
とてもお世話になった友人の結婚祝いに、包丁を贈る事になりました。
「新婚さんに刃物はNG」という説もありますが、ご本人からのリクエストということもあり、~1万円くらいで質の良い和包丁を探しています。
私はグローバルの包丁を3本持っているのですが、使い勝手が良いのでぺティーナイフばかり使っています。(研いでもすぐ切れなくなってしまうので和包丁に移り気してますが…)
…なので、自身の経験と価格的な理由から、小出刃か鰺切包丁を贈ろうかと考えています。お勧めのブランドや手にっとって選べる都内の刃物店を教えていただきたいです。
ちなみに、和包丁のメンテナンスが大変であることは相手方に了承済みです。(むしろ「手間を楽しみたい」というタイプの方です)
予算に余裕があれば砥石もセットで贈ろうかとも考えていますので、加えてアドバイスいただけるとうれしいです。
包丁についてはまったくの素人で、今回自分なりに調べてみて奥の深さに驚きました!ミーハーな質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
築地の有次(ありつぐ)
http://www.aritsugu.jp/index.htm
日本橋の木屋
http://www.kiya-hamono.co.jp/
などいかがでしょうか。和包丁では有名ブランドです。
砥石についても的確なアドバイスが受けられると思います。
この回答への補足
本日築地の有次まで行ってまいりました!
初めての築地でしたので思いっきり浮き足立っていましたが
和式ぺテイと砥石を購入し7千円くらいでした。
店員さんも最初はつっけんどんな感じで
恐る恐るな会話だったのですが、
砥石の使い方など親切に教えていただき
「わからないことがあったら…」と名刺までいただきました。
何でもそろう量販店も便利でいいですが、
たまには職人さんのいる専門店に行くのも楽しいですね。
自分の選んだ物をその場で刃付けしていただいてとても愛着がわきました。(プレゼントしちゃうんですけどね…)
情報頂いたおかげで良いプレゼント選びが出来たと思います。
どうもありがとうございました!!
ご返答ありがとうございます!
とても参考になりました。
有次の和式ぺティーナイフが気になります。
来週にでも実際にお店まで行って見てこようと思います。
自分用にも買ってしまいそうです……!!

No.2
- 回答日時:
ブランドということなら、有次も有名ですがまず正本でしょうか
http://www.kitchen-nets.com/c_msmt.html
http://www.tukijimasamoto.co.jp/
木屋は金物屋さんですね。それはともかく、かなりお調べのようなので既にご存じと思いますが、ブランド物はこれ以外でも高いです。ご予算ではかなり厳しい。
で、この際、ノーブランドは如何でしょうか。現在私の使用している鰺切は3500円くらいでしたが、キチンと研ぎ上げればその切れ味は柳刃(正本)と較べてもさほど遜色がありません。例を挙げれば、ノーブランドではありませんがこのクラス
http://store.shopping.yahoo.co.jp/newworldnet/16 …
これで刃物が安かった分を砥石に回す。一つだけならばセラミックの#1000がお奨めです。
http://hamonokougu.ocnk.net/product/13
値段も比較的安いですが、研ぎ味は抜群です。
もう一つ加えるならば#5000
http://hamonokougu.ocnk.net/product/16
かなり光沢のある状態に研ぎ上がり、長切れします。
砥石を増やす替わりに、砥石台を加えるのも良いかもしれません
http://hamonokougu.ocnk.net/product/25
「手間を楽しみたい」方ならば、包丁そのものより、砥石に重点を置いた方が喜ばれるかもしれません。上手く研ぎ上がったときの快感はゾクゾクするようなものがありますから。
この回答への補足
本日築地の有次まで行ってまいりました!
自分用に砥石も買ってしまいました!
種類がたくさんあったのでお店の人に選んでもらいました。
早く上手に研げるようになりたい……。
今回はアドバイス下さってどうもありがとうございました!!
なるほどっ、砥石に重点を置くのも粋ですね!
「刃の黒幕」って面白いネーミング。すごくそそられました。
しかしながら、
今回の贈り物の主役はご本人希望の包丁という事もあり…
できれば予算もそちらに回したいと思います。
「包丁と砥石のセット」なんてセコイ事言わずに、
一点豪華(それでも大した予算ではないですが)で
今回は包丁、出産祝いや誕生日などの機会に
砥石を贈ろうと思います!
貴重なご意見に感謝いたします☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を切る時に包丁をシュシュと...
-
裁ちバサミの研ぎ方教えて下さ...
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
ステンレスは毒性がないとのこ...
-
ホットサンドをうまく切る方法
-
クワのグリップが劣化します
-
セラミック包丁の刃
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
バジルは金気を嫌う?
-
普通のミキサーで食品のみじん...
-
フードプロセッサーの容量について
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
包丁を研ぐ
-
包丁を研いでもらう
-
カミソリの切れ味を戻す方法に...
-
グレステン砥石について教えて...
-
波刃包丁の研ぎ直し(ウェンガ...
-
セラミック砥石のカビについて
-
切刃のある両刃包丁の研ぎ方に...
-
鰹節削り器の刃についてです、...
-
新しく柳刃・出刃・薄刃買った...
-
旋盤のバイトの研ぎ方知ってま...
-
三徳包丁の肉抜き用の荒砥石の...
-
革砥の使い方について
-
包丁研ぎ
-
金属を手作業で糸面取りする方...
-
出刃包丁で片刃を二段で研いだ...
-
ステンレスの包丁はキング砥石...
-
砥石の面直しについて質問です...
おすすめ情報