっつくくらいだったので、気にはなっていたのですが・・・。
こわいです><

>農薬を使わないに越したことは無いですが、

農薬の基準は長期使用で設定してるときいて安心しました!

>「有機野菜」「無農薬果物」はどちらも法で禁じられた表示(罰則はありませんけど)です。

そうゆう裏事情があったんですね・・・><
正直、最近は国内の食について、偽装とか横行してますから、へたすると「無農薬」をうたって高く買わせたものが、実は、農薬使ってる普通の野菜かもしれないというのも、ありえますよね。。。

お礼日時:2008/09/22 12:20

野菜の残留農薬は食品衛生法で上限が決まっています


現在の農薬は人体に無害ではありませんがかなり影響が少ない物を使っています
そこから考えると普通に洗えば大丈夫ですね、中国の農薬の話は特別です
農薬を使っていないとと言っても場所によっては飛散してきた農薬で汚染される可能性が有ります
いずれも日本の農薬基準をクリアーしていればまず人体への影響は少ないと思ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
中国の商品については、ほんとに非常識なニュースがいつも出てきますよね。。。
中国産の野菜とかは、十分注意したいと思います><

お礼日時:2008/09/22 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!