dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日帰宅後に突然PCのネット接続がおかしくなりました。
現在、ネットには何とか騙し騙し繋がる状態です(頻繁に失敗する)。

タスクバー右下のアイコン
「ローカルエリア接続(ネットワークケーブルが接続されていません)」が
約2秒おきについたり消えたりします。

同じ事だと思いますが、
ネットワーク接続ページのLANまたは高速インターネット→ローカルエリア接続→状態は
約2秒おきに「接続」と「ネットワークケーブルが接続されていません」が交互に表示されます。


構成は一般的なADSL接続です。
(1)PC←(2)ケーブル←(3)モデム←(4)ケーブル←(5)スプリッタ←(6)ケーブル←(7)壁の穴

(4)と(5)を抜いた構成でもダメでした。
(1)PC←(2)LANケーブル←(3)モデム←(6)ケーブル←(7)壁の穴


(1)PCは問題ないと思います(サブ機でも同症状)。
(2)LANケーブルは問題ないと思います(別のLANケーブルでも同症状)。
(3)モデムのランプはLINE, PPP, LAN, POWERの4つが常時点灯しています。
 …と思っていたらPPPは消えている時もありました。


数時間前までは何の問題もなく使えていました。
とくに何かをイジったという事もありません。
モデムの機種はNECのAterm DR204です。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

全ての機器の電源のoff/onは実施しましたか?。

    • good
    • 17
この回答へのお礼

直りましたー!
ありがとうございます!!!

PCの再起動は何度か試していたのですが、
全ての機器の電源をOFF(ついでにコンセントも全て抜きました)にした事で直りました。

これは何が原因だったのでしょうか?
また全機器の電源をOFFにした事でどのうよう効果があったのでしょうか?

お暇がありましたら少しでも教えて頂けると嬉しいです。

お礼日時:2008/09/22 20:32

>これは何が原因だったのでしょうか?


原因はいろいろあります。
1)プロバイダー側の機器メンテナンスで一時的に不通になった
2)停電、雷での不通
3)メタル回線のどこかで障害が発生してそのあおりを受けた

こんなところでしょうか?。ところでモデム等は24時間電源を
入れっぱなしでしょうか?。定期的にoff/onをしたほうがベターですよ。速度低下の改善にもつながります。
当方は24時間タイマーで夜中の3時~6時頃まで自動で電源を
落としてます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

モデムの電源(電源ボタンはないのでコンセント)は毎回抜いています。
教えて頂いた事をヒントに少し勉強してみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 22:32

今日は雷が鳴りませんでしたか。

雷サージによりモデムがかんしゃくを起こしたのかも知れません。早々と治って良かったです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

9/21(夜~深夜)雷鳴っていました
9/22 15~17時頃 PC使っていました
9/22 17時頃 買い物へ
9/22 19時頃 帰宅後にPCの電源を入れると不具合発生

こんな感じです。
とにかく直って良かったです。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!