
差動増幅回路で出力電圧を調整したいのですが上手くいきません。
サーミスタの温度変化によって出力電圧の制御を行いたいのですが、目標値に調整出来なかったのでどなたか詳しい方は返答お願いします。
トランジスタ2個:Q1、Q2
抵抗6個:R1~R6
サーミスタ1個:Rs
電源電圧:6.2V
・目標出力電圧値
サーミスタ10kの時0.8V以下
サーミスタ12kの時2.0V以上
抵抗R1とRsで電源を分圧し(GND側にRs)、Q1のベースに入れる。
抵抗R2とR3で電源を分圧し、Q2のベースに入れる。
Q1とQ2のコレクタを短絡し、R4の一端を接続し、もう片方はGNDに落とす。
Q1とQ2のエミッタにそれぞれ抵抗R5とR6を接続し、もう片方は電源に接続。
Q1とQ2のエミッタと抵抗R5とR6の間から出力電圧を取り出す。
抵抗値の設定でどうにかなりませんか?
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Q1とQ2のコレクタを短絡し、R4の一端を接続し、もう片方はGNDに落とす。
>Q1とQ2のエミッタにそれぞれ抵抗R5とR6を接続し、もう片方は電源に接続。
>Q1とQ2のエミッタと抵抗R5とR6の間から出力電圧を取り出す。
コレクタとエミッタが逆な気がする。トランジスタはNPNですよね。
抵抗を、いろいろ考えてうまいこと調整すれば、どっかでは、いけるような気はしますが。アンプがリミットしないように、ベースに入る線に電流を制限するための抵抗が必要かもしれないです。
ただし、この回路だと、トランジスタのhfeを生で使ってるので(しかもリミットさせないでゲインがあるところで使ってる)、ものすごくばらつきが大きいですよ。トランジスタを2つ買ってきて、それ専用に抵抗値をいろいろ調整すればできるような気がしますが、別のトランジスタ(型番は同じでも)に取り替えたら、また1から調整しなおしです。
素直にオペアンプを使うほうが楽だとは思います。
回答ありがとうございます。
自分では気づかない部分まで指摘して頂いて勉強になりました。
実用性の面ではなく、勉強的な意味合いでの質問でしたので、このような回答を頂けて感謝です。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ラムネ氏のこと』という坂口...
-
文章表現について質問です。 「...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
隣の部屋で子供がゲームしてる...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
言葉の重複
-
自分は、風俗の業種について詳...
-
抗し難い
-
水の抵抗値の測定方法
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
抵抗のW数
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
テスターの導通モードで表示さ...
-
夜遊びに抵抗があります。 大学...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
テスター
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
おすすめ情報